
“ファミ通”と“ゲームの電撃”を運営するKADOKAWA Game Linkageは、ゲームファンの投票により2024年のベストゲームを選出する“ファミ通・電撃ゲームアワード 2024”について、大賞"Game of the Year"をはじめとする16部門のノミネートを発表した。各部門ごとの最優秀賞は、2025年3月15日(土)のYouTubeチャンネル"ファミ通TUBE"生配信にて発表する。
※“ファミ通・電撃ゲームアワード 2024”の受賞結果はこちら
※“ファミ通・電撃ゲームアワード 2024”の受賞結果はこちら
広告
“ファミ通・電撃ゲームアワード 2024”は、国内最大級のユーザー投票型ゲームアワード。ゲーム業界の発展に多大な貢献をしたゲーム・人物・制作スタジオなどをゲームファンの投票によって選出する。2024年末から約1ヵ月にわたり募った投票結果を、2025年3月15日(土)に実施する生配信番組にて発表。番組の司会は、コアなゲーム好きとしても知られる声優の青木瑠璃子さんが担当する。
また本番組のあとには、ファミ通や電撃オンラインの編集者・ライターをはじめ、KADOKAWA Game Linkageのスタッフが自分の好きなゲームについて熱く語るトーク番組“私の推しゲー2024”も配信、こちらも要注目だ。
本記事では、“ファミ通・電撃ゲームアワード2024”の投票結果発表に先駆け、"Game of the Year"をはじめとする投票対象16部門のノミネートを公開。番組内では各部門の最優秀賞のほか、"ファミ通"および"ゲームの電撃"が2024年のゲーム業界の盛り上がりに大きく貢献したコンテンツを選出・表彰する"ファミ通・電撃特別賞"の受賞作品も発表する。
「ファミ通・電撃ゲームアワード2024」投票対象 16部門ノミネート一覧
Game of the Year
- ドラゴンクエストIII そして伝説へ…/スクウェア・エニックス
- ファイナルファンタジーVII リバース/スクウェア・エニックス
- メタファー:リファンタジオ/アトラス
- Rise of the Ronin/ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 龍が如く8/セガ
MVC(ベストゲーム開発者・スタジオ)
- Team ASOBI
- Team NINJA
- 『ファイナルファンタジーVII リバース』開発チーム
- 龍が如くスタジオ
- 『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』開発チーム
シナリオ部門
- ファイナルファンタジーVII リバース/スクウェア・エニックス
- メタファー:リファンタジオ/アトラス
- 龍が如く8/セガ
グラフィック部門
- Stellar Blade/ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- ファイナルファンタジーVII リバース/スクウェア・エニックス
- メタファー:リファンタジオ/アトラス
ミュージック部門
- ファイナルファンタジーVII リバース/スクウェア・エニックス
- メタファー:リファンタジオ/アトラス
- ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン/スクウェア・エニックス
ボイスアクター部門
- 小西克幸(高杉晋作)/Rise of the Ronin
- 坂本真綾(エアリス・ゲインズブール)/ファイナルファンタジーVII リバース
- 中谷一博(春日一番)/龍が如く8
キャラクター部門
- アストロ/アストロボット
- 坂本龍馬/Rise of the Ronin
- ティファ・ロックハート/ファイナルファンタジーVII リバース
オンラインゲーム部門
- 原神/COGNOSPHERE
- ゼンレスゾーンゼロ/COGNOSPHERE
- ファイナルファンタジーXIV/スクウェア・エニックス
アクション部門
- アストロボット/ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- Stellar Blade/ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- ゼンレスゾーンゼロ/COGNOSPHERE
アクションアドベンチャー部門
- SILENT HILL 2/コナミデジタルエンタテインメント
- ゼルダの伝説 知恵のかりもの/任天堂
- Rise of the Ronin/ソニー・インタラクティブエンタテインメント
アドベンチャー部門
- ファミコン探偵倶楽部 笑み男/任天堂
- 未解決事件は終わらせないといけないから/Somi
- ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー/スクウェア・エニックス
RPG部門
- ファイナルファンタジーVII リバース/スクウェア・エニックス
- メタファー:リファンタジオ/アトラス
- ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン/スクウェア・エニックス
ゲームアプリ部門
- 学園アイドルマスター/バンダイナムコエンターテインメント
- ゼンレスゾーンゼロ/COGNOSPHERE
- Pokémon Trading Card Game Pocket/ポケモン
インディーゲーム部門
- 九日ナインソール/RED CANDLE GAMES
- Balatro/Playstack
- 未解決事件は終わらせないといけないから/Somi
ルーキー部門
- Stellar Blade/ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- メタファー:リファンタジオ/アトラス
- ユニコーンオーバーロード/アトラス
2025年期待のタイトル部門
- グランド・セフト・オートVI/ロックスター・ゲームス
- DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH/ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- Pokémon LEGENDS Z-A/ポケモン
「ファミ通・電撃ゲームアワード2024」番組概要/タイムスケジュール
配信日時
- 2025年3月15日(土) 19:00~22:30 ※予定
配信プラットフォーム
- ファミ通TUBE YouTube Live
番組枠
【発表・授賞式】
【私の推しゲー2024】
司会
青木瑠璃子
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/35294/aa6a63cd100505cc323be97b2065f9df9.jpg?x=767)
「ファミ通・電撃ゲームアワード2024」開催概要
◇主催・企画・運営
- ファミ通・電撃ゲームアワード 2024 実行委員会
◇目的
- 2024年においてユーザーから厚く支持され、かつゲーム業界の発展に多大な貢献をしたと認められる優れたゲーム・人物・制作スタジオ等を、ゲームファンの投票により選ぶことを目的とする。
◇投票期間
- 2024年12月16日(月)~2025 年1月13日(月・祝) ※投票終了
◇投票対象
- 家庭用ゲーム機・スマートフォン・PCなどハードの種類は問わず、2024年1月1日~2024年12月31日までの間に発売・配信されたもの、ならびに2024年にオンラインサービス中、またはサービスを行っていた全機種のゲーム(一部の部門を除く)。
◇投票・選考方法
- 投票期間中、「ファミ通・電撃ゲームアワード 2024」特設サイト上で(一部の部門はXでも)投票を受付。投票結果をもとに、ファミ通・電撃ゲームアワード 2024 実行委員会が選定。
◇投票部門
◆Game of the Year
2024年に発売・配信・サービス中のすべてのゲームを対象に、世界観や斬新さ、奥の深さ、ユーザーを引きつける魅力など、総合的にもっとも優れている作品に贈られる賞です。
◆MVC(ベストゲーム開発者・スタジオ)
2024年のゲーム業界においてもっとも活躍し、影響を与え、輝いていたクリエイターや制作スタジオに贈られる賞です。
◆シナリオ部門
優れたシナリオでゲームファンを魅了した作品に贈られる賞です。
◆グラフィック部門
優れたグラフィックでゲームファンを魅了した作品に贈られる賞です。
◆ミュージック部門
優れたゲーム音楽でゲームファンを魅了した作品に贈られる賞です。
◆ボイスアクター部門
ゲームキャラクターのボイスアクター(声優・俳優)のなかで、とくにゲームファンを魅了し、印象に残ったボイスアクターに贈られる賞です。
◆キャラクター部門
とくにゲームファンを魅了し、もっとも活躍したゲームキャラクターに贈られる賞です。人物(主人公・脇役・敵役)、動物などは問いません。
◆オンラインゲーム部門
2024年にサービス中のオンラインゲーム(オンライン要素のあるゲームも含む)、もしくは2023年以前に発売・配信されてアップデート開発が続いているゲームのなかで、ゲームファンがとくに支持した作品に贈られる賞です。
◆アクション部門
とくにゲームファンを魅了し、印象に残ったアクションゲーム(FPS、TPSを含む)に贈られる賞です。
◆アクションアドベンチャー部門
とくにゲームファンを魅了し、印象に残ったアクションアドベンチャーゲームに贈られる賞です。
◆アドベンチャー部門
とくにゲームファンを魅了し、印象に残ったアドベンチャーゲームに贈られる賞です。
◆RPG部門
とくにゲームファンを魅了し、印象に残ったRPG(シミュレーションRPGを含む)に贈られる賞です。
◆ゲームアプリ部門
2024年に発売・配信、もしくは2023年以前に発売・配信されてアップデート開発が続いているゲームアプリのなかで、ゲームファンがとくに支持した作品に贈られる賞です。
◆インディーゲーム部門
とくにゲームファンを魅了し、印象に残ったインディーゲーム(基準のひとつとしては、小規模開発、低価格ゲーム)に贈られる賞です。
◆ルーキー部門
とくにゲームファンを魅了し、印象に残ったルーキーゲーム(シリーズではなく、初めて発売・配信されたオリジナルゲーム)に贈られる賞です。
◆2025年期待のタイトル部門
2025年に発売・配信が予定されていて、とくにゲームファンに期待されている作品に贈られる賞です。
「ファミ通」について
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/35294/ec47dfe2600ddf45990cf9f717616c66.jpg?x=767)
あらゆるゲーム情報を取り扱う、国内最大級のゲーム情報総合メディア。1986年より刊行しているゲーム総合誌『週刊ファミ通』(毎週木曜日発売)をはじめ、ゲーム・エンタメ情報サイト「ファミ通.com」、スマホゲーム情報サイト「ファミ通App」といったWEBサイトを展開。そのほか、子ども向けゲーム情報誌『てれびげーむマガジン』、「ファミ通チャンネル」や「ファミ通App YouTubeチャンネル」などの動画配信チャンネル、攻略本やビジュアルファンブックなど、ファミ通グループではさまざまなメディアやコンテンツを展開しています。
「ゲームの電撃」について
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/35294/3d455b12c007907274f2502df0e68240.jpg?x=767)
電撃が贈るゲームメディアブランド。ゲームを中心にさまざまなエンタメ情報を毎日配信するWEBサイト「電撃オンライン」、ゲーム攻略本や設定資料集などの書籍を発売する「電撃の攻略本」、すべてのPlayStationファンへ向けて深く濃い情報をWEBで発信する『電撃PlayStation』、ゲーマーに贈るニンテンドー専門誌『電撃Nintendo』(偶数月21日発売)など、多岐にわたる媒体で展開しています。
KADOKAWA Game Linkageについて
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/35294/ffef12d57b7257c13c124920e037d7fc.jpg?x=767)
株式会社KADOKAWA Game Linkage(代表取締役社長:豊島 秀介)は、株式会社KADOKAWAの100%子会社です。「ファミ通」「ゲームの電撃」ブランドをはじめとする情報誌の出版、Webサービス運営、動画配信といったゲームメディア事業を展開しています。そのほか、グッズ制作やイベント企画・運営、eスポーツマネジメントなど、ゲームにまつわるあらゆる分野で新しい価値の創出に挑戦。ゲームとユーザーの熱量を高め、ゲームの面白さや楽しさをさらに広げてまいります。