
グローバルイベントに向けての準備期間
ケチャップ山もり男です。ダイマックスモグリューをしばくために住宅街で立ち止まることが増えている昨今、皆様は他人の目に負けずに遊べているでしょうか。私は闇バイトの下調べの人と間違われてないかいつもヒヤヒヤしています。
最近はいっそ“ポケモンの人”とひと目でわかるようアピールしたほうがいいかと思い、ポケモンっぽい装備の購入も検討し始めました。自己主張は大事。
広告
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/a423eb5248f55e803c0481d2adbf95284.jpg?x=767)
さて2024年11月18日からは新イベント“ワイルドウィーク”が始まりました。新たに実装されたエレズンのタマゴを孵化させるべく歩き回っている方や、★1マックスバトルでドリュウズをかき集めている方も多いかと思います。
このイベントが終わる今週末はいよいよビッグイベント“Pokémon GO ワイルドエリア:グローバル”が開催。キョダイマックスストリンダーやサファリボール、“つよいポケモン”の出現といった新要素に加えて、人気ポケモンの伝説レイド、新登場の衣装違いなど楽しみが満載となっています。
今回はこのグローバルイベントの中から、ポケモン集めやバトルに関する部分をピックアップ。私の個人的なやるべきことの確認も兼ねて、詳細を改めてチェックしていきます。
このイベントが終わる今週末はいよいよビッグイベント“Pokémon GO ワイルドエリア:グローバル”が開催。キョダイマックスストリンダーやサファリボール、“つよいポケモン”の出現といった新要素に加えて、人気ポケモンの伝説レイド、新登場の衣装違いなど楽しみが満載となっています。
今回はこのグローバルイベントの中から、ポケモン集めやバトルに関する部分をピックアップ。私の個人的なやるべきことの確認も兼ねて、詳細を改めてチェックしていきます。
チケット限定イベントボーナスが優秀
まずは本イベントの開催時間とイベントボーナスからおさらいしていきましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/ac270eb7dd0e8b6b2e46e7b8efb3a1362.jpg?x=767)
【開催日時】
11月23日10時~18時15分
11月24日10時~18時15分
【イベントボーナス】
11月23日10時~18時15分
11月24日10時~18時15分
【イベントボーナス】
- リモートレイド制限回数なし(11月22日~24日)
- 1日で集められるマックス粒子の上限が1600に増加
- ルアーモジュールの効果が2時間持続
- ストリンダーのマックスバトルでスペシャル背景付きポケモン出現の可能性あり
- ★4以上のレイドバトルでスペシャル背景付きポケモン出現の可能性あり
- 生息地ごとのフィールドリサーチ
- GOスナップショットのサプライズが1日1回発生
【チケット限定ボーナス】
- GOサファリボールが獲得できるタイムチャレンジを1時間ごとにひとつ入手
- パワースポットや探索で得られるマックス粒子の量が増加
- 1日で集められるマックス粒子の上限が3200に増加
- 色違い出現率アップ
- 捕獲時に獲得できるアメ2倍
- タマゴの孵化距離が1/2に
- タマゴを孵化した際の獲得ほしのすな2倍
- タマゴを孵化した際の獲得XP2倍
- タマゴを孵化した際の獲得アメ2倍
- ジムのフォトディスクで入手できる無料レイドパスが最大5個に
- レイド完了時に5000XP追加獲得
- ★4以上のレイドでアメXLを追加で1個獲得
- 特別な交換が1日最大6回まで可能に
- 交換で消費するほしのすなが減少
- GOスナップショットのサプライズが1日3回発生
- スペシャルリサーチでGOワイルドエリア2024のポーズを獲得
- コレクションチャレンジでアイドル・ピカチュウとハードロック・ピカチュウが出現
開催時間は土日の10時から8時間15分。朝から夕方まで開催されているので、ある程度人の多そうなタイミングを狙いながらも時間に融通をきかせやすくなっています。珍しく15分のアディショナルタイムがあるのは、18時ギリギリに出現したレイドなどのフォローでしょうか?
無料のイベントボーナスではリモートレイド無制限と、マックス粒子収集の上限が通常の2倍となる1600MPまでアップするのが大きなポイントですね。とくにリモートレイドについては、伝説ポケモンの厳選やアメXL収集を狙う人には朗報ではないでしょうか。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/a139a44ffe324cdff9817f58f31e532ad.jpg?x=767)
チケット購入者だけの限定ボーナスはさらに充実していて、まず1日あたりのマックス粒子の入手上限が通常の4倍、3200MPまでアップします。無料ボーナスぶんとの差で言えば2日で3200MPを追加入手できると考えると、実質的には600ポケコイン相当。マックスバトルをガンガンこなしていきたい人なら、これだけでもチケット代の半額近く回収できますね。当日のマックスバトルは時間の都合上そんなに遊べないという人は、ダイマックスポケモンの育成に使えば効果的に消費できます。
もうひとつ大きなボーナスとしてはタマゴ関連ボーナス。孵化速度が2倍になり、孵化した際に入手できる各種リソースが倍に増えます。イベント参加で必然的に歩き回ることを考えると、これもおいしいボーナスですね。
またチケット購入者はコレクションチャレンジやGOスナップショットで、“アイドル・ピカチュウ”と“ハードロック・ピカチュウ”に遭遇可能。これらは2021年以降では初登場で、今回は色違いも狙えるようです。私はそもそも初めて出会うので、まずは1体ずつの確保を最優先で。
もうひとつ大きなボーナスとしてはタマゴ関連ボーナス。孵化速度が2倍になり、孵化した際に入手できる各種リソースが倍に増えます。イベント参加で必然的に歩き回ることを考えると、これもおいしいボーナスですね。
またチケット購入者はコレクションチャレンジやGOスナップショットで、“アイドル・ピカチュウ”と“ハードロック・ピカチュウ”に遭遇可能。これらは2021年以降では初登場で、今回は色違いも狙えるようです。私はそもそも初めて出会うので、まずは1体ずつの確保を最優先で。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/a8a64ea7a1756fdf5993772ceeace6eb7.jpg?x=767)
コレクション系の要素としては、色違い出現率アップとサファリボールのタイムチャレンジが用意されています。
サファリボールは後で触れる“つよいポケモン”にも効果的な新たなモンスターボールで、タイムチャレンジのほかにはポケストップからも入手可能です。チケット限定ボーナスのタイムチャレンジは開始から1時間で期限が切れてしまうので、チケット購入者は1時間ごとにタスクをこなしてボールを確保しましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/a8c5b52d28779d2eed4347608f26565db.jpg?x=767)
今回は希少性だけでなく実用的な意味でも優秀なポケモンが多々出現するので、実戦でガンガン使っていける色違いポケモンを確保できるまたとないチャンス。個人的にはサファリボールのビジュアルもかなり好きなので、ぜひチケットを買って遊ぼうと思います。
注目の出現ポケモンは?
続いて、今回の出現ポケモンにも目を向けていきましょう。まず野生の出現ポケモンはこんな感じ。
【野生ポケモン:でんきアワー】
アローライシツブテ、コイル、ビリリダマ、ヒスイビリリダマ、エレブー、ラクライ、コリンク、シママ、バチュル、シビシラス、マッギョ、エリキテル
【野生ポケモン:どくアワー】
フシギダネ、マダツボミ、メノクラゲ、イトマル、パルデアウパー、ハリーセン、ヒスイハリーセン、スコルピ、グレッグル、フシデ、クズモー、ヒドイデ
【つよいポケモン:土曜日】
ピジョット、ゴローニャ、ギャラドス、レントラー、ペンドラー、デンチュラ、ガチゴラス、ドヒドイデ
【つよいポケモン:日曜日】
フシギバナ、ニョロボン、カイリュー、オーダイル、エレキブル、マンムー、シビルドン、ドラミドロ
【特別なわざを覚えるポケモン】
【野生ポケモン:でんきアワー】
アローライシツブテ、コイル、ビリリダマ、ヒスイビリリダマ、エレブー、ラクライ、コリンク、シママ、バチュル、シビシラス、マッギョ、エリキテル
【野生ポケモン:どくアワー】
フシギダネ、マダツボミ、メノクラゲ、イトマル、パルデアウパー、ハリーセン、ヒスイハリーセン、スコルピ、グレッグル、フシデ、クズモー、ヒドイデ
【つよいポケモン:土曜日】
ピジョット、ゴローニャ、ギャラドス、レントラー、ペンドラー、デンチュラ、ガチゴラス、ドヒドイデ
【つよいポケモン:日曜日】
フシギバナ、ニョロボン、カイリュー、オーダイル、エレキブル、マンムー、シビルドン、ドラミドロ
【特別なわざを覚えるポケモン】
- フシギバナ(ハードプラント)
- ピジョット(かぜおこし)
- ニョロボン(カウンター)
- ギャラドス(アクアテール)
- オーダイル(ハイドロカノン)
- レントラー(サイコファング)
イベントではおなじみの生息地ローテですが、今回はでんき、どく2種のローテ。海外限定ポケモンがいないので、好きなポケモンがいれば狙う程度で良さそうです。
今回の注目は“つよいポケモン”。なんともド直球なネーミングですが、その実態は高個体値でXLやXXLが出やすく、捕獲率が低いポケモンとのこと。先行して実装された“ワイルドエリア:福岡”の報告によれば、なんと最大強化済みの個体も出現するそうです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/ace7072535fb5b6c92e34a128b85b54b1.jpg?x=767)
……正直言うと私、数年遊んでいて未だに最大強化したポケモンが1体もいないのです。運次第ではありますが、初めての最大強化が野生で捕獲したポケモンになる可能性があるんですよね。マジか。いいのか。ダイマックスしないポケモンは雑に配っていいという判断なのでしょうか。こちらとしては大変ありがたいのですが、太っ腹すぎて驚きが勝ります。
ラインアップを見るに、レイドやジム戦用であれば即戦力になりそうな顔ぶれ。GBLにおいても、マスターリーグ未挑戦の人がとっかかりとしてチームの頭数を揃えるくらいなら十分機能しそうです。出現率がどんなものかはやってみないとわかりませんが、とりあえず全力で挑んで損はなさそうです。
なおフシギバナ、ピジョット、ニョロボン、ギャラドス、オーダイル、レントラーについては捕獲時点で特別なわざを覚えているようです。もちろん進化でも覚えられるので、手持ちの進化待ちに覚えさせることも可能。至れり尽くせりのスキがないおもてなし。
個人的にはドヒドイデを手に入れてハイパーリーグで使ってみたいです。最大CPがハイパーリーグには低いので育成リソースは割きたくありませんが、タダならやってみたいので。
ラインアップを見るに、レイドやジム戦用であれば即戦力になりそうな顔ぶれ。GBLにおいても、マスターリーグ未挑戦の人がとっかかりとしてチームの頭数を揃えるくらいなら十分機能しそうです。出現率がどんなものかはやってみないとわかりませんが、とりあえず全力で挑んで損はなさそうです。
なおフシギバナ、ピジョット、ニョロボン、ギャラドス、オーダイル、レントラーについては捕獲時点で特別なわざを覚えているようです。もちろん進化でも覚えられるので、手持ちの進化待ちに覚えさせることも可能。至れり尽くせりのスキがないおもてなし。
個人的にはドヒドイデを手に入れてハイパーリーグで使ってみたいです。最大CPがハイパーリーグには低いので育成リソースは割きたくありませんが、タダならやってみたいので。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/a71d5039cf1209140b9105a4696b0b155_HBHm8fJ.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/a8a64ea7a1756fdf5993772ceeace6eb7_w04X3ww.jpg?x=767)
続いて、レイドやマックスバトルの出現ポケモンはこちら。
【★3レイド:土曜日】
ジャケットカビゴン、レントラー、ペンドラー
【★3レイド:日曜日】
ジャケットカビゴン、フシギバナ、エレキブル
【★4レイド】
ハイストリンダー、ローストリンダー
【伝説レイド】
オリジンディアルガ、オリジンパルキア
【ゲンシレイド】
ゲンシグラードン、ゲンシカイオーガ
【マックスバトル】
モグリュー、ドリュウズ、ハイストリンダー、ローストリンダー
【★6マックスバトル】
キョダイマックスストリンダー
まず衣装系ではスタッズ付きのジャケットを着たカビゴンが登場。とりあえず図鑑埋めで1体は確保しておきたいやつですね。欲を言えば色違いも。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/a71d5039cf1209140b9105a4696b0b155.jpg?x=767)
図鑑埋めと言えば、ストリンダー(ハイなすがた)とストリンダー(ローなすがた)も確保したいですね。こちらは★4レイドとマックスバトルでそれぞれ登場するのですが、戦力を考えるなら★6マックスバトルで入手できるキョダイマックス個体の確保が最優先。その後色違いを狙う場合などに、★4レイドのほうで狙うといいでしょう。キョダイマックスできるポケモンのダイマックス個体はダイマックス技のタイプをいじる程度しか利点がありませんし、なによりMPを消費してしまいますからね。趣味の範囲で。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/a0a3c95bf5fb4673ecfdb350c07cbebb5.jpg?x=767)
伝説レイドとゲンシレイドには過去のイベントでもおなじみの人気ポケモンたちが登場。いずれも強力なので、アメ集めやさらなる厳選がしたいならガンガン回していく価値があります。とくにオリジンディアルガ、オリジンパルキアはフィールド効果持ちが狙えるので、未所持ならぜひ確保しておきましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/aebe357d4f8d0ba962ca883e047ecda90.jpg?x=767)
マックスバトルではストリンダーのほか、モグリューとドリュウズも出現します。現在もキョダイマックスストリンダー対策をしろと言わんばかりに出現しているモグリューですが、イベント本番になって進化形態のドリュウズが出てくるのは面白いですね。
ドリュウズに挑戦すると当然マックス粒子は消費してしまいますが、直接ドリュウズを捕らえることでことで進化用のアメ50個を節約できるというメリットもあります。モグリューのアメが不足しがちな人は、いっそ当日にドリュウズをゲットしてからキョダイマックスストリンダーに挑むのも悪くないかもしれません。
それにしても先行して開催された“Pokémon GO ワイルドエリア:福岡”では、キョダイマックスストリンダーに40人がかりで挑んで返り討ちにあった報告も挙がっているんですよね……。相変わらず容赦のない強さです。
ドリュウズに挑戦すると当然マックス粒子は消費してしまいますが、直接ドリュウズを捕らえることでことで進化用のアメ50個を節約できるというメリットもあります。モグリューのアメが不足しがちな人は、いっそ当日にドリュウズをゲットしてからキョダイマックスストリンダーに挑むのも悪くないかもしれません。
それにしても先行して開催された“Pokémon GO ワイルドエリア:福岡”では、キョダイマックスストリンダーに40人がかりで挑んで返り討ちにあった報告も挙がっているんですよね……。相変わらず容赦のない強さです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/a7fce10be1397bc24876fddeb2d35ea98.jpg?x=767)
基本的にはドリュウズが特効になる認識で問題ないようですが、グロウパンチを使ってくる個体が相手だとドリュウズでは受け切ることができないとか。ここに来てキョダイマックスゲンガーにもリソースを注ぐ必要が出てきて、今から戦々恐々としております。
とは言え、苦労しながら戦力を整えているのは私以外のみんなも変わらないはず。週末のグローバルイベントまで残りわずかですが、最後まで頑張って戦力を強化していきます。打倒キョダイマックスストリンダー。エイエイオー。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/a5eb0ca9a7012f771daf1281dc2b85e00.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24504/af720396012d782f1746383a728f74409.jpg?x=767)