過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)11月6日は、PS2用ソフト『SIREN』が発売された日。
YouTube「レジェンドゲーム初見実況チャンネル」の生放送企画“矢野・松脇のこれ知らない?”で、10月8日12時より『SIREN』の初見実況を開始。
コスパは、サバイバルアドベンチャーゲーム『SIREN』より、“どうあがいても絶望 Tシャツ”をはじめとした新グッズ9種を発表。2022年9月17日(土)・18日(日)に“東京ゲームショウ2022”(TGS2022)コスパブースにて先行販売を行うことを発表した。
バンダイナムコアミューズメントは、ナンジャタウンと『SIREN』のコラボイベント“SIREN in NAMJATOWN”を、2022年7月15日から8月21日まで開催する。
2022年7月15日から8月21日までの期間、東京・池袋のナンジャタウンにて、ホラーゲーム『SIREN』のコラボイベントが開催されることが明らかとなった。
2021年12月23日、Bokeh Game StudioのYouTubeチャンネルにて、新作ホラーゲーム『野狗子: Slitterhead』の制作を手掛ける山岡晃氏のインタビュー映像が公開された。
ディズニープラス
ファミ通を含む世界のメディアやゲームファンの投票によって選ばれたすぐれたゲームを表彰する“The Game Awards 2021”。本イベントにて、『SIREN』などで知られる外山圭一郎氏のBokeh Game Studioによる最新作『野狗子(やくし): Slitterhead』が発表された。
サクセス
Bokeh Game Studioは、本日公開した特別映像にて、新作タイトルのキャラクターデザインに吉川達哉氏が参加すると発表した。
ロックスター・ゲームス
『SIREN』や『GRAVITY DAZE』に携わった外山圭一郎氏が代表取締役を務めるBokeh Game Studio(ボーカゲームスタジオ)は、新作に関する映像を公開した。
ボーカゲームスタジオのYouTubeチャンネルが更新され、新たな動画として“Focus - Kazunobu Sato”が公開された。そのタイトル通り、今回は佐藤一信氏にフォーカスをあてた内容で、これまでの『SIREN』シリーズの話題から、ボーカ ゲームスタジオが手掛ける新作についても語られている。
Qookka Games
『SIREN』(サイレン)、『サイレントヒル』の外山圭一郎氏が新作を語る動画を公開。ホラーテイストのイメージボードとともに、新作の構想やテーマなどを明かす。
外山圭一郎氏、佐藤一信氏、大倉純也氏が中心となった新会社Bokeh Game Studio(ボーカ ゲームスタジオ)の設立が発表。新会社についてインタビューを行った。
SIEで『サイレン』、『グラビティデイズ』などを生み出したクリエイター・外山圭一郎氏が独立し、新会社を発表。新会社の社名は、日本語を起源としたカメラ用語“ボケ(ぼかし)”が由来だという。
ホラーアドベンチャー『SIREN』シリーズのイベント“SIREN展2019”が、10月2日より大阪・墓場の画廊WEST(大阪店)にて開催される。
海外スタジオWayForwardによる2Dアクション『Shantae and the Seven Sirens』を紹介。
ソニー・デジタルエンタテイメント・サービスは2019年9月5日より、オンラインキャラクターくじ“SIREN-どうあがいても絶望コレクション-”を販売開始する。
20周年を迎えた『サルゲッチュ』と『SIREN』のコラボレーションが実現。ポップなピポサルがホラーと出会ってロックテイストに昇華された“シビサル”Tシャツが発売。
昨年(2018年)に人気を博した“SIREN展”が再び。今回は東京・中野と大阪・心斎橋でも開催!
アイムビレッジは、2018年11月3日に横浜みなとみらいホール(大ホール)にて行われる、ソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売されたゲームタイトルの楽曲を演奏するオーケストラコンサート“GAME SYMPHONY JAPAN 41st CONCERT~PlayStationを彩るJAPAN Studio 音楽祭 2018~”について、追加タイトル、追加ゲストを発表し、すべてのセットリストを公開した。
ヴェルテクスは、人気和製ホラーゲーム『SIREN』と『どこでもいっしょ』のコラボフィギュア“シビトロ”を、2018年11月6日に発売することを決定した。
2003年にプレイステーション2で発売された『SIREN』の誕生15周年を記念して、2018年8月1日から8月14日までの期間、東京・中野にある“墓場の画廊”にて、“SIREN展”が開催される。
“PlayStation Music”にて、2017年12月6日発売予定のサウンドトラックCD『V!勇者のくせになまいきだR 新世界カンタービレ』の一部楽曲が、2017年11月17日より独占先行配信開始。
ソニー・デジタルエンタテインメント・サービスは、プレイステーション2用ソフト『SIREN2』のLINEスタンプの配信を開始した。
Netflixで毎週配信され、大きな話題を集めている『ファイナルファンタジー』シリーズ初の実写化となる『ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』。2017年6月1日に配信される最終回に合わせて、同日より特別編をNetflixで独占配信することが発表された。
MBS・TBSドラマイムズ枠にて4月からオンエアを予定している話題のドラマ、『ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』の完成発表記者会見が開かれ、主演の千葉雄大さん、ヒロインの馬場ふみかさん、南條愛乃さんらが作品の見どころや撮影時のエピソードを語った。
日本のさまざまなクリエイターを紹介する配信番組“toco toco tv”のゲームクリエイター特集第3弾として、ソニー・インタラクティブエンタテインメント所属の外山圭一郎氏に迫った回が公開中。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、ホラーゲーム『SIREN』のLINEスタンプが、本日2016年8月3日より配信されたことを発表した。
北米、欧州のPlayStation Storeにて『SIREN(サイレン)』がプレイステーション4向けに配信スタート。
KADOKAWAの音楽情報誌『CD&DLでーた』が、桜のシーズンにあわせ、10代~30代の男女を対象にした、さくら(桜)と聞いて思い浮かべる“さくらソング”のランキングを発表した。調査期間は2016年2月22日~23日。
セガゲームスから現在発売中のプレイステーション4、プレイステーション3用ソフト『龍が如く 極』。そのゲーム内のカラオケ楽曲全6曲が、カラオケJOYSOUNDにて実際のゲーム中と同じ映像演出で楽しめる曲種の配信がスタートした。
2016年3月19日(土)に開催される第9回福岡ゲームコンテスト“GFF AWARD 2016”のゲスト審査員としてスクウェア・エニックスの齊藤陽介氏(『ドラゴンクエストX オンライン』、『NieR』シリーズのプロデューサーなど)と、ソニー・コンピュータエンタテインメントの外山圭一郎氏(『SIREN』、『GRAVITY DAZE』シリーズなどのディレクター)の参加が決定した。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、プレイステーション2用ソフト『SIREN2』が10周年を迎えることを記念したニコニコ生放送番組を、2016年2月9日放送することを発表した。
2KならびにTurtle Rock Studiosは、発売中の『EVOLVE』について、新たなサポート・クラスのハンター、“Kala”の配信を開始した。
旬のアーティスト情報を取り扱う音楽情報誌『CD&DLでーた』は、10〜60代の男女を対象として、“ウィンタースポーツにぴったりな曲”のランキングを発表した。(調査期間:2015年12月7日〜12月8日)
マーベラスは、大型メディアミックスプロジェクト『VALKYRIE DRIVE』にて展開するソーシャルゲーム『VALKYRIE DRIVE -SIREN-(セイレーン)』(2015年配信開始予定)について、2015年10月12日よりオンエア開始予定のテレビCMを先行公開した。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(以下、SCEJA)は、ニコニコ生放送番組“【SCE公式】真夏の夜の納涼『SIREN』放送”を本日2015年8月7日21時から放送する。
マーベラスは、プレイステーション Vita用ソフト『VALKYRIE DRIVE -BHIKKHUNI-(ヴァルキリードライヴ ビクニ)』と、ソーシャルゲーム『VALKYRIE DRIVE -SIREN-(ヴァルキリードライヴ セイレーン)』の発売を決定した。
セガは、コミュニティサイト“it-tells(いってる)”にて、2015年4月2日に国立代々木競技場第一体育館にて開催される、日本最大級の女子高校生主催イベント“シンデレラフェス vol.2”との連動企画を実施する。
任天堂より発売中のニンテンドー3DS用ソフト『大合奏!バンドブラザーズP』内の有料追加コンテンツ“遊べる動画”として、人気ガールズバンド・Silent Sirenの『BANG!BANG!BANG!』が配信開始された。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、2012年7月25日より、プレイステーション3向けに“PlayStation2アーカイブス”の配信を開始することを決定した。
ホラーゲーム『SIREN』シリーズを手掛けた外山圭一郎氏による新感覚の重力アクションアドベンチャーゲーム。重力を自在にコントロールする力を持つ“重力使い”の主人公キトゥンの目的のひとつが、嵐によって失われた街の区画を取り戻すこと。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2023年02月02日15時〜2023年02月02日16時
発売日:2022年09月15日
発売日:2022年11月18日
発売日:2019年08月30日
発売日:2023年01月20日