
幕間回はマエストロのコミカルリアクション
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39746/a3394826c5452d6950b19eb16268e37b5.jpg?x=767)
これまでもずっと幕間回に登場してきたマエストロですが、たぶん今回で終わりになると思います。
次回から始まる第三部では正式に本編に登場するメインキャラクターとなります。
じつはひとつ前の第64話『機械仕掛けのカメリア』の中でジャンヌの口からマエストロの本名がしれっと明かされていたんですよね(超絶ネタバレ)。
まぁ、けど、この段階で本名が明かされようとマンガ本編のおもしろさにはさして影響を与えるわけでもないのでそのままにしてあります。
これまでずっと裏方にいる奇妙なキャラクターとして匂わせるようなポジションで登場していたマエストロですが、ようやく改めて本編に登場してくることになります。
次回から始まる第三部では正式に本編に登場するメインキャラクターとなります。
じつはひとつ前の第64話『機械仕掛けのカメリア』の中でジャンヌの口からマエストロの本名がしれっと明かされていたんですよね(超絶ネタバレ)。
まぁ、けど、この段階で本名が明かされようとマンガ本編のおもしろさにはさして影響を与えるわけでもないのでそのままにしてあります。
これまでずっと裏方にいる奇妙なキャラクターとして匂わせるようなポジションで登場していたマエストロですが、ようやく改めて本編に登場してくることになります。
松山が描いたネームを今回も公開します
例によってこの幕間回は松山がネームを切っています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39746/a565a16b7da6dfcb5c8b0a41cdc9b52ae.jpg?x=767)
当然ながら今回のエピソードはゲーム本編には一切登場しない話ですのでマンガ版だけのオリジナルになっています。
だいぶコミカルな表現になっていますが、これから本編自体がかなりシリアスな展開になっていきますので意図的に軽い演出にしてみました。
あと、これまでずっと誰も触れてこなかったマルトの「僕は長男だから」という発言に対する突っ込みも彼にしかできないだろう、ということでがんばってもらいました。
いよいよ次回からは第三部がスタートします
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39746/aa762fe4faafa9ef5ef9148037e6627b2.jpg?x=767)
シリーズ完結作である『戦場のフーガ3』は2025年5月29日発売予定となっていますので、いよいよここからは漫画版のほうが先に第三部の本編を先行して描いていくことになります。
とはいえ、タイミング的にはほんのわずかの差ですので、ゲームソフトが発売したら両方をあわせて楽しんでいただけると嬉しいです。
それくらい第三部はゲームと漫画でかなり異なる内容&展開で描かれていきますのでお楽しみに。
とはいえ、タイミング的にはほんのわずかの差ですので、ゲームソフトが発売したら両方をあわせて楽しんでいただけると嬉しいです。
それくらい第三部はゲームと漫画でかなり異なる内容&展開で描かれていきますのでお楽しみに。
ファストモードを紹介します
紹介動画も公開されたので新機能であるファストモードを紹介させてください。
要するに物語に特化したモードが選べるようになりました。
このファストモードは『戦場のフーガ3』から新機能として実装されました。が、つい先日『1』も『2』もアップデートによりファストモードが実装されています。
要するに最新作である『戦場のフーガ3』が発売される前に前作シリーズをプレイしておいてくださいね、というメッセージでございます。
そしていちいち戦闘までやってると疲れるし時間もかかるので、このファストモードで物語だけでもサクっと楽しんでクリアしておいてくださいね、ということなんです。
体感だとだいたいプレイ時間が1/4から1/5くらいに短縮されますよ!
クリアーまでに20時間くらいかかるRPGが5時間くらいでクリアーできるようになります。『戦場のフーガ』を遊ぶならいま! ですよ。
このファストモードは『戦場のフーガ3』から新機能として実装されました。が、つい先日『1』も『2』もアップデートによりファストモードが実装されています。
要するに最新作である『戦場のフーガ3』が発売される前に前作シリーズをプレイしておいてくださいね、というメッセージでございます。
そしていちいち戦闘までやってると疲れるし時間もかかるので、このファストモードで物語だけでもサクっと楽しんでクリアしておいてくださいね、ということなんです。
体感だとだいたいプレイ時間が1/4から1/5くらいに短縮されますよ!
クリアーまでに20時間くらいかかるRPGが5時間くらいでクリアーできるようになります。『戦場のフーガ』を遊ぶならいま! ですよ。
編集部コメント
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39746/ab853a39f63a661a730909e7b5aa9dc14.jpg?x=767)
第一部の幕間回から、マンガでは謎のキャラクターとして描かれてきたマエストロ。そんな、マエストロとゲーム『戦場のフーガ3』ではついに対峙することになるようですね。
そして、先日公開されたファストモード。こちらは物語だけを楽しみたい方に向けて用意されている戦闘を飛ばせるモード。もはやRPGとは? というゲームの概念を根底から覆すようなとんでもシステムになっていますね。さすが『戦場のフーガ』……。
ついに第三部に突入する『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ第65話は2025年4月29日(火)掲載予定です。
そして、先日公開されたファストモード。こちらは物語だけを楽しみたい方に向けて用意されている戦闘を飛ばせるモード。もはやRPGとは? というゲームの概念を根底から覆すようなとんでもシステムになっていますね。さすが『戦場のフーガ』……。
ついに第三部に突入する『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ第65話は2025年4月29日(火)掲載予定です。