
現在、週刊ファミ通『勝利の女神:NIKKE』(以下、『NIKKE』)2周年特集号のグッズ付きセットを制作中。そして、ebten避難所とアニメイトでは予約受付中! 1周年イベント“RED ASH”時のイラストを使ったアイテムが付属する。RED ASHは『NIKKE』の世界がいまのようになった理由が描かれる重要なエピソード。登場キャラクターの魅力も交えて解説していく。
『NIKKE』ファンはもちろん、これから『NIKKE』を遊ぼうかな、ハマっちゃいそうだな、と思っている方にもおすすめの、超貴重なセットとなっている。いますぐ予約しよう!
※上記画像内の右下に写っている週刊ファミ通は前年の『NIKKE』1周年特集です。『NIKKE』ファンはもちろん、これから『NIKKE』を遊ぼうかな、ハマっちゃいそうだな、と思っている方にもおすすめの、超貴重なセットとなっている。いますぐ予約しよう!
広告
本編の約100年前を描いたRED ASH
『NIKKE』のメインストーリーは、ラプチャーと呼ばれる機械生命体によって人類が地下へと追いやられている状態からスタート。新米の指揮官(主人公)はニケとともに地上奪還を目指す。1周年イベントのRED ASHでは、本編の約100年前に起きた事件が“ゴッデス”という部隊の視点で描かれる。ちなみに、RED ASHのイベント期間は終了しているが、ゲーム内のアーカイブ機能から体験可能だ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=767)
人類最初のニケ部隊・ゴッデス
“RED ASH”よりも前、まだ地上にいた人類は、圧倒的な力を持つラプチャーに対抗するため、ニケというヒューマノイドを開発。最初に運用が開始されたニケ部隊・ゴッデスは、ラプチャーにも対抗しうる力を見せ、勝利の女神として人類の希望となっていた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/aa43eafec0ee31bb339b183ce3fd36a91.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/a98f1f93d56707bc8839c1de93cfd141b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/a68825ce8976417efbb459ec5b4e62d22.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/a9d00d12c06755bcd44b36cb808d25b8e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/a89fb74453d4332e4dbb09616aaef8c82.jpg?x=767)
RED ASHに登場するゴッデスのニケは、リリーバイス、ドロシー、ラプンツェル、スノーホワイト、レッドフード、紅蓮の6機。グッズのA3の布ポスターはゴッデスの集合イラストとなっていて、重い雰囲気が漂うイベントストーリーとは違った楽しげな様子を味わえる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/a9ec019c725cc2c197aa78a4419cf2c81.jpg?x=767)
ゴッデスのリーダー・リリーバイス
リリーバイスは最初のニケであり、ゴッデスのリーダーを務めている。メインストーリーや半周年イベント“OVER ZONE”などでたびたび名前は挙がっていたが、容姿が判明したのはRED ASHのときが初めて。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/aeb214dac8e2e86b62f9d65e7035a3d55.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2.jpg?x=767)
イベントストーリーでは、武器すらもたずにラプチャーの群れをなぎ倒しており、最強のニケとして圧倒的な存在感を見せた。2024年9月現在、リリーバイスが登場しているのはRED ASHのみなので、アクリルスタンドは希少性も高い!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/ad83fa3089d2614cdb55971ff7470dd51.jpg?x=767)
レッドフードとスノーホワイトの仲よしコンビ
レッドフードは、主人公が率いる“カウンターズ”という部隊のラピとも関わりが深い、物語のカギを握る重要なニケ。RED ASHでは主役のポジションで、ゴッデスとラプチャーの戦いが描かれつつも、レッドフードが部隊を去った理由が主題となっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/aa5b66c8c3ec767ae2693f8650ac1e909.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/a5f42aee2a09400c3b7841cd7b4e0bf3a.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/a5c8439ea0c14f42653b2c5f6b984221f.jpg?x=767)
スノーホワイト:イノセントデイズは、本編の時代で見せるクールなスノーホワイトとは違った、約100年前の純真無垢な姿。当時はレッドフードに“おちびちゃん”と呼ばれてよくからかわれていたが、ふたりは大の仲よしだった。アクリルスタンドに描かれた姿からは、そんなふたりの関係が感じられる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/aed309f996d07f5c943222381340ebbf9.jpg?x=767)
2周年特集号のグッズ付きセット予約受付中
週刊ファミ通『勝利の女神:NIKKE』2周年特集号のグッズ付きセットがebten避難所とアニメイトで予約中! 2周年特集号に加え、1周年の表紙イラストをあしらったリリーバイスとレッドフード&スノーホワイト:イノセントデイズのアクリルスタンド、A3布ポスターのグッズ3点を同梱している。
さらに、グッズ付きセット、もしくは週刊ファミ通『勝利の女神:NIKKE』2周年特集号を購入すると、特典としてオリジナルポストカードが付いてくる。ポストカードは店舗によって異なるので要チェックだ。
さらに、グッズ付きセット、もしくは週刊ファミ通『勝利の女神:NIKKE』2周年特集号を購入すると、特典としてオリジナルポストカードが付いてくる。ポストカードは店舗によって異なるので要チェックだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/a6dc995074e902a7511c7ac8ac68182c1.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/a21a115f7af3467f64104c403ec837621.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/ad757f0135646d15de78866cc859c0b1c.png?x=767)
ebten
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/a97e046ccb459565fab2da48d4ca14dce_6I7HD0S.jpg?x=767)
アニメイト
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17777/a0ec3ac2d491abd7e78f1b9dab577c3d8_Cu9lmKk.jpg?x=767)