
2025年1月17日より公開開始された『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』にて、公開1週目にあたる1月23日までの上映回限定で、本編開始前に初音ミクによる舞台挨拶が実施されている。
以下、プレスリリースを引用広告
『劇場版プロジェクトセカイ』ついに公開! 初音ミクによる舞台挨拶を初週限定で本編前に上映!
https://www.youtube.com/watch?v=n4nlywJu4j4
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下クリプトン)が展開するバーチャル・シンガー『初音ミク』の出演映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の劇場公開が、2025年1月17日(金)にスタートいたしました。本作は、株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員COO:内海州史)と、サイバーエージェントグループの株式会社Colorful Palette(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:近藤裕一郎)との協業で2020年9月にサービスを開始し、全世界ダウンロード数3,900万を突破した大人気アプリゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』(略称『プロセカ』)が原作のオリジナルストーリーです。公開1週目にあたる1月23日(木)までの上映回限定で、本編開始前に初音ミクによる舞台挨拶もお届けいたします。初音ミクと映画のセカイでお会いしましょう!
『劇場版プロジェクトセカイ』公式WEBサイト:https://sh-anime.shochiku.co.jp/pjsekai-movie
『劇場版プロジェクトセカイ』公式X(旧Twitter):https://x.com/pjsekai_movie
2007年に歌声合成ソフトウェアとして誕生した『初音ミク』は、多くの方の自由な創作活動によってその存在を確立するクリエイトのハブであり、クリエイターの皆さまの想いの語り部でもあります。人々が持つ『初音ミク』に対する解釈は千差万別であり、そうした多様な解釈を否定することなく創作文化の魅力に触れていただける機会を創出できればという想いから生まれたのが、この『プロセカ』です。
『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』は、音楽を中心としたサブカルチャーが盛んな街「シブヤ」と、人々の"本当の想い"が映し出された不思議な空間「セカイ」を舞台に、物語が展開。原作のゲームに登場していない”閉ざされた窓のセカイの初音ミク”が『プロセカ』のオリジナルキャラクターたちと出会い、成長していく姿を描いた、完全オリジナルストーリーとなっております。アニメーションスタジオのP.A.WORKSによって描かれる、初音ミクたちバーチャル・シンガーと人々の想いが重なって紡がれる映画ならではのストーリーをお楽しみください。
上映に関する主なお知らせは以下の通りです。
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下クリプトン)が展開するバーチャル・シンガー『初音ミク』の出演映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の劇場公開が、2025年1月17日(金)にスタートいたしました。本作は、株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員COO:内海州史)と、サイバーエージェントグループの株式会社Colorful Palette(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:近藤裕一郎)との協業で2020年9月にサービスを開始し、全世界ダウンロード数3,900万を突破した大人気アプリゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』(略称『プロセカ』)が原作のオリジナルストーリーです。公開1週目にあたる1月23日(木)までの上映回限定で、本編開始前に初音ミクによる舞台挨拶もお届けいたします。初音ミクと映画のセカイでお会いしましょう!
『劇場版プロジェクトセカイ』公式WEBサイト:https://sh-anime.shochiku.co.jp/pjsekai-movie
『劇場版プロジェクトセカイ』公式X(旧Twitter):https://x.com/pjsekai_movie
2007年に歌声合成ソフトウェアとして誕生した『初音ミク』は、多くの方の自由な創作活動によってその存在を確立するクリエイトのハブであり、クリエイターの皆さまの想いの語り部でもあります。人々が持つ『初音ミク』に対する解釈は千差万別であり、そうした多様な解釈を否定することなく創作文化の魅力に触れていただける機会を創出できればという想いから生まれたのが、この『プロセカ』です。
『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』は、音楽を中心としたサブカルチャーが盛んな街「シブヤ」と、人々の"本当の想い"が映し出された不思議な空間「セカイ」を舞台に、物語が展開。原作のゲームに登場していない”閉ざされた窓のセカイの初音ミク”が『プロセカ』のオリジナルキャラクターたちと出会い、成長していく姿を描いた、完全オリジナルストーリーとなっております。アニメーションスタジオのP.A.WORKSによって描かれる、初音ミクたちバーチャル・シンガーと人々の想いが重なって紡がれる映画ならではのストーリーをお楽しみください。
上映に関する主なお知らせは以下の通りです。
初音ミクが出演キャストとして舞台挨拶! 1月23日(木)までの上映回限定!
公開を記念して、公開1週目の期間限定で、本編開始前に初音ミクによる舞台挨拶をお届けいたします。2025年1月17日(金)~2025年1月23日(木)の上映回が対象です。舞台挨拶内では一部、写真撮影が可能なシーンをご用意しております。初音ミクが映画のキャストとして挨拶する貴重な姿を、お手持ちのスマートフォン等で記念の一枚に収めましょう。
※写真撮影のタイミングについては舞台挨拶時に案内がございます。それ以外での撮影は禁止行為となりますのでご注意ください。![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30819/a29aa750d1aa4d768eb84a3e42c7257ee.jpg?x=767)
本編終了後に週替わりアフターライブを開催! ペンライトでの応援もOK!
本編の終了後には、週替わりのアフターライブを開催。「Leo/need」「MORE MORE JUMP!」「Vivid BAD SQUAD」「ワンダーランズ×ショウタイム」「25時、ナイトコードで。」「バーチャル・シンガー」の全6ユニットが毎週2ユニットずつパフォーマンスする形式で、初音ミクたちバーチャル・シンガーは舞台挨拶の実施期間と同じ1週目に出演いたします。なお、アフターライブの上映中に限り、全国各劇場の全ての上映回において、ペンライトでの応援が可能です。ペンライトを手に、実際のライブ会場にいるような気持ちで、大画面で観る迫力満点のアフターライブをお楽しみいただけます。
※応援上映回以外での声出しはNGです。
※周囲の方の鑑賞を妨げるようなペンライトの振り方はお控えください。![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30819/a08eda328709362bbddee22f11759f368.jpg?x=767)
入場者特典の第1弾は楽曲CD! ゲームで使用できるシリアルコードも封入!
入場者特典の第1弾として、初週限定で各ユニットの書き下ろし楽曲を収録したCD全6種をランダムで配布いたします。各ジャケットイラストについても、それぞれ別のイラストレーターに描き下ろしていただきました。また、バーチャル・シンガー楽曲の『ハローセカイ』については、劇中とは異なるバーチャル・シンガー6名で歌唱するスペシャルバージョンを収録。いずれのCDも豪華クリエイターのコラボレーションでお届けいたします。
さらに、本特典には封入特典として、アプリゲーム『プロセカ』上で実施中の連動企画「劇場版連動スタンプラリー」でご利用いただけるシリアルコードも付属しております。シリアルコードで得られる報酬のキャラクターやアイテムには映画らしい要素が含まれておりますので、上映後もアプリゲームにて映画の気分を味わっていただけます。
さらに、本特典には封入特典として、アプリゲーム『プロセカ』上で実施中の連動企画「劇場版連動スタンプラリー」でご利用いただけるシリアルコードも付属しております。シリアルコードで得られる報酬のキャラクターやアイテムには映画らしい要素が含まれておりますので、上映後もアプリゲームにて映画の気分を味わっていただけます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30819/62136c8acc4b3a4bc637d64bfa51ccc9.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30819/a23ee416b3467b848ff650a0dc5a48fdb.png?x=767)
そのほか『プロセカ』アプリゲームのユーザーに向けた「劇場版連動スタンプラリー」企画や、”閉ざされた窓のセカイの初音ミク”が「渋谷“応援”大使」として映画の舞台のモチーフになっている渋谷を案内するコレボレーションなど、様々な関連施策が展開中です。期間限定で実施している大型広告に関するお知らせもございますので、詳細は劇場版の公式WEBサイトにてお確かめください。
『劇場版プロジェクトセカイ』公式WEBサイト:https://sh-anime.shochiku.co.jp/pjsekai-movie
『劇場版プロジェクトセカイ』公式X(旧Twitter):https://x.com/pjsekai_movie
本作で使用する楽曲の制作や関連施策等においては、オープニング主題歌『はじまりの未来』を制作いただいた40mPさんとsasakure.UKさん、エンディング主題歌『Worlders』を制作いただいたじんさん(編曲TeddyLoidさん)をはじめ、様々な音楽クリエイター・イラストレーターの方々にお力添えいただきました。
ぜひ『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』を通して、アプリゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』ならではのストーリーをお楽しみいただくとともに、インターネット発の多様な音楽作品、創作文化にもご注目ください。