『アークナイツ』累計収益が740億円を突破。日本ユーザーからの平均収益は約11830円で他国と比べて2倍の数値に

『アークナイツ』累計収益が740億円を突破。日本ユーザーからの平均収益は約11830円で他国と比べて2倍の数値に
 Sensor Towerは、今年2024年8月に4.5周年を迎えたスマートフォン向けアプリ『アークナイツ』に関する収益データを公開した。

 市場別シェアにおいては中国が27%を占めてトップで、日本は2位で17%となっているが市場別収益シェアでは日本が40%近くを占めて1位となっている。

 また累計の売り上げについては、5億ドル(日本円で約739億円)となっており、日本ユーザー1人あたりからの平均収益は約11830円で、他の国に比べて2倍の数値となっている。
広告
以下、リリースを引用。

4.5周年を迎えたアークナイツが2024年8月に日本での累計収益5億ドルを突破、日本は中国や韓国の約2倍のRPD

『アークナイツ』が、2024年8月に日本累計収益5億ドルを突破しました。世界でリリースされている同作ですが、日本は世界最大の市場で、RPDが100ドル以上と際立っています。これは中国や韓国と比較して、約2倍のRPDとなっています。
[IMAGE]

日本市場で累計収益5億ドルを達成したアークナイツ、日本は中国や韓国に比べて高いRPDを維持

モバイルタワーディフェンスの『アークナイツ』(Yostar)は、2020年1月に日本でリリースされました。日本リリース4.5周年を迎えた同作は、ゲームの持つ高い戦略性に加えて、個性豊かなキャラクター(オペレーター)や世界観など、作り込みが随所に感じられるタイトルです。

Sensor Towerのデータによると、2020年1月から2024年8月までの市場別ダウンロード数シェアでは、中国が27%を占めてトップとなっています。日本は2位で17%となっています。
[IMAGE]
一方、市場別収益シェアでは日本が40%近くを占めてトップとなっています。日本で収益性の高い『アークナイツ』ですが、2024年8月に同市場における累計収益が5億ドルを突破しました。Sensor Towerのデータによると、2020年に1.5億ドルの収益を上げた同作は、その後も順調に収益を伸ばし、2021年に2.8億ドル、2022年に3.7億ドルの累計収益を達成しました。
[IMAGE]
こうした日本市場での高収益は、RPD(1ダウンロードあたりの収益)でも確認できます。Sensor Towerのデータによると、2020年1月から2024年8月の同作の上位市場のRPDでは、日本が突出したカーブを描いていることがわかります。
[IMAGE]
同期間の平均RPDを市場別に見ると、日本は80ドル以上を記録しています。中国の平均RPDは43ドル前後、アメリカの平均RPDは28ドル前後、韓国の平均RPDは30ドル前後であることを考えると2倍からそれ以上の数値となっており、日本における圧倒的な収益性が際立っています。

ミッドコアゲーム好きの男性から支持が大きいアークナイツ、日本のXにおけるSoVでの存在感が際立つ

『アークナイツ』のユーザー層はどうなっているでしょうか。Sensor TowerのAudience Insightsのデータによると、日本における過去90日間(2024年6月から8月)の同作のユーザーの70%以上は男性で、18歳~34歳の層が70%以上を占めています。
[IMAGE]
ペルソナでは、一般人口と比較して「コアゲーマー」「PCゲーマー」「コンソールゲーマー」のゲーマー層が上位を占めています。また、同作ユーザーのトップアプリでは多彩なジャンルのゲームが入っているものの、『シャドウバース』(Cygames)や『Fate Grand/Order』(Aniplex)などのミッドコアタイトルが多くを占めており、ゲーム性を重視するユーザーが多いことがわかります。

同期間の日本の
『アークナイツ』ユーザーが広告を見るソーシャルチャネルでは、トップがX(旧:Twitter)で61%となっています。一般人口との比較でも+39%となっており、Xを通じて広告を見るユーザーが多いことが特徴として挙げられます。

このデータは、日本のXにおけるSoVでも証明されています。Sensor Towerのデータによると、2022年9月から2024年8月までの2年間において、日本のXのゲームカテゴリーSoVランキングで、
『アークナイツ』が上位を獲得し続けていることがわかります。
[IMAGE]
特に2024年に入ってからは、トップ3圏内を維持しており、日本のXにおけるゲームカテゴリーで圧倒的な存在感を示しています。ここまで際立ったSoVはXにおいてのみで、同作のユーザー属性を鑑みてXで集中的に広告展開していると推察できます。

Sensor Towerのモバイルアプリインサイトのユーザーは、過去のパフォーマンス指標に加えて、アプリ収益とアプリダウンロード数の推定値を見ることができます。本レポートのSensor Towerの収益予測は、App StoreおよびGoogle Playからのもので、ユーザー総消費額を表しています。

また、データにはサードパーティのAndroidマーケットデータは含まれておらず、App StoreもしくはGoogle Playアカウントの初回ダウンロードのみ集計しています。同じアカウントが他のデバイス、もしくは同じデバイスで行った重複ダウンロードは集計に含まれていません。ダウンロードデータは同じアプリの異なるバージョンもまとめて集計しています(例:FacebookとFacebook Lite)。なお、Google Playは中国本土では利用できません。

Sensor Towerのモバイルアプリインサイトで上記ゲームタイトルの過去のデータを検索しましょう!
「ミーティングを希望」ボタンから弊社スタッフとのお打ち合わせの設定が可能です。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります