リネージュII タイトル ファミ通.comオンラインゲーム>『リネージュII』特設 リネージュII タイトル
リネージュII タイトル
最新情報 ゲーム紹介 スタートアップガイド リネージュII タイトル
リネージュII タイトル
第12回
血盟を結成して攻城戦に参加!!
第11回
パーティープレーでボス討伐!!
第10回
どんなPCを使ってます?
第9回
生産のコツを覚えてウハウハ生活
第8回
コーディネートの達人を目指せ!
第7回
メダルを集めて熱くなれ!!
第6回
個人商店のススメ
第5回
ネットカフェでプレーしよう!
第4回
ステキスポットを紹介!!
第3回
PvPにチャレンジ!!
第2回
正式サービス開始後のユーザーの反応は?
第1回
リネージュ?』の基礎知識
種族エンブレム 第9回 生産のコツを覚えてウハウハ生活

 孤児院に匿名で寄付をさせたら右に出る者はいないミス・ユースケです。こんにちは。さすがに寄付をしすぎちゃって、今月はちょっと苦しいなぁ、あはは。と、バレバレのウソをつかせても右に出る者はいません。生活が苦しいのは事実ですけど。こんな日が続いてると、ドワーフみたいに何かを作って売ればいいんだ! などと考えてしまいますが、僕が作れるものといえばイカそうめんと他人の失笑くらいですからね。ドワーフみたいにはいきませんね。さぁ、今回は生産が得意なドワーフのお話ですよ。よい子のみんなは寄っといで!!
クリスタルの需要が多いギラン
▲名品館があるギランでは、ほかの村に比べてクリスタルの需要が多い。値段を高めに設定すれば、大もうけを狙えるかも!



ギランは生産&個人商店のメッカ
▲ギランは生産&個人商店のメッカ。税率がもっとも低いため、精霊石などの材料が安価で手に入るのだ。

 アイテムを生成できるのはドワーフのみ。"クリエイトアイテム"というスキルを覚えれば、初期職業のドワーブンファイターでもアイテムを作成できるぞ。アルティザンやウォースミスに転職すれば、より強力な武具やアイテムを生産可能だ。作成したアイテムを個人商店で売れば、少ない元手で大金を稼ぐことも可能。
  アイテムを作るには、それ相応の下準備が必要だ。まずは、作りたいアイテムの製作図とそこに書かれた材料を集めよう。製作図やほとんどの材料はショップでは売られていない。ひたすらモンスターを倒して集めるのが一般的だけど、個人商店を活用すればより効率的に収集できるぞ!
  そして、忘れちゃいけないのが、アルティザンのスキル"クリスタライズ"。これを使うと、Dグレード以上の武具から"クリスタル"を生成できる。クリスタルは様々なアイテムの材料になり、さらにギランの施設"名品館"で強力なアイテムと交換できる便利なシロモノ。いらない武具を拾ったらクリスタライズするべし!

 生産の基本的な仕組みを学んだところで、つぎは実践!! アイテムを生産、販売した場合の利益について見てみよう。手に入りやすい材料を使ってアイテムを作成する場合と、拾った武器をクリスタライズした場合を例に紹介するぞ。ドワーフのスキルを駆使すれば、スピーディーにお金を貯められる。そのためには、出回りやすいアイテムの相場を把握しておくようにしよう。『リネージュII』の世界では、ドワーフが経済をコントロールしていると言っても過言ではないのだ!! 個人商店を開く
▲材料を集めるときは購入用の個人商店を開いて、ほかのプレーヤーから売ってもらおう。安価で入手できるぞ。
安い材料から高く売れるアイテムを生成
スカベンジャーとペアを組んで行動するのがベスト
▲戦闘で材料を集めれば資本金はゼロ。アイテムを集めやすいスカベンジャーとペアを組んで行動するのがベストだ。




市場調査は欠かせない
▲儲けるためには市場調査を怠ってはならない。個人商店の多いギランとグルーディオ城の村を頻繁に行き来する必要がある。

 まずは様々なアイテムの材料になる"鋼鉄"を作ってみよう。鋼鉄は"鉄鉱石×5"と"研磨剤×5"でひとつ作成できる。鉄鉱石の相場は約200アデナで、研磨剤は約350アデナなので、以下の計算式で生産コストが求められる。

●200×5+350×5=2750

 鋼鉄は3000〜4000アデナで販売できるので、この時点で1000アデナ近い利益が発生している。 これにひと手間かけて、軽鎧やローブの作成に必要な"強化糸"を作った場合はどうだろう。"鋼鉄×2"と"糸×25"を用意すれば、強化糸を20個生産できる。糸は非常に安く、80アデナ前後で入手できるので、コストは以下のとおり。

●2750×2+80×25=7500

 サーバーによって差はあるが、強化糸は500〜800アデナで取引されるアイテムだ。ひとつ800アデナで売れれば、売り上げは1万6000アデナにのぼり、8500アデナもの利益が生まれるぞ。素材を安く入手できれば、かなりの儲けが期待できる。安く買って高く売るのは商売の基本だ!!

手に入れた武器をクリスタライズ
 Dグレードの剣"サーベル"を換金するとき、ショップなら22万4950アデナ、個人商店なら約40万アデナで販売可能だ。ドワーフの場合、ここに"クリスタライズする"という選択肢が加わる。サーベルからはDグレードのクリスタルを743個生成でき、1個につき約580アデナで取引される。

●743×580=430940

 これで普通に売るより3万アデナも多く稼げるが、儲けを格段に増やす方法もある。それが、"ソウルショット:Dグレードの生産と販売"だ。"Dグレードのクリスタル×1"と"精霊石×1"があれば、100個のソウルショット:Dグレードを生産できる。税率の低いギランなら、275アデナで精霊石を入手可能だ。ソウルショット:Dグレードの相場は10アデナなので、743個の精霊石を購入できるだけの元手があれば、以下のような計算式が成り立つ。

●743×100×10−743×275=538675

 普通に個人商店を出店するときより、利益は13万アデナ以上も増えている。ソウルショットが一気に売れるとは限らないが、誰もが使うアイテムなのでいつかは確実な利益が生まれるはずだ。食事中や睡眠中など、プレーできないときに個人商店を開いて、少しずつ売っていこう。

生産には多量のMPが必要
▲生産には多量のMPが必要なため、大量生産は難しい。MPを回復させるスキル"リチャージ"を使えるキャラと一緒に行動しよう。






ソウルショットを売る
▲ソウルショットを9アデナで販売しても利益は出る。精霊石が安く手に入ったら販売価格を抑えた方がいい。

インフォメーションプライバシーポリシー利用条件・免責
FAMITSU.com ©KADOKAWA CORPORATION 2015
ファミ通.comに使用されている画像は全て著作権管理ソフトで保護されています。 無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることもございます。