
5体目のオーダー持ちが登場!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13864/a8e893b0c8605507c03a34083bfb092ad.jpg?x=767)
ドーモ、世界のザキヤマです。今回は8月5日から開催の“オールナイト・サマー`24”から登場した、サマー・ヨアケ([潜入ナイトプール]ヨアケ)のご紹介です。
広告
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13864/afed188f8d433ef77cbdfbfc00b9a55fb.jpg?x=767)
それにしても、まさかのオーダー持ちとは……! 閃撃リーダーのヨアケ本人もハイスペックですが、季節駒でもレアなスキルをもらっているのは、やはり厚遇されていますね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13864/afb178e7a8e1501d1b8fbdc83703c7bab.jpg?x=767)
ちなみに、オーダーって依然としてものすごく稀少なんですよね。最初に引っさげてきたツクヨミ、アナン、クライン、その後に追加された『鬼滅の刃』コラボ限定の鬼舞辻無惨、そして今回のサマー・ヨアケで5体となります。
なお現状のオーダー持ちはリンク条件が全員違っており、使用できるデッキはまったく異なります。
【リンク条件】
ツクヨミ:神単
アナン:魔単
クライン:竜駒10枚以上
鬼舞辻無惨:魔駒10枚以上、15枚以下
サマー・ヨアケ:神駒10枚以上
属性固めか否かは、どちらにもメリット・デメリットがありますが、オーダーがすべて発動した際、単純計算したHPアドバンテージは以下になります。
【HPアドバンテージ(回復も含む&吸収は2倍で計算)】
ツクヨミ:6800
アナン:7800
クライン:6600
鬼舞辻無惨:5400
サマー・ヨアケ:6000
前述の通り5体とも用途は異なりますが、超駒のツクヨミ、アナン、クラインは流石の数値。鬼舞辻無惨とサマー・ヨアケはちょっと落ちるものの、どちらもリンク条件から、幅広い編成ができることが強みとなっています。
ただオーダーというものは、各効果の発動タイミングや扱いやすさも重要なポイント。以下からは登場から4日間、季節コロシアムでサマー・ヨアケを使い倒した所感を紹介していきます。
なお現状のオーダー持ちはリンク条件が全員違っており、使用できるデッキはまったく異なります。
【リンク条件】
ツクヨミ:神単
アナン:魔単
クライン:竜駒10枚以上
鬼舞辻無惨:魔駒10枚以上、15枚以下
サマー・ヨアケ:神駒10枚以上
属性固めか否かは、どちらにもメリット・デメリットがありますが、オーダーがすべて発動した際、単純計算したHPアドバンテージは以下になります。
【HPアドバンテージ(回復も含む&吸収は2倍で計算)】
ツクヨミ:6800
アナン:7800
クライン:6600
鬼舞辻無惨:5400
サマー・ヨアケ:6000
前述の通り5体とも用途は異なりますが、超駒のツクヨミ、アナン、クラインは流石の数値。鬼舞辻無惨とサマー・ヨアケはちょっと落ちるものの、どちらもリンク条件から、幅広い編成ができることが強みとなっています。
ただオーダーというものは、各効果の発動タイミングや扱いやすさも重要なポイント。以下からは登場から4日間、季節コロシアムでサマー・ヨアケを使い倒した所感を紹介していきます。
オーダーBもなんとか達成したい
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13864/afb178e7a8e1501d1b8fbdc83703c7bab.jpg?x=767)
まずは各オーダーの概要と発動のしやすさをざっと見てきましょう。
■オーダーA
■オーダーA
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13864/af3ccdd27d2000e3f9255a7e3e2c48800.jpg?x=767)
辺に置けば手軽に達成できる条件。決定力がすごく高くはないものの、ふつうに立ち回っていれば99%出せます。発動しないほうが難しいです。
■オーダーB
■オーダーB
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13864/a156005c5baf40ff51a327f1c34f2975b.jpg?x=767)
最初は「3枚以上か〜、ちょっと盤面選ぶな」と勘違いしていたのですが、「3枚ちょうど!? いつの時代!?」と二度見しました。リリース初期はとにかく、近年だとまず見ない条件でしょう。
実際のところは「進行によって出る時は出るし、出ない時は出ない」という実も蓋のない話になってしまうのですが、安定性から見るとかなり扱いが難しいですね。
ただ発動できないと強みを活かせないので、終盤は積極的に狙いたいところ。これがダメ押しとなって勝てると非常に気持ちいいです。
■オーダーC
実際のところは「進行によって出る時は出るし、出ない時は出ない」という実も蓋のない話になってしまうのですが、安定性から見るとかなり扱いが難しいですね。
ただ発動できないと強みを活かせないので、終盤は積極的に狙いたいところ。これがダメ押しとなって勝てると非常に気持ちいいです。
■オーダーC
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13864/a799bad5a3b514f096e69bbc4a7896cd9.jpg?x=767)
コンボがトリガーになっているオーダー持ちの中では、もっとも手軽な条件。1回で済むのでコンボ封じを受けないかぎり、だいたい中盤までに達成できます。
■オーダーD
■オーダーD
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13864/ad0096ec6c83575373e3a21d129ff8fef.jpg?x=767)
オーダーキャラ共通の、一定HP以下で発動する回復。発動ラインがやや低いものの、既存キャラの中ではもっとも高い回復量を誇り優秀です。
発動に合わせてアンチヒールを打たれると厳しい展開になりますが、これに関してはオーダー持ちに共通する弱点なので、「頼む! アルト出てくるな!」と祈るしかありません。
発動に合わせてアンチヒールを打たれると厳しい展開になりますが、これに関してはオーダー持ちに共通する弱点なので、「頼む! アルト出てくるな!」と祈るしかありません。
現状は神に寄せたほうが強そう
サマー・ヨアケ本人が竜属性、かつ神10枚以上の条件があるので、最初は「条件が噛み合ってるキャラで固めるか」と組んでみました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13864/afac8f1d5ebedf1aa211116167d9ac95d.jpg?x=767)
こちらはあくまで季節コロシアムでの採用。通常環境ではないため断定はできませんが……正直この組み合わせ、微妙でした。とくにアマテル君をはじめとした環境デッキとの対面だと太刀打ちが極めて困難です。
フルフレアに関しては文句ナシで強いのですが、どうしても神竜デッキ向きのA駒は、ちょっと時代に追い付き切れていないというか、キャラパワーが控えめな印象はあります。
そしてこのように神竜を軸にすると、条件的に魔駒が入る隙がありません。自分がコンボ封じのグノーに頼り切っている側面もありつつ、立ち回りの幅はどうしても狭まりますね。
あんまりにも勝てないのでサブの竜はいったん外し、以下のような形で組んでみました。
フルフレアに関しては文句ナシで強いのですが、どうしても神竜デッキ向きのA駒は、ちょっと時代に追い付き切れていないというか、キャラパワーが控えめな印象はあります。
そしてこのように神竜を軸にすると、条件的に魔駒が入る隙がありません。自分がコンボ封じのグノーに頼り切っている側面もありつつ、立ち回りの幅はどうしても狭まりますね。
あんまりにも勝てないのでサブの竜はいったん外し、以下のような形で組んでみました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13864/a6f454066812883ec4d6f2e1e9b0ee8b5.jpg?x=767)
「超絶お手軽キャラのペトラ入れて弱いわきゃねぇだろ!!」というツッコミは自分でもしていましたが、サマー・ヨアケ合わせなら、現状はこの手の編成のほうが確実かもしれません。
もっとも、じつはこのような組み合わせができるオーダー持ちは、サマー・ヨアケが初。シナジー自体はキッチリ存在しています。
サマー・ヨアケの編成幅の広さは個人的にかなり気に入っていまして、神竜のA駒がより強化されたら、プレイスタイル次第でもっと優先できるのかな、と感じています。
オーダーBの三枚ちょうど返しのクセがかなり強く安定しにくい面こそありますが、逆に言えばここへの着地を目指す点に独自のおもしろさは存在します。使うほど深みが出てくる性能をしているので、引けていたらぜひ活用してみてはいかがでしょうか。それではまた!
もっとも、じつはこのような組み合わせができるオーダー持ちは、サマー・ヨアケが初。シナジー自体はキッチリ存在しています。
サマー・ヨアケの編成幅の広さは個人的にかなり気に入っていまして、神竜のA駒がより強化されたら、プレイスタイル次第でもっと優先できるのかな、と感じています。
オーダーBの三枚ちょうど返しのクセがかなり強く安定しにくい面こそありますが、逆に言えばここへの着地を目指す点に独自のおもしろさは存在します。使うほど深みが出てくる性能をしているので、引けていたらぜひ活用してみてはいかがでしょうか。それではまた!