![壺おじライク鬼畜ゲーム『UFO-Man』体験版が配信。UFOで四角い荷物頂上へ運ぶシンプルなルール。接触しただけで簡単に落ちちゃうのにイライラ](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/14745/thumbnail_qvnJ.jpg?x=1280)
UFOを使って四角い荷物を吸い上げながら頂上へ運ぶシンプルな2Dアクション。何かに接触するだけで簡単に落としてしまうイライラ棒の要素、ミスすると何度もやり直しさせられる『Getting Over It with Bennett Foddy』のような鬼畜ゲームの要素が組み合わさった作品となっている。
イライラ棒 × ”壺おじ”風の日本製鬼畜ゲーム『UFO-Man』無料体験版がSteam配信開始。製品版は2024年秋〜発売予定
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/14745/a80d2cb4008584caa97d5622267ccf926.jpg?x=767)
「何度も繰り返しプレイして上達し、難関をじっくり突破する」という高難易度の”鬼畜ゲーム”特有の達成感を味わいながら、忍耐力が求められる新感覚の操作性、繰り返しプレイしたくなるスコアアタック的な競技性など、クリア時間数時間〜数十時間に及ぶ手応えを楽しめます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/14745/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/14745/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
また、ゲームクリア後も、数々の隠し要素や、RTA(リアルタイムアタック)プレイヤー向けの「練習モード」が盛り込まれており、コアな実績コレクターやRTAプレイヤーも十分に楽しめるやりこみ要素が充実しています。さらに、他の鬼畜ゲームタイトルには無い本作品独自の要素として、「クラッシュ回数」(UFOが障害物や荷物にぶつかった回数)等がプレイ中に記録されます。このため、”いかに少ないクラッシュ回数でクリアするか”を競うスコアアタックゲームとして、繰り返し楽しむことも可能です。
8月20日から公開された無料体験版では、コースのうち最初の数ステージの一部を体験いただけます。
ステージ構成や操作方法は、製品版とそのまま同一です。
なお、「練習モード」など、ゲームクリア後に解禁される一部機能は、体験版には含まれません。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/14745/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
なお、2024年秋発売予定の製品版『UFO-Man』は、Steam版の発売後1週間の期間限定で15%OFFのローンチセールを実施予定です。事前のSteamウィッシュリスト追加により、発売開始時の通知を受け取り可能です。
本作品はYouTube等の動画配信サービスでの配信・動画化も可能なため、ストリーマーやクリエイターの方々にもお楽しみ頂けます。配信・動画化に関する詳細は、下記ページからご確認頂けます。
動画配信サイト等での動画化・配信について
- ゲームタイトル:UFO-Man
- ジャンル:2Dアクション、イライラ棒、鬼畜ゲーム
- 制作者:Dyglone
- 発売:2024年秋
- プラットフォーム:Steam(Windows,MacOS)、iOS/iPadOS
- Steamストアページ
- 公式ページ