
【担当者のヒトコト】
広告
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36840/bf631dd473dba031500a7acbc237b0f1.jpg?x=767)
ファミ通Appの懐かし話が続いている当コーナーですが、今回は本来のコンセプトに戻して、自分が気になった直近の話題をお届けしようかと思います。
先日、2025年3月15日にファミ通TUBEにて、“ファミ通・電撃ゲームアワード2024”が実施されました。皆様ご覧になっていただけましたでしょうか?
先日、2025年3月15日にファミ通TUBEにて、“ファミ通・電撃ゲームアワード2024”が実施されました。皆様ご覧になっていただけましたでしょうか?
こちらは2024年12月16日~2025年1月13日の約1ヵ月間、ファミ通・ゲームの電撃各メディアで実施したユーザー投票をもとに2024年のベストゲームを選ぶ、ユーザー投票型ゲームアワードとなります。
既報の通り、もっとも支持された作品に贈られる大賞"Game of the Year"に輝いたのは、『ファイナルファンタジーVII リバース』でしたが、もちろん"Game of the Year"はコンソールゲーム、スマホゲーム、PCゲームがすべてノミネートの対象となります。番組ではノミネート作品をランキングで紹介させていただいたので、どんなスマホゲームがランクインしていたのかチェックしてみるのもおもしろいかと思います。
"Game of the Year"ノミネート作品20位までランキングは以下の通りとなります。
"Game of the Year"ノミネート作品20位までランキングは以下の通りとなります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36840/a4fe5e9b9b9899ecf224c1c4a6db8dbdb.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36840/ab22138fa219d70e274b601e92203d7b8.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36840/af4f06db10f9ccb1fc31ae6125c0c0d7b.png?x=767)
スマホゲームに関連したタイトルとしては、今回ゲームアプリ部門を受賞した『ゼンゼロ』が10位に。そのほか『鳴潮』、『ポケポケ』、『学マス』などがランクイン。
これだけ強豪タイトル揃いの中に4タイトルランクインしたということで、改めて振り返って良質なスマホゲームが粒揃いの2024年だったのではと思います。
2025年もすでに多くのタイトルがリリースされていますが、スマホゲームから"Game of the Year"に輝くタイトルが出現するかなども期待しながら、今後も個人的に見守っていきたいと思います。
また、“ファミ通・電撃ゲームアワード2024”終了後には、ファミ通・電撃を運営するスタッフが中心となってゲーム語りを行う“私の推しゲー2024”という番組も配信しました。
これだけ強豪タイトル揃いの中に4タイトルランクインしたということで、改めて振り返って良質なスマホゲームが粒揃いの2024年だったのではと思います。
2025年もすでに多くのタイトルがリリースされていますが、スマホゲームから"Game of the Year"に輝くタイトルが出現するかなども期待しながら、今後も個人的に見守っていきたいと思います。
また、“ファミ通・電撃ゲームアワード2024”終了後には、ファミ通・電撃を運営するスタッフが中心となってゲーム語りを行う“私の推しゲー2024”という番組も配信しました。
アワードでは取り上げられなかった良作を紹介してやろうという意気込みも感じられる番組となっているので、まだご覧になられていない方は、こちらもぜひお楽しみいただけると幸いです。
では、また次回!
(藤谷ソウキチ)
では、また次回!
(藤谷ソウキチ)
【今日の注目記事】
※最近公開の記事の中から、話題の記事をピックアップ![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36840/a5da6403178cc5b8488be8d782e352827.jpg?x=767)
2024年のタイトルで個人的に印象深い『シンオズ』が、本日(3/17)でちょうど1周年! おめでとうございます。
決められた手数で条件をクリアーしていくマッチ系パズルゲームで、比較的難度は高めなものの、あきらめなければいつかクリアーできるようなレベルデザインが秀逸かつ爽快だったりします。
毎日プレイするほどやり込んではいないニワカですが、電車やバスの待ち時間などに立ち上げたくなるというポジションでプライベートなスマホに現在も残している”私の推しゲー2024”ですね。容量も1GB未満なので、気になった方はぜひ触ってみてください。
決められた手数で条件をクリアーしていくマッチ系パズルゲームで、比較的難度は高めなものの、あきらめなければいつかクリアーできるようなレベルデザインが秀逸かつ爽快だったりします。
毎日プレイするほどやり込んではいないニワカですが、電車やバスの待ち時間などに立ち上げたくなるというポジションでプライベートなスマホに現在も残している”私の推しゲー2024”ですね。容量も1GB未満なので、気になった方はぜひ触ってみてください。