リネージュII タイトル ファミ通.comオンラインゲーム>『リネージュII』特設 リネージュII タイトル
リネージュII タイトル
最新情報 ゲーム紹介 スタートアップガイド リネージュII タイトル
リネージュII タイトル
第12回
血盟を結成して攻城戦に参加!!
第11回
パーティープレーでボス討伐!!
第10回
どんなPCを使ってます?
第9回
生産のコツを覚えてウハウハ生活
第8回
コーディネートの達人を目指せ!
第7回
メダルを集めて熱くなれ!!
第6回
個人商店のススメ
第5回
ネットカフェでプレーしよう!
第4回
ステキスポットを紹介!!
第3回
PvPにチャレンジ!!
第2回
正式サービス開始後のユーザーの反応は?
第1回
リネージュ?』の基礎知識
種族エンブレム 第6回 個人商店のススメ

  リアルでもリネージュIIでも資金不足に悩むログイン編集部のミス・ユースケです、こんにちは。ムダ遣いを減らせばいいんだけど、リネージュIIではそうもいかない。だって、僕の愛娘(ヒューマンメイジ・女)におしゃれをさせてあげたいじゃないですか。女の子なんだもん(中身は男ですけど)! というわけで、効率よくお金を貯められる"個人商店"の使い方を考えてみましょう!!
アイテム出展中
▲個人商店を開くときは、"何をいくらで売っているか"を明確にしよう。面白いメッセージで興味を引くのも有効だ。

戦闘シーン
▲戦闘時にソウルショットを多用する場合は、個人商店でのまとめ買いがお得。価格も安いので、ほかの買い物のついでに。
  

まずは個人商店の基本から。リネージュIIでは、好きな場所に個人商店を開店できて、主なメリットとしては以下の3点があります。

・いらないアイテムを販売できる
・通常の店頭より安く買える&高く売れる
・アイテム製作用の材料を集められる


 武器や防具は店頭で買うと非常に高く、普通にショップで買っているとすぐに資金不足に陥ってしまう。店頭で買う前に、欲しいアイテムを安く売っている個人商店を探してみよう。
  またアイテムを販売するだけでなく、買い取りもできる点に注目したい。膨大な数の材料を集めなければならない生産系ドワーフにとって、個人商店は命綱ともいえる存在なのだ。
  効率よくお金を貯めるためには、材料系アイテムの扱いに気をつけた方がいい。特に序盤では活用する場面が少ないため、安値で売り払ってしまいがちだが、グッと我慢しよう。高値で買い取ってくれる人はきっといるはずだ。

街の個人商店の様子
▲ギラン城の村では個人商店が非常に盛ん。この中から掘り出し物を探すのは大変だが、それだけの価値はあるはず。

アデン城周辺
アデン城の村は大陸の北東に位置している。たどり着くのは困難だが、それだけ商売のやりがいがある?
  安く買って高く売るのは商売の基本。アイテムの相場を見極めれば、転売でお金を稼ぐのも不可能ではない。例えば、高レベルのプレーヤーは低グレードのアイテムを安く売り、材料を高く買う傾向にある。強力な武器をゲットするために、お金に糸目を付けない人が多いのだ。低レベルのプレーヤーはその逆。武器を高値で買い、材料は安値で売りさばく。
  つまり、アデン城の村などの高レベルプレーヤーが集まる場所でアイテムを仕入れ、スタート地点の村で売るという転売行為が可能なのだ。儲けたお金で材料を買い、アデン城の村に戻って売れば利益はさらに増えるぞ。
  ただし、アデン城の村付近には高レベルのモンスターが待ちかまえているため、かなりのリスクが伴う。ゲートキーパーを利用して移動するのもいいが、利用料金を計算した価格設定にしないと、大損してしまうぞ。
  最後に、手に入りやすい材料系アイテムの相場をリストアップしておく。時間によって変動し、サーバーによっても微妙に異なるが、これを参考にして一攫千金を目指せ!!
個人商店でのアイテムの相場

研磨剤 550〜600アデナ 800アデナ
黒炭 600〜700アデナ 鉄鉱石 280アデナ
100アデナ 動物の皮 400アデナ
スウェード 200アデナ ブーツの裏地 500アデナ
動物の骨の破片 360アデナ 130アデナ

インフォメーションプライバシーポリシー利用条件・免責
FAMITSU.com ©KADOKAWA CORPORATION 2015
ファミ通.comに使用されている画像は全て著作権管理ソフトで保護されています。 無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることもございます。