MAGES.は、2022年7月28日発売予定の『ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード)』のNintendo Switch版について、体験版の配信を開始した。また、ニンテンドーeショップにてダウンロード版の予約受付も開始された。
週刊ファミ通2022年7月14日号(No.1752/2022年6月30日発売)に、『アノニマス・コード』の最新情報が掲載。作品の重要な用語を改めて解説しつつ、志倉千代丸氏のインタビューもお届けする。
MAGES.より、2022年7月28日発売予定のプレイステーション4(PS4)、Nintendo Switch(スイッチ)用ソフト『ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード)』について、ゲーム内プロローグムービー第2弾が公開。また、科学ADV公式Twitter(@kagakuadv)には謎の文字列と画像が投稿された。
MAGES.は、2022年7月28日発売予定のプレイステーション4、Nintendo Switch用ソフト『アノニマス・コード』のゲーム内プロローグムービー第1弾と、主人公・ポロンの愛車を整備する田淵亮一(ダブ)と安藤大(アンドゥ)の詳細情報を公開した。
MAGES.より、2022年7月28日発売予定のプレイステーション4(PS4)、Nintendo Switch(スイッチ)用ソフト『ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード)』のオープニング(OP)ムービーが公開された。主題歌は科学アドベンチャーシリーズではおなじみのいとうかなこさんが担当する。
MAGES.は、2022年7月28日に発売予定の『ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード)』について、新たなキャラクター情報を公開した。
2022年5月6日、MAGES.より2022年7月28日に発売予定の『ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード)』の新たなキャラクター情報が公開された。
MAGES.は、2022年7月28日(木)発売予定のNintendo Switch、プレイステーション4用ソフト『ANONYMOUS;CODE』(アノニマス・コード)の店舗別特典を公開した。
2022年4月21日(木)、MAGES.は、 2022年7月28日発売のNintendo Switch/プレイステーション用メタ科学アドベンチャー『ANONYMOUS;CODE』(『アノニマス・コード』)の公式サイトにて、ストーリーやゲームシステム、キャラクター10名の情報を公開したことを発表した。
2022年7月28日に発売予定のNintendo Switch、プレイステーション4用ソフト『ANONYMOUS;CODE』(『アノニマス・コード』)の予約受付がスタート。初回限定版には、ガイドブック、サウンドトラックCDが同梱される。
2K
MAGES.は、2022年7月28日発売予定のNintendo Switch(スイッチ)、プレイステーション4(PS4)用ソフト『アノニマス・コード』について、4月1日20時30分より同作の原作者・志倉千代丸氏みずから、ゲーム冒頭から約数時間の実機プレイのライブ配信を行った。
MAGES.は、2022年7月28日発売予定のNintendo Switch(スイッチ)、プレイステーション4(PS4)用ソフト『アノニマス・コード』について、新たなキービジュアルや初回限定版、店舗別購入特典情報を公開した。
MAGES.は、科学アドベンチャーシリーズ最新作となるプレイステーション4(PS4)、Nintendo Switch用ソフト『アノニマス・コード』(ANONYMOUS;CODE)の最新PVを公開した。
MAGES.は、科学アドベンチャーシリーズ最新作となる『アノニマス・コード』(ANONYMOUS;CODE)を、2022年7月28日にNintendo Switch(スイッチ)、プレイステーション4(PS4)向けに発売することを発表。
MAGES.が展開する科学アドベンチャーシリーズの最新作『アノニマス・コード』の最新PVが3月18日21時に公開されることが、志倉千代丸氏のTwitterアカウント(@chiyomaru5pb)より明らかになった。
2021年12月30日・31日の2日間、東京ビッグサイトにて開催された“コミックマーケット 99”において、科学ADVシリーズの美術展示が行われたMAGES.ブースの公式リポートが公開された。
Koch Mediaは、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『Chivalry 2』において、2021年12月13日(月)までの期間、無料でプレイできるフリーウィークエンドを開催する。
Koch Mediaは、2022年発売予定のプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox、PC用ソフト『Gungrave G.O.R.E』について、出演声優および音楽制作者の情報を公開した。
テンセントゲームズ
東京ゲームショウ2021の開催に合わせる形で、『Gungrave G.O.R.E』の最新シネマティックトレーラーが公開された。開発を手がけるIGGYMOBのシニアV.Pキム・ケイ氏に、開発の現状を聞いた。
Koch Mediaは、Prime MatterとIGGYMOBが制作する『Gungrave G.O.R.E』の最新シネマティックトレーラーを2021年9月30日に公開した。本作はプレイステーション4、プレイステーション5、Xbox One、Xbox Series X | S、 PCに対応予定。
SNKは、2021年9月30日〜10月3日まで開催される“東京ゲームショウ 2021 オンライン”にて、格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』を出展すると発表した。
IGGYMOBとPrime Matterは、PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series S|X、PC向けソフト『GUNGRAVE G.O.R.E』の新シネマティックティーザーを公開した。
ヨーロッパ大手パブリッシャーであるKoch Media(コチメディア)が、新レーベル“Prime Matter”を立ち上げ、初発表タイトルを含む11本のラインアップを明らかにした。ここでは、そのラインアップを紹介していこう。
ヨーロッパ屈指のパブリッシャーであるKoch Media(コチメディア)が、2020年10月に日本法人を設立。今年はますます日本市場に向けて攻勢を仕掛けるという。キーパーソンへのインタビューから、その戦略に迫る!
海外のテクノアーティストが、PCエンジンで動作する音楽アルバムが発表。
2020年10月28日、ビッケブランカと岡崎体育によるコラボ楽曲『化かしHOUR NIGHT』がリリース。制作秘話を聞いたところ、ゲーム話が盛り上がってしまいました。
ActivisionのミリタリーFPS『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』および『コール オブ デューティ ウォーゾーン』でハロウィンイベントの概要が発表に。
2020年10月19日(月)~2020年10月25日(日)発売予定のゲームソフトをご紹介。
MAGES.は同社が手掛ける、科学アドベンチャーシリーズ『シュタインズ・ゲート』、最新作『アノニマス・コード』について、今後の展開や作品について紹介する事業戦略発表会を2020年10月25日17時より配信することを発表。
ファミ通関連の編集者がおすすめゲームをひたすら語ります。今回のテーマは、ミリタリーFPS『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア(CoD:MW)』
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、『コールオブ デューティモダン・ウォーフェア』と『コールオブ デューティウォーゾーン』でシーズン5を開始した。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、加入者限定のサービスPlayStation Plusについて、2020年8月のアップデート情報を公開した。
2036年から来たタイムトラベラー、ジョン・タイターが示した作戦“オペレーション・フォルトゥーナ”。その全容は『シュタインズ・ゲート』10周年記念をお祝いする企画だった!
プレイステーション4用ソフト『コールオブ デューティモダン・ウォーフェア』のeスポーツ大会“Call of Duty Challengers日本代表決定戦Summer”の決勝大会が2020年7月19日(日)10時よりライブ中継にて配信される。
2020年7月9日(木)より全世界独占配信されるNetflixオリジナルアニメシリーズ『日本沈没2020』の主題歌が『a life』(作詞・大貫妙子、作曲・坂本龍一)に決定したことが発表された。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、プレイステーション4用ソフト『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』、『コール オブ デューティ ウォーゾーン』について、2020年6月11日よりシーズンコンテンツ“シーズン4”のアップデートを配信した。
Activisionは、Xbox One、PC向けに『Call of Duty: Modern Warfare 2 Campaign Remastered』を配信開始した。
『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』のPS4版/PC版それぞれのCoDポイントを読者の皆様にプレゼントします。応募方法は記事を確認ください!
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2020年4月8日より、プレイステーション4用ソフト『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』、『コール オブ デューティ ウォーゾーン』において、シーズンコンテンツ“SEASON THREE”のアップデートの配信を開始した。
2020年4月8日、アクティビジョンは、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』および『コール オブ デューティ ウォーゾーン』のシーズン3を各プラットフォームで配信開始した。
ミリタリーFPS『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』に、ついにバトルロイヤルモードが登場する。しかもモダン・ウォーフェア非所有者もプレイ可能。
『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』のゲーム内アクセサリーとして、某人気トイに似た“TOMOGUNCHI”が登場。対戦中に着用してバーチャルペットを育てられる。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、プレイステーション4用ソフト『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』において、シーズンコンテンツ“Season Two”のアップデート配信を開始した。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation.Blogにてアメリカ・ミネソタで行われる“Call of Duty Challengers”に関する記事を公開した。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、プレイステーション4用ソフト『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』において、シーズンコンテンツ“Season One”のアップデート配信を、本日2019年12月4日より開始した。
現在発売中のプレイステーション4、Xbox One、PC用ソフト『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』について、マップ“Crash”の復活や新たな武器、モードなどが追加となる“シーズン1”が2019年12月4日より全プラットフォームで配信開始。“シーズン1”の紹介トレーラーも公開された。
メビウスは『Tokyo Dark - Remembrance - オリジナルサウンドトラック』をメビウスオンラインストアにて販売することを発表した。
2019年11月7日にニンテンドーeショップで配信が始まった、Nintendo Switch用ミステリーアドベンチャーゲーム『Tokyo Dark - Remembrance-』のキーパーソンに話を聞いた。
2019年11月7日、Nintendo Switch版『Tokyo Dark - Remembrance -』の発売が開始された。
2019年10月25日にリリースされ、好調なスタートを切った『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』。海外でのパブリッシャーであるアクティビジョンから、VIPのコメントなどが寄せられている。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2022年07月01日22時〜2022年07月01日23時
発売日:2022年06月29日
発売日:2021年08月24日
発売日:2022年10月27日
発売日:2021年07月13日