随時追加・更新していきます(気長にお待ちください)

 2016年1月30日~1月31日、千葉・幕張メッセにて開催中の、ゲーム実況とゲーム大会の祭典“闘会議2016”。

 本稿では、闘会議というダンジョンを彷徨ってきた記者がエンカウントしたイベントなどを軽く紹介していきます。随時追加・更新予定です。

闘会議2017の日程が早くも発表! 2017年2月11日(土)、12日(日)に幕張メッセにて開催決定【闘会議2016

■ゲームのセンター試験
 ゲームにおける、あらゆるハード・ジャンルの設問をマークシート形式で解答する、ゲームの基礎能力“ゲーム学力”を判定する試験。受験者には勲章が贈呈。さらに90点以上の成績優秀者にはさらなる勲章も! ゲーム記者として挑戦したいようなコワイような……。

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_10
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_11

■ゲーム実況ストリート
 本エリアでは、実況者がさまざまなゲームを遊んで実況するブースがズラリ。『Damned』という、モンスターから生存者が逃げ切る、追いかけっこ型ホラーゲームを遊んだり、『大乱闘スマッシュブラザーズfor Wii U』でアイテムが大好きなルールのバトルしたり、いろいろなゲームの楽しみかたを、おもしろおかしい時間が楽しめる。

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_09
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_12

■ゲーム実況ステージ
 闘会議TVで人気の“ドグマ風見のゲーム実況ライジング”や“マインクラフト実況”などが実施。こちらでは、ドグマ風見さんや茸(たけ)さんほか、人気実況者が多数登場。ギャラリーも多数で、ステージ前は絶えず混雑していた。

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_08

■闘会議GP-レッド・グリーン・ブルーステージ
 各種タイトルの日本一または、世界No.1を決める決勝大会が開催! 熱い戦いの連続に来場者も興奮していた様子。タイトルによっては、ステージ上で新発表があったものも!
 ステージの模様は個別のリポート記事を参照してください。

[関連記事]
“『レインボーシックス シージ』マルチプレイヤー最強チーム決定戦” 熾烈なバトルを制し日本一に輝いたチームはどこか?【闘会議2016
『レインボーシックス シージ』日本の特殊急襲部隊“SAT”が2016年秋に配信決定!【闘会議2016

【闘会議2016】『モンギア』1000万円は誰の手に!? “BHC2016 全国決勝大会”開催

【速報】『メタルギア オンライン』の追加DLCとして新マップが3つ、ユニークキャラクターにクワイエットが参戦!【闘会議2016

日本ナンバーワンの“あっちむいてホイ!”プレイヤーが決定!!【闘会議2016

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_30
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_25

■闘会議TVブース(Lステージ・Rステージ)
 初日は『進撃の巨人』&『DOAX3』ステージや『Fallout 4』のステージなどが展開。『Fallout 4』のステージでは、人気実況グループM.S.S Projectが登場。

[関連記事]
『デッド オア アライブ エクストリーム 3』×ファミ通 水着デザインコンテスト結果発表! こころとマリー・ローズの水着がDLC化【闘会議2016

『エルダー・スクロールズ・オンライン』キャラメイクの模様や日本語版PVが公開に!【闘会議2016

『妖怪ウォッチ ぷにぷに』新妖怪・椿姫がサプライズ発表! “レベルファイブVIPプレミアム・ステージ”をリポート【闘会議2016

賞金1000万円は誰の手に!? 『ダンジョンストライカー』“スピードスター決定戦”の見どころは?【闘会議2016

【闘会議2016】闘会議TVブースで立花理香やケンちゃんが『妖怪百姫たん!』をプレイ!

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_38

■Splatoonブース
 Splatoonブースでは、Splatoon甲子園の関東地区大会のほか、“みんなのイカ自由研究”コーナーも併設。イカス号をバックに写真撮影ができるスペースも。

[関連記事]
ついに開幕した闘会議2016! 開幕直後から『Splatoon(スプラトゥーン)』ブースは大盛況【闘会議2016

『Splatoon(スプラトゥーン)』を題材にした“みんなのイカ自由研究発表会”に、力作が勢ぞろい!【闘会議2016

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_37

■スーパーマリオメーカーブース
 『スーパーマリオメーカー』の“つくる王”と“あそぶ王”の決定戦が開催。つくる王決定戦は、あそぶ王決定戦の1回戦~準決勝で使用するコースを事前に応募し選考に残った32本のコースの中から、あそぶ王決定戦の生放送中に行われる視聴者アンケートで“盛り上がった”と判断されたものが勝ち上がる、というルールで行われていた。

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_33
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_34

■Ingress:啓示の夜のパワーキューブ
 闘会議会場に“啓示の夜のパワーキューブ”が出現! また、初日にはNiantic創業者のジョン・ハンケ氏とドワンゴ会長 川上量生氏との対談も。かつて、MMORPGの開発をし、自身もMMORPGにハマっていたというジョン・ハンケ氏は、オンラインゲーム内だけのコミュニティはリアルに立ち返ったとき少し空しさを感た、という経験から、リアルでもつながれるゲームの発想が生まれ、リアル・ワールド・ゲーム『Ingress』の開発につながったとコメント。「リアル・ワールド・ゲームはMMORPGが進化したひとつの形だと思っています」(ハンケ氏)

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_26
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_39
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_40

■マイクラ大運動会 ~俺たちの新国立競技場~
 ゾンビラグビーやゾンビゴルフなど、『マインクラフト』を使った4つのオリジナル競技がプレイできる本ブースには多数のファンが釘付け。『マイクラ』ブームはいまだ健在!

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_31

■VRラジコン戦車バトルブース
 ヘッドマウントディスプレイ“Gear VR”とラジコン戦車を使ったバーチャルなチーム対戦が楽しめた本ブース。ジオラマ風のフィールドは日本最大級の広さを誇る。

[関連記事]
【闘会議2016】VR技術で戦車道を疑似体験!?

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_02
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_03
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_04

■リアルサッカーブース
 KONAMIの『ウイニングイレブン 2016』を使い、11対11で向き合った22台のゲーム機でサッカーゲーム対決。闘会議にできたリアルなサッカーグラウンド上で、審判、実況付きで白熱の対戦が展開された。

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_32

■KONAMIブース
 初日はKONAMIのアーケードゲームプレイヤーの頂点を決めるThe 5th KONAMI Arcade Championshipの決勝ラウンドが開催。人気のリズムゲームタイトルの決勝では、大きな歓声があがっていた。

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_35

■セガブース
 セガブースでは初日、『新甲虫王者ムシキング』や『オーディンスフィア レイヴスラシル』のステージなどが開催。そのほかブースには、メガドライブやセガサターン、ドリームキャストの名作ソフトが遊べるスペースや、超巨大ロボピッチャが登場。超巨大ロボピッチャのエリアは、ネットも張り巡らされ、もはやバッティングセンター並。

[関連記事]
『新甲虫王者ムシキング』最強決定戦の前哨戦にカブトムシゆかりさん登場!【闘会議2016

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_21
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_22

■バンダイナムコエンターテインメントブース
 バンダイナムコエンターテインメントブースは、まさに『太鼓の達人』一色! 『太鼓の達人』の15年を振り返るステージや実況ステージなどが催された。

[関連記事]
バンダイナムコブースは『太鼓の達人』一色! シリーズ15年の歴史を振り返り、百花繚乱がノリノリで叩く【闘会議2016
『太鼓の達人』“太鼓チームからの挑戦状”で奇問難問が続出【闘会議2016

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_19

■ガンホーフェスティバル@闘会議2016ブース
 ガンホー・オンライン・エンターテイメントブース初日は、ニンテンドー3DS用ソフト『パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション』を使った “パズドラ インターナショナル チャンピオンシップ”最終予選大会、『パズル&ドラゴンズ』ステージなど『パズドラ』関連の催しが大々的に開催。

[関連記事]
【闘会議2016】『パズドラ』新アップデート情報やアンドロメダなどの究極進化情報を公開!

【闘会議2016】ガンホー『サモンズボード』ステージでKENNとゴー☆ジャスがガチバトル!

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_23
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_24

■XFLAG バトルコロシアムブース
 AppBankメンバーによるマックスむらいチームと、UUUMメンバーによるHIKAKINチームのチーム対抗戦が実施! そのほか、『マーベルツムツム』などのスペシャルステージも。

[関連記事]
【闘会議2016】HIKAKINとマミルトンがタッグを組んだ!『マーベル ツムツム』ステージ

【闘会議2016】XFLAGブースは午後も白熱!3DS版カグツチにタイガー桜井らが挑戦!!

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_28
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_27
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_29

■アナログゲームエリア
 麻雀や将棋のほか、ポーカーや花札、モノポリーなど、古今東西のさまざまなアナログゲームが闘会議に集結。友だちといっしょにアナログゲームに興じる姿が微笑ましかったです。

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_05
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_07
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_06
▲加藤一二三 九段 vs 伊藤かりん(乃木坂46)というスペシャルな対局も実施。

■デジゲー博&自作ゲームエリア
 個人が製作した同人ゲームやインディーゲームを展示・販売するイベント“デジゲー博”の闘会議版。『クロックタワー』や『鉄騎』などで知られる河野一二三氏による『NightCry』が初プレイアブル出展に注目が集まっていた。
 隣接する自作ゲームエリアには、往年の名作ゲームから、いま遊ばれている自作ゲームまで、その歴史が約15メートルの大年表として展示。さらに、『平安京エイリアン』、『SPACEMOUSE』、『ドアドア』など、かつての自作ゲームもプレイできる状態で展示されていた。

[関連記事]
『NightCry』がデジゲー博SPECIAL in 闘会議2016エリアで初プレイアブル出展【闘会議2016

この作品がなければ『ドラゴンクエスト』は生まれなかった!? 堀井雄二氏がエニックスのコンテストに応募した『ラブマッチテニス』(PC-6001)が出展【闘会議2016

■コスプレエリア
 日本中から造形が得意なコスプレイヤーが作成したコスプレアイテムが集まり、誰でもそのアイテムを持って写真が撮れるコスプレエリア。有名レイヤーさんも集まり、華を添えていた。

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_18
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_16
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_15
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_14
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_17
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_36
▲“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”フォトスポットも。

■ゲーム音楽ステージ
 Splatoon シオカライブ2016を筆頭に、ゲーム音楽のライブが多数実施。漏れ聞こえてくる音楽と歓声だけでもソワソワワクワク。

[関連記事]
ゲーム音楽バンド“TEKARU feat. Kenji Nakajo”が“芋ジャー”とクールな生演奏のギャップで盛り上げる!【闘会議2016

■アーケードエリア
 『太鼓の達人』の公式大会や『GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-』の1day大会、『初音ミク ProjectDIVA Arcade~闘会議2016全曲制覇チャレンジ~』などの催しや『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT』ほか試遊台も多数設置されたアーケードエリア。終始たくさんの来場者で賑わっていました。

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_13
闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_41

■物販 ~遊者の道具屋~
 闘会議2016コラボグッズと協賛社グッズが販売された物販は、早朝販売(午前6時~9時)が行われ、その早朝販売で売り切れるグッズも。目的のものがある人は、防寒対策をして明日の早朝販売に足を運んみてはいかがでしょうか。

[関連記事]
『Splatoon』シオカライブ 2016オリジナルTシャツは早くも本日分が売り切れ! 目的のグッズがある人はお早めに【闘会議2016

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_01

■フードコート ~遊者の広場~
 毒の沼地カレーや火土風水エレメンタルうどん、魔女風オーク煮込み、オーデンソードなど、独特のメニューが並んだフードコート。お味はいかがだったでしょうか? 明日は薬草でも買ってみるかな……。

闘会議2016会場をぶらり旅 各ブースの様子を紹介【闘会議2016】_20
▲もはや飲食店で使うフォントじゃない店構え