
2024年4月25日(木)にアニプレックスから発売されたNintendo Switch用ソフト『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』。アニメ『鬼滅の刃』家庭用ゲームプロジェクトの第2弾作品であり、わいわい遊べるボードゲームだ。何がすごいかと言うと……。
わかりやすいのだ。
そう、ゲームとして圧倒的に遊びやすいのである。正直、なめてた。
わかりやすいのだ。
そう、ゲームとして圧倒的に遊びやすいのである。正直、なめてた。
広告
最大4人でオフライン・オンラインのプレイに対応。サイコロの出目だけ進み、移動先のイベントをこなしてポイントを稼いでいく。そこにアニメ『鬼滅の刃』の世界観が融合。昼と夜の概念によるゲーム性の変化やミニゲーム、Joy-Conを使った鬼との戦いなど、魅力的な要素も多い。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/abdeebf79b827b8b871361e284059c90f.jpg?x=767)
いまは老若男女がゲームを遊ぶ時代。ゲームに慣れていない人でも何となくルールがわかるというのは大きなアドバンテージである。
本作の詳しいゲームの内容とレビューは、以下の記事でも掲載しているので、ぜひあわせて読んでいただきたい。
さて、上記の記事のために、筆者を含む4人で本作を遊んだ場所は、発売元であるアニプレックスさんの会議室。大人が隣りの会議室から苦情が入りそうなレベルではしゃいでしまった。
今回は『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』を遊ぶとどのような雰囲気になるのか、現場の様子をリプレイ形式でお届け。どんどんヒートアップしていく生の様子をお伝えしたい。
今回は『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』を遊ぶとどのような雰囲気になるのか、現場の様子をリプレイ形式でお届け。どんどんヒートアップしていく生の様子をお伝えしたい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/acee1ed7922c514bbe5e4975bae41cc78.jpg?x=767)
筆者は遊ぶ様子の写真撮影もするつもりだったのだが、「写真撮影していて集中できなかったと、負けたときの言い訳にするのか」と圧をかけられた結果、あまり撮れなかった。ゲームにかける気持ちは理解するものの取材としてどうなんだ。
後日、編集部で遊ぶ様子を撮ってみた。本気でやると、だいたいこうなってくる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a67747b83cbf494375b673b06a4ba5c42.jpg?x=767)
初心者と経験者が同じラインで遊べるボードゲーム
取材では、ファミ通.comから編集者のミス・ユースケと営業担当(4人で遊びたいユースケに駆り出された)、ライターの翡翠ミヅキ(筆者)、アニプレックスの担当さんの4人で約3時間ほどゲームをプレイ。
なお、ファミ通側の3人は本作を遊ぶのは初めてだ。実力的にはだいたい鱗滝さんに拾われた頃くらいだろうか。
なお、ファミ通側の3人は本作を遊ぶのは初めてだ。実力的にはだいたい鱗滝さんに拾われた頃くらいだろうか。
アニプレックス担当
本作の発売元であるアニプレックスの担当者。
翡翠ミヅキ
この記事を書いているライター。
営業担当
ファミ通.comを運営するKADOKAWA Game Linkageの社員。取材現場に同席したらプレイヤーのひとりとして駆り出された。
ミス・ユースケ
ファミ通.comの編集者。
『鬼滅の刃』ファンなら思わず語っちゃう要素が山盛り
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/afe07eee1f0268775c646e844b05bff2d.png?x=767)
手始めに、本作のメインモードである“目指せ!最強隊士!”を10ターンでプレイ。便利なアイテムを買える“隊貨”を稼いだり鬼を討伐したりしながら進め、決められたターン数でもっとも“昇格ポイント”を得たプレイヤーが勝者となるルールだ。
アニ担当
最初に好きなキャラクターを選びましょう! 私は伊黒さんで。
ユースケ
炭治郎じゃないんだ。
アニ担当
伊黒さんで。
ユースケ
決意を感じますね。僕はしのぶさん。
営業
私は義勇さんで。
ミヅキ
取材なのに誰も主人公を選ばないってある?
本作では、竈門炭治郎、我妻善逸、嘴平伊之助に柱全員を加えた、12人の中から好きなキャラクターを操作する。キャラクターのかぶりはできないので早い者勝ち。戦いはすでに始まっているのだ。
なお、筆者はまじめなので炭治郎を選択した。がんばろうな長男。
本作では、竈門炭治郎、我妻善逸、嘴平伊之助に柱全員を加えた、12人の中から好きなキャラクターを操作する。キャラクターのかぶりはできないので早い者勝ち。戦いはすでに始まっているのだ。
なお、筆者はまじめなので炭治郎を選択した。がんばろうな長男。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a9a11768d2c2eea7c331011b06a7d4eb2.png?x=767)
アニ担当(伊黒)
舞台とルールを選択し、サイコロの出目で順番を決めたらゲームスタート。サイコロを振って目的地を目指すのが基本です。
ユースケ(しのぶ)
伍ノ舞台やりたいな。ここは刀鍛冶の里編が再現されているみたいだね。街並みの描写がしっかりしている。
ミヅキ(炭治郎)
キャラの仕草がいいですなあ。サイコロの投げ方も走り方も“それっぽい”。
編集者のユースケとライターのミヅキはアニメ・映画・コミックスの『鬼滅の刃』をすべて履修済みなのでチェックが細かい。ふたりの目から見ても、ゲーム中には“らしい”仕掛けがたくさん用意されているほか、舞台ごとにギミックや登場アイテムも変化。駆け回るだけでもテンションが上がる。
ユースケが伍ノ舞台を選んだ理由は温泉。「甘露寺さんの名シーンだから」と譲らなかった。
編集者のユースケとライターのミヅキはアニメ・映画・コミックスの『鬼滅の刃』をすべて履修済みなのでチェックが細かい。ふたりの目から見ても、ゲーム中には“らしい”仕掛けがたくさん用意されているほか、舞台ごとにギミックや登場アイテムも変化。駆け回るだけでもテンションが上がる。
ユースケが伍ノ舞台を選んだ理由は温泉。「甘露寺さんの名シーンだから」と譲らなかった。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/ad9b6f4554ead74cebd62effb6a671a52.png?x=767)
ユースケ(しのぶ)
全員がサイコロを振ると1ターン終了なんですね。で、機能向上訓練(ミニゲーム)の時間が来ると。絶対負けません。
アニ担当(伊黒)
みなさんには悪いですが、本気で行きます。
営業(義勇)
取引先への配慮が一切ないですね。
ミヅキ(炭治郎)
これは……ベーゴマ勝負? ほかの人の独楽を押し出したら勝ちみたいですね。操作はシンプルだし、始める前にはチュートリアルもあるので安心。
アニ担当(伊黒)
もう一度言いますよ。容赦しません。
ミヅキ(炭治郎)
冗談かと思ったら本当に容赦ないんだ。
機能向上訓練にはいろいろな種類があり、どれも操作は簡単。たとえば、“弾き飛ばせ!ベーゴマ勝負”ならば、アナログスティックで移動し、ボタンを押して高速回転させるだけ。
経験者と初心者で差が出ないとまでは言い過ぎだが、操作に慣れてしまえばあとは互角の戦い。今回は経験者であるアニプレックス担当さんの勝利で終わったが、それもあと一歩及ばずといった差である。
機能向上訓練にはいろいろな種類があり、どれも操作は簡単。たとえば、“弾き飛ばせ!ベーゴマ勝負”ならば、アナログスティックで移動し、ボタンを押して高速回転させるだけ。
経験者と初心者で差が出ないとまでは言い過ぎだが、操作に慣れてしまえばあとは互角の戦い。今回は経験者であるアニプレックス担当さんの勝利で終わったが、それもあと一歩及ばずといった差である。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a9675c1ff34145d7b1a68d3ddb6c0e555.png?x=767)
なお、機能向上訓練で勝利したプレイヤーは報酬として“隊貨”を入手。アイテムを購入してゲームを有利に運べる。勝敗に関わる“昇格ポイント”は機能向上訓練で勝ってももらえないので、ここも経験者と初心者の差が出にくいポイントと言える。
アニ担当(伊黒)
前のターンで、天元さんがユースケさんの仲間になりましたね。合流した隊士は1度だけ“隊士さいころ”を使えます。非常に強力ですが、使用後にいなくなってしまうので、ここぞというときに使ってください!
ユースケ(しのぶ)
わかりました。いま使います!
ミヅキ(炭治郎)
判断が早い。
ユースケ(しのぶ)
天元さんの隊士さいころの出目は“0・0・12・12・隊貨+60・隊貨+60”! 僕の目標地点まで残り11マスだし、これはド派手に使うしかねぇよなぁ!?
営業(義勇)
そんな都合のいい話が……。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a79d59b191996ede84d98442fd4613cb0.png?x=767)
一同 あったー!
ユースケ(しのぶ)
目的地に到着! 昇格ポイントゲット! 見たか!
ミヅキ(炭治郎)
まだ2ターン目なのに。さすが天元さんは派手過ぎる。
このように、仲間隊士が持つ“隊士さいころ”は非常に強力で、一気に目的地へ近づけることも。仲間の隊士は通常のサイコロを振る際にも追加でサイコロを振ってくれるので、いるだけでも心強い。安定を選ぶか思い切って振ってみるか、戦略的な駆け引きも熱いのだ。
このように、仲間隊士が持つ“隊士さいころ”は非常に強力で、一気に目的地へ近づけることも。仲間の隊士は通常のサイコロを振る際にも追加でサイコロを振ってくれるので、いるだけでも心強い。安定を選ぶか思い切って振ってみるか、戦略的な駆け引きも熱いのだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a5f3b980f0213c331c10559468a556d31.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a83fbcb606df45156df8810965d0e2de4.jpg?x=767)
夜になると勝負が激化。譲れぬ戦いが始まる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/aafc8e8f20f2d9785d7bcd30c11fbfe51.png?x=767)
アニ担当(伊黒)
昼の目的地に到着すると舞台が夜へと移り、鬼が出現します。
ユースケ(しのぶ)
玉壺だ! 舞台に合わせた鬼が出るんですね。二度と丁寧な暮らしができないようにしてやる。
営業(義勇)
決意の仕方が独特。
ミヅキ(炭治郎)
あっ、玉壺のツボが3つ落ちてきた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a0b3e6157812098b352cdeefc6c06ce17.png?x=767)
ミヅキ(炭治郎)
全部が“強大な鬼のマス”になった!
アニ担当(伊黒)
これが玉壺の特殊ギミックですね。どれかひとつが本物です。
営業(義勇)
私のところには最下位だったので禰豆子(※)が来てくれました。追加でサイコロを振ってくれるしアイテムもくれるしで、すごく強くないですか。
※“禰”は“ネ”+“爾”が正しい表記となります。ユースケ(しのぶ)
本当にすごい勢いで追い上げてくる。 昼はあえて最下位を狙う手もあるのでは。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a12b9cf7e9366f0cdb434c397e816c819.png?x=767)
ミヅキ(炭治郎)
もう夜の2ターン目が回ってきた。夜は機能向上訓練がないから1周があっという間ですね。
アニ担当(伊黒)
鬼と戦っていますからね。訓練している場合ではないのです。
夜になると目的地が“強大な鬼マス”にチェンジ。目的地を目指すという行動自体は同じだが、道中では“通常の鬼マス”で鬼を狩って昇格ポイントを得られたり、逆に“強大な鬼の攻撃マス”でポイントを失ったりと、状況が大きく変動。ゲームがどんどん加速していく。
昼パートである程度ゲームの流れをつかんでから夜に突入することもあって、ここからが真剣勝負といった雰囲気だ。
夜になると目的地が“強大な鬼マス”にチェンジ。目的地を目指すという行動自体は同じだが、道中では“通常の鬼マス”で鬼を狩って昇格ポイントを得られたり、逆に“強大な鬼の攻撃マス”でポイントを失ったりと、状況が大きく変動。ゲームがどんどん加速していく。
昼パートである程度ゲームの流れをつかんでから夜に突入することもあって、ここからが真剣勝負といった雰囲気だ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a586e508f161f26ce94633729ac56c602.png?x=767)
ユースケ(しのぶ)
玉壺には僕がいちばん近い! 許さねぇからな……。
ミヅキ(炭治郎)
独走してるし殺意が強い。
アニ担当(伊黒)
夜の目的地に到着したらルーレットで鬼を発見できるかが決まります。発見できると戦闘開始。発見できなくても昇格ポイントはもらえますよ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a59b2900aa03cb2182a51cdb520b535b6.png?x=767)
ユースケ(しのぶ)
ルーレットの結果は……ハズレ! “強大な鬼の重要な手がかりを発見”か。それでも昇格ポイントは+25ももらえたのでまずまず。
ミヅキ(炭治郎)
昼に目的地へ到着したときは+20だったと考えるとめちゃくちゃでかい。絶対に到着せねば……。
営業(義勇)
おっ。私は縁壱零式との訓練ができるみたいです。
アニ担当(伊黒)
それけっこう確率低いんですよ! すごい!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a9eb60bc8bf2b004e4db7d1cc0d5f1d8c.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a0f22d419b74260fd68992440a3e26ed0.jpg?x=767)
ミヅキ(炭治郎)
つぎは僕の番。こっちも目標は近かったんですよ。到着! ……鬼を発見しました!
一同 おぉー!
一同 おぉー!
ミヅキ(炭治郎)
昇格ポイントも+30。ここからはみんなでJoy-Conを振って鬼と戦うんですよね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/ac00b57557743e709b8b96933432e0dfa.png?x=767)
ユースケ(しのぶ)
いよいよ始まるんだな。鬼との決戦が! わからせる(最初から立っている)。
アニ担当(伊黒)
本気で行きますよ……泣かす(立ち上がる)。
ミヅキ(炭治郎)
やれやれ。負けられませんね……永遠に眠らせる(立ち上がる)。
営業(義勇)
ごく自然に立ち上がったし、みんな殺意がすごいんだよな。
強大な鬼との戦闘は全員参加。簡単な練習の後、みんなが準備完了ボタンを押すと戦闘が始まる。
画面表示に合わせてJoy-Conを振り、タイミング次第で完ぺき、大成功、成功、失敗がプレイヤーごとに判定され、それぞれに点数が加算。総獲得点数に応じて、最後に昇格ポイントが与えられる仕組み。
強大な鬼との戦闘は全員参加。簡単な練習の後、みんなが準備完了ボタンを押すと戦闘が始まる。
画面表示に合わせてJoy-Conを振り、タイミング次第で完ぺき、大成功、成功、失敗がプレイヤーごとに判定され、それぞれに点数が加算。総獲得点数に応じて、最後に昇格ポイントが与えられる仕組み。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a7b6fbd4c592d356e087a0f1053751007.png?x=767)
ミヅキ(炭治郎)
ホッ! ハァッ! テイッ!
ユースケ(しのぶ)
けっこう! 激しいな!
アニ担当(伊黒)
玉壺はまだ優しい方で、めちゃくちゃ動く鬼もいます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/ad642f8c3d2d6c1ab174d170d2dc8ed78.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a1e412544122065c25107eadecd8208c7.png?x=767)
ミヅキ(炭治郎)
うぉぉぉ! バトル中の演出もめちゃくちゃかっこいい!
アニ担当(伊黒)
最後の一撃を与えたら完全勝利です!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/ac9baca3cda1c39194c04fe2170c3da65.png?x=767)
ユースケ(しのぶ)
ハァァァ!
ミヅキ(炭治郎)
ハァハァ……。熱中しちゃいますね、これ。
玉壺と戦ってわかったことがある。呼吸は本当に大事。これはまじで息切れする。
こうして強大な鬼を倒すと報酬が配られ、ふたたび昼に戻って昼夜の1サイクルが完了。数回くり返して1位を目指していく。
1回目の昼が終わったタイミングで昇格ポイントを入手していたのはユースケのみ(+20)だけだったのに対して、夜の終了時点でユースケが+51、ミヅキが+41、営業が+32、アニが+12。この数値の変動だけを見てもどれだけ夜が重要なのかが伝わるだろう。
玉壺と戦ってわかったことがある。呼吸は本当に大事。これはまじで息切れする。
こうして強大な鬼を倒すと報酬が配られ、ふたたび昼に戻って昼夜の1サイクルが完了。数回くり返して1位を目指していく。
1回目の昼が終わったタイミングで昇格ポイントを入手していたのはユースケのみ(+20)だけだったのに対して、夜の終了時点でユースケが+51、ミヅキが+41、営業が+32、アニが+12。この数値の変動だけを見てもどれだけ夜が重要なのかが伝わるだろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a88399fdcf82e54c15ebbaabe86ff3e5e.png?x=767)
暫定1位のユースケは「だあっしゃぁぁぁぁ!」と雄叫びを上げていた。しのぶさんらしく、もっと上品に喜んでほしい。
ほかのプレイヤーを出し抜きながら昇格ポイントを稼げ!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/aba6beb7ae28ef0a97d7a0a038feb5060.png?x=767)
ゲームが3ターン目を超えると、操作しているキャラの隊士さいころが使用可能になることに加えて、それぞれが持っている隊貨やアイテムも増え、できることが増えていく。
アニ担当(伊黒)
つぎの鬼は半天狗ですね。……やった。私がいちばん近い!
ミヅキ(炭治郎)
申し訳ない。さっき購入したアイテム“配置交代の通達”で、場所を交換させてもらいますね。
アニ担当(伊黒)
ひどい!
ユースケ(しのぶ)
人でなし! 悪魔! 鬼! 半天狗! 一刻も早く頸を斬りたくなる鬼!
営業(義勇)
罵詈雑言の中にちょっとしたキャラ紹介を仕込む編集者の鑑。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a079f4fb55b755f6f198bee97d7c95390.png?x=767)
ミヅキ(炭治郎)
しかも配置を変えた後にサイコロも振れるんですね。めちゃ強! これで一気に近づいた!
営業(義勇)
私、また縁壱零式と訓練させてもらえるみたいです。
アニ担当(伊黒)
なんで?(全員何度も断られている)
ミヅキ(炭治郎)
営業さんが小鉄君に気に入られている……。
ユースケ(しのぶ)
邪魔しましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a7134f8f5aced525d1c11d229063305e7.png?x=767)
このように、舞台のギミックによって大きく移動したり、昇格ポイントを獲得したりすることで順位もどんどん変わるため、ありとあらゆる方法でほかのプレイヤーとの出し抜き合いが勃発。
終盤にもなると、いよいよ最終順位の予想が見えてくる。ひとつひとつの行動に熱が入り、緊張感すら漂ってくる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a75c168b671d4ce827fca23907d85f114.png?x=767)
ミヅキ(炭治郎)
残りのターン的に、鬼との戦いはこれがラスト。1位のユースケさんとのポイント差は22! この戦績次第で勝敗が決まる! ちょっと手が震えてきた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a7ae5e99a8c2f19cd25f44313293553aa.png?x=767)
ユースケ(しのぶ)
これは、一振り一振りのプレッシャーがすごい……!
ミヅキ(炭治郎)
可能な限りジャストのタイミングを狙え……! これが全集中!
アニ担当(伊黒)
ゲームに没入していただけて何よりです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a2484a7df36877a14689574eebda6dd7c.png?x=767)
一同 うおぉぉぉ!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/aa969aaab995e4aaddbfe5fc3781fa63b.png?x=767)
ミヅキ(炭治郎)
勝ったぁぁぁ!
ユースケ(しのぶ)
ポイントで負けたぁぁぁ!(膝から崩れ落ちる)……だけどまだ15ポイントも差があるから! 勝負に負けても試合に勝てばいいんだよ!
アニ担当(伊黒)
まだわかりませんよ。最後には特別賞の授与があるんです。15ポイント差なら巻き返せるかも。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a258f63b9448490d648948081e23d86db.png?x=767)
全ターンが終了すると、結果発表の前に特別賞が贈呈。内容はランダムにふたつ抽選され、それぞれ昇格ポイントが+10ずつもらえる。今回の場合は“最も辛抱した者”と“最も支援を受けた者”だった。
そして、いよいよ優勝者発表!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/afff5c6cf4ca1543a72b64bf5dff0d8ef.png?x=767)
ユースケ(しのぶ)
逃げ切ったぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!! 110ポイント!(1位)
ミヅキ(炭治郎)
だあぁぁぁ!? 105ポイント! 5ポイント差か……。(2位)
アニ担当(伊黒)
私も本気でやっていたのに……。悔しい(3位)。
営業(義勇)
いちばんお金持ちなんだけどなぁ(4位)。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a84592b21322ea2ac821d350c7cde6548.jpg?x=767)
ユースケ(しのぶ)
終わってみると、10ターンで機能向上訓練が3回、強大な鬼との戦いが3回。ミニゲームそのもので遊ぶ回数は意外と少ないけど、マップのギミックが盛りだくさんだから1時間でもしっかり遊んだ感じがする。
ミヅキ(炭治郎)
急に冷静に分析し始めるの怖いな。舞台によって遊べる機能向上訓練や戦う鬼も違うとなると、すべて遊び尽くすにはかなりの時間を使いそうですね。
営業(義勇)
どうしました? 台本読んでます?
サクッと遊べて白熱できるミニゲームの数々
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/ab9153260449b3690d1c2c5963a8cd00f.png?x=767)
“目指せ!最強隊士!”で1度遊んだ機能向上訓練や鬼との戦いは、メニュー画面からいつでもプレイ可能となる。今回は特別に全開放してもらい、いくつかプレイさせてもらった。
全集中して炭治郎さん
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a272a382c2ea7b3bfb353a8adcfb64a59.jpg?x=767)
全集中常駐を訓練中の炭治郎を見守りつつ、寝た瞬間にボタンを押して、誰よりも早く布団たたきで起こせ!
ユースケ
絶対やりたかったやつ。“原作の完全再現”を目指すゲームは多いと思うけど、よりによってこれを選ぶセンスよ。
アニ担当
表情がパッと切り替わった瞬間にボタンを押しましょう。3本勝負です!
ミヅキ
フレーム単位で戦うやつだ。
営業
見守るこっちが全集中しないといけない。
善子の猛演奏
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a19ee203f0229aae4b91567bff25442e5.png?x=767)
遊郭に潜入する善逸とともに、三味線を流れてくるアイコンに合わせて、タイミングよく十字キーで演奏しよう!
ミヅキ
ほぼ音ゲーですね! わりと得意なジャンル。
アニ担当
すごい。初めてとは思えぬうまさ。私はちょっと苦手なんですよー。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a7d2045f2f6e5418b752005eed8758311.png?x=767)
ミヅキ
連続で成功してたらビリビリしてきたー!
ユースケ
善逸の怨念がこもっているかのような演奏でしたね。
こそこそ刀叩き
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a161306a460d101b0e63b350f68673d25.png?x=767)
鉄穴森さんが打ち直してくれた刀の刃を石で叩いてギザギザにするゲーム。順番に伊之助を操り、鉄穴森さんが見ていない隙にひたすら叩こう。誰かが見つかった時点でもっとも叩いていた人が勝利となる。
ユースケ
とりあえず叩いてみるか……。なるほど、刀を叩いた音で鉄穴森さんが振り向くのね。
ミヅキ
いわゆるチキンレースですね。
ユースケ
じゃあ得意だわ。ふだんからスリルに身をゆだねて夜を駆け抜けてるから。
ミヅキ
意味はわからないけど無意味な自信だけは伝わってきますね。
アニ担当
連打しすぎると……。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a9c86482e30a12260a6d0bbbcb91e82ad.png?x=767)
アニ担当
こうなるので注意しましょう。
ユースケ
鉄穴森さんの元気な姿が見られてうれしいですね。
料理を届けろ!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a0a15afc49252258b6e7c0821c3499d3d.png?x=767)
料理に表示されるコマンド通りにボタンを押して、甘露寺さんに料理をつぎつぎと届けよう!
ユースケ
純粋な早押しバトルだ。
アニ担当
すごく重要なポイントがありまして……。
ミヅキ
今日イチで真剣じゃないですか。何があるって言うんですか!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a8a950ca23da8b2f195e7076da33b1e64.png?x=767)
アニ担当
食べ物がめちゃくちゃおいしそうなんです。
ユースケ
手をかけるところがおかしい。
ムキムキねずみの刀運び
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/ac17243d1bddcafcb27f283da47bd7f3c.png?x=767)
2対2のチームに分かれてのバトル。ムキムキねずみをひとり一匹操作して刀を運ぶ。相手チームよりも早くゴールを目指そう。
ユースケ
チームワークを問われるやつだ。苦手。チーム競技でうまくいったためしがない。
ミヅキ
こんなところでそこそこ付き合いが長い人の悲しい過去を聞くとは思わなかったな。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/abf3f4bcaaae68f8f30591b653e55e5c4.png?x=767)
ユースケ
速度上昇だと……!? つぎはこっちか!
ミヅキ
あっちはすごくスムーズに進んでいる。こっちはぶつかりまくりなのに! あーっ!。
ユースケ
僕はいま初めて人と協力する喜びを知ったかもしれません。
アニ担当
人生のお役に立てて何よりです。
進め!鼓屋敷
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a878db57f016bde338e41fca2c358bbde.png?x=767)
響凱の太鼓の音で回転する通路を、障害を乗り越えたり、落とし穴を飛び越え走り抜けよう。3回失敗すると脱落。最後まで走っていた人の勝利となる。
ミヅキ
見た目よりはるかに難しいかも。
営業
ぐるぐる周るので酔いそうです! あっ、終わった。
ユースケ
頭が混乱する! 終わった!
ミヅキ
えっ、あっ、勝った! 30秒もたなかった(笑)。
猗窩座戦
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a8706fd84bdeda9d836fe70ea347366f3.png?x=767)
参ノ舞台に登場する強大な鬼・猗窩座との戦い。
ミヅキ
ファンとしてこれは見ておかないと。
ユースケ
猗窩座、貫禄あるなぁ。やっぱりかっこいい。
アニ担当
攻撃がめちゃくちゃ早いですからね!
営業
え、フェイントしてくるの!? 強っ!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a68d0e004a2309c47ef0ecd99811e99f0.png?x=767)
ミヅキ
出た! 破壊殺・羅針! ここに打ってー!
ユースケ
“ここに打って”うちわを持ってる?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a4d77f7771ce1b2963d460b507f3cc2b9.png?x=767)
煉獄杏寿郎(※) 炎の呼吸 奥義 玖ノ型……
ユースケ
煉獄!!
ミヅキ
コールアンドレスポンスだ。
堕姫戦
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/ac2b5fbd9e2f046f2a2df93f0b914fd28.png?x=767)
肆ノ舞台に登場する強大な鬼・堕姫との戦い。
ユースケ
堕姫好きなんだよー。かっこいい。
ミヅキ
これは屋根の上で炭次郎、善逸、伊之助が戦うシーンですね。
アニ担当
帯の攻撃は一気に来るので気を付けて!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a3def03b281dc929806effc1a45dd0265.png?x=767)
ミヅキ
ひとりで4連続切りとかあるんだ! 熱い!
ユースケ
これは共闘感もあって楽しいね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a1e871425567a0dc2cceee661adb9e138.png?x=767)
妓夫太郎戦
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a8b55fd4ed5b3ea99cdab4f296c58c31e.png?x=767)
堕姫と同じく、肆ノ舞台に登場する強大な鬼・妓夫太郎との戦い。ミス・ユースケは妓夫太郎も好きらしく、一戦前に兄妹のよさを滔々と語る時間があった。
ユースケ
攻撃、早っ!
ミヅキ
飛び血鎌の攻撃、早いしすごい勢いで飛んでくる!
営業
個別への攻撃も連続で、さばくの難しいですよ!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a1f67c10aa9d637558ffa53479e76872f.png?x=767)
ユースケ
出ました! 円斬旋回・飛び血鎌!
営業
待ってました! みたいに喜んでる余裕ないから!
ミヅキ
これは! 天元さんの譜面が完成する激熱シーン! 本当にみんなで戦っているみたい!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/aff9499efcfb66ffef8028e46aa11df04.png?x=767)
ユースケ
行けーっ! 炭治郎!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a23f20a437a3af2e585f453633169c0b3.png?x=767)
ここから『鬼滅の刃』にハマれる魅力すら持った1本
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/ae782e9d9bd90a92f3ac21ba8969a11c5.png?x=767)
そんな感じでひと通り楽しんだ後、残りの時間で参ノ舞台もプレイ。ファンとしては、やっぱり無限列車には乗っておかないとね。最小となる5ターンに設定すれば、約30分ほどで遊べて、かつ昼と夜を2周できるくらいのボリュームなので、お手軽かつしっかり本作のおもしろさを体験できる。
今回の体験会はあっという間に終了。これで全部を味わえたかといえば全然そんなことはなく、行けてない場所が山ほどあるうえ、ほかのボードがどんな感じになっているのか、いまだからこそより気になる。
そして、実際にプレイして思ったのは「これは『鬼滅の刃』を知らなくてもおすすめできるし、何だったらこれをきっかけににハマれるかも」という点だ。
いまの世の中、『鬼滅の刃』をまったく知らない人こそなかなかいないが、「じつは名前しかしらないんだよね」とか「途中までは見たけど」みたいな人もいるだろう。
そこで本作である。ボードゲームそのものが非常によくできており、誰しもが熱中できるものに仕上がっていて、そこにアニメ『鬼滅の刃』ならではの演出がいいスパイスを利かせている。
とくに鬼との戦闘は文字通り手に汗握る。見せ場のいいとこ取りといって差し支えないクオリティであり、「アニメを見てみるか」と思わせるだけの迫力がある。アニメの熱さを体験してから再び本作をプレイした人が「これは! あのシーン!」と、さらなる深みにハマるビジョンがすぐに思い浮かぶ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4005/a568001d9eb97f2b157d06df96feb0648.jpg?x=767)
子どもの付き合いで遊んだお母さんお父さんが、子どもよりハマっちゃうことがあってもおかしくないだろう。それくらいのポテンシャルを感じる1本である。
なお、5月3日から体験会イベントも開催。上の写真のようになりたい人は、お買いものついでに会場に足を運んでみるのもおすすめだ。
『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』入隊修練だ!すごろくパーク
期間:5月3日(金)~5月5日(日)
時間:各日11時~18時
場所:アクアシティお台場1F シネマアトリウム
『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』体験会in博多マルイ
期間:2024年5月3日(金)~2024年5月12日(日)
時間:各日11時~18時(最終受付17時30分。イベントスペース自体は10時~21時)
場所:博多マルイ5階 イベントスペース
みんなで『鬼滅の刃』の世界を体験しながら誰もが白熱のバトルを楽しめる。ぜひ熱くなってほしい。
商品概要
- タイトル:鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!
- ジャンル:ボードゲーム
- 対応プラットフォーム:Nintendo Switch
- プレイ人数:1~4人(ローカル通信:2~4人/インターネット通信:2~4人)
- 発売時期:2024年4月25日(木)
- CERO:B(12才以上対象)
- 開発:株式会社サイバーコネクトツー
- 発売:株式会社アニプレックス
商品内容
パッケージ
希望小売価格 6380円(税込)
内容 『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』本編ソフト
<早期購入特典>
ufotable描き下ろしパッケージビジュアル マイクロファイバークロス
ダウンロード
希望小売価格 6380円(税込)
内容 『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』本編ソフト
<ダウンロード版特典>
ハンコ4種セット
※「ダウンロード版特典」は永続付与の特典です。特典は後日配信される可能性があります。希望小売価格 6380円(税込)
内容 『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』本編ソフト
<早期購入特典>
ufotable描き下ろしパッケージビジュアル マイクロファイバークロス
ダウンロード
希望小売価格 6380円(税込)
内容 『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』本編ソフト
<ダウンロード版特典>
ハンコ4種セット