2022年1月23日、PLAYISMがYouTubeとニコニコ動画にて、オンラインイベント“PLAYISM Game Show 2022”を配信。本イベントの発表内容をお届けしよう。
2022年1月23日、PLAYISMがYouTubeとニコニコ動画にて、オンラインイベント“PLAYISM Game Show 2022”を配信。同イベントにて、『LA-MULANA』シリーズなどでおなじみのNIGOROによる完全新作『アハンカーラ(仮題)』が開発中であることが明らかとなった。
2022年1月23日、PLAYISMはNIGOROが開発した2Dアクションアドベンチャー『LA-MULANA 2』について、凶悪難易度のダウンロードコンテンツ“オアンネスの塔”を配信開始した。
日本のインディーゲームシーンを牽引してきたパブリッシャーの1社PLAYISMが今年(2021年)5月で創立10周年を迎えた。ここでは、PLAYISMの事業を取り仕切る水谷俊次氏にインタビューを実施。10周年を迎えての手応えと、今後の戦略などを聞いた。
PLAYISMは、2Dアクションアドベンチャー『La-Mulana 2』について、凶悪難易度のダウンロードコンテンツ“オアンネスの塔”を2021年内に配信することを発表。また、2021年5月22日(土)までの間、本作はセール中となっている。
インディーゲームのパブリッシングブランドであるPLAYISMは、YouTubeとニコニコ動画にて、本日2021年5月15日に10周年記念特別オンラインイベント“PLAYISM Game Show”を開催する。
PLAYISMは2021年5月11日に運営開始から10周年を迎えたことを記念し、記念特別オンラインイベント”PLAYISM Game Show“を5月15日に開催する。
2020年11月16日、room6は、Android版『薔薇と椿 〜LA-MULANA編〜』の配信を開始した。本作は、全世界で2000万回プレイされ、カルト的人気を誇ったFlashゲームをスマートフォン向けに移植した『薔薇と椿 ~伝説の薔薇の嫁~』に続く『薔薇と椿』シリーズの第2弾。価格は無料。
Gotcha Gotcha Gamesは、2020年11月7日に開催されたオンラインイベント“INDIE Live Expo II”にて、『アクションゲームツクールMV』で制作された新規ゲームタイトル12本を表した。
テンセントゲームズ
PLAYISMは 、Nintendo Switch用ソフト『LA-MULANA 1』、『LA-MULANA 2』をセットにした『LA-MULANA 1&2(ラ・ムラーナ 1&2)』を発売した。
2020年8月6日(木)発売されるNintendo Switch用ソフト『LA-MULANA 1』、『LA-MULANA 2』をセットにした『LA-MULANA 1&2(ラ・ムラーナ 1&2)』の初回限定豪華BOXや店舗別特典情報などの詳細が公開された。
アクティブゲーミングメディアが運営するPLAYISMは、2020年8月27日発売予定のプレイステーション4、Nintendo Switch用ソフト『ジラフとアンニカ』について、パッケージ版特典情報を公開した。
アクティブゲーミングメディアが運営するPLAYISMは、『LA-MULANA 1&2』Nintendo Switchパッケージ版を2020年8月6日に発売すると発表した。
スクウェア・エニックス
room6よりiOS、Android用ソフト『薔薇と椿 ~伝説の薔薇の嫁~』の配信が開始。ディレクターのNIGORO・楢村匠氏に聞いた。。
KADOKAWAは、Windows向けアクションゲーム制作ソフト『アクションゲームツクールMV』のリリースを開始した。
注目タイトル目白押しの東京ゲームショウ2019のインディーゲームコーナーから、room6ブース(10-E05)に展示されていた、『LA-MULANA(ラ・ムラーナ)』シリーズの楢村匠氏が手掛けたフラッシュゲーム『薔薇と椿』のスマートフォン版を紹介する。
ハードな難度でカルトな人気を誇るダンジョン探索アクション『LA-MULANA』初代作の現行機種対応版が2020年春に国内発売決定。
家庭用ゲーム機版『LA-MULANA 2』のリリースを記念して、NIGOROの楢村匠氏にインタビュー。
至高の2Dアクションアドベンチャー『LA-MULANA 2』が、本日2019年6月27日よりNintendo Switchとプレイステーション4とXbox Oneにて発売開始。
NIGOROのディレクター・楢村 匠氏に、今月末のコンシューマ3機種版のリリースが控えている『LA-MULANA 2』のあれこれを伺ってみた。
日本最大級のインディーゲームの祭典、BitSummit 7 Spirits。コンソール版の発売を控えた遺跡探検考古学アクションアドベンチャー『LA-MULANA 2』のステージをリポート。
2019年6月27日にNintendo Switch、プレイステーション4、Xbox One版の発売を控えた、PLAYISM発売、NIGORO開発による『LA-MULANA 2(ラ・ムラーナ 2)』の魅力に迫る。
2019年6月27日発売予定のNintendo Switch、PS4、Xbox One用ソフト『LA-MULANA 2』に登場するインディーゲームキャラクター情報が公開。豪華初回特典内容も明らかに。
Nintendo Switch&プレイステーション4&Xbox One『LA-MULANA 2』2019年6月27日発売決定! 本日(2019年4月4日)より予約受付開始。
PLAYISM
アクティブゲーミングメディアは、Steamウインターセールで、PLAYISMの対象タイトル105作品が最大80%オフになるセールを実施する。
2018年11月4日に東京・秋葉原UDXにて開催された同人・インディーゲームの展示&頒布イベント“デジゲー博2018”で、『アクションゲームツクールMV』のトークショウが開催。同ソフトで再現された『LA-MULANA2』のボス戦シーンについて、“移植”担当者やオリジナル版開発者が語った。
アクティブゲーミングメディアが運営するPLAYISMは、11月22日~11月28日午前2時55分までSteamオータムセールで100タイトル以上を最大80パーセントOFFで販売することを発表した。
KADOKAWAは、“アクションゲームツクールMV”について、本日(2018年10月30日)よりValve社が運営するPCゲームプラットフォームSteamにてセールを開始した。また、2018年11月4日に秋葉原UDXにて開催される“デジゲー博2018”への出展も発表した。
2018年9月20日~9月23日まで、千葉・幕張メッセにて開催中の“東京ゲームショウ 2018”(20日・21日はビジネスデイ)。ここでは、21日にKONAMIブースで開催された『LA-MULANA 2』スペシャルステージの模様をリポートする。
PLAYISMは家庭用ゲーム機版『LA-MULANA 2』や『N1RV ANN-A』の発売決定と、東京ゲームショウ2018への出展を発表した。
数々のトラップやハードなボス戦などで知られるNIGOROのアクションゲーム『La-Mulana 2』の家庭用版移植が判明。PS4/Xbox One/Switchで2019年春の配信を目指している。
ファミ通ドットコム、2018年8月18日~8月24日の週間PVランキングをお届け。
2018年7月29日、秋葉原ガジェット通信フロアにて、『LA-MULANA 2』完成記念トークイベント“LA-MULANA通の会”が行われた。その模様をお届けしよう。
アクティブゲーミングメディアは、同社が運営するPLAYISMにて、PC(Steam)用ソフト『LA-MULANA 2』を Steam、PLAYISM、GOG、Humble Store にて、本日(2018年7月31日)より配信開始した。
2018年7月29日、秋葉原ガジェット通信フロアにて、『LA-MULANA 2』完成記念トークイベント“LA-MULANA通の会”が行われた。同イベントにて『LA-MULANA 2』の配信日が2018年7月31日午前2時になることが発表された。
今週もたくさんのニュースがゲーム業界を賑わせました! というわけで、ファミ通.com週間PVランキングをお届け。
2018年夏リリースが正式発表されたインディーゲーム『LA-MULANA 2』。世界中のファンが待ち望んでいる2D探索アクションの続編がどのような経緯で開発されてきたか、デベロッパーNIGOROのメンバーたちに語ってもらった。
PLAYISMは『LA-MULANA 2』の“ほぼ”完成披露イベント“LA-MULANA 通の会”を2018年7月29日に開催することを発表した。
PLAYISMは、サービス開始7周年を記念した7つのニュースを発表した。『LA-MULANA 2』、『殺戮の天使』、『ケロブラスター』、『箱庭えくすぷろーらもあ』など、話題のインディーについて最新情報が公開。
2017年には家庭用ゲーム向けのパッケージソフトのパブリッシングを手掛けるなど、躍進が著しいPLAYISM。週刊ファミ通2018年5月24日号(2018年5月10日発売)では、そんなPLAYISMの12ページのわたっての特集をお届け!
ピグミースタジオは、2017年9月21日~24日(21日、22日はビジネスデイ)に、千葉県・幕張メッセにて開催される東京ゲームショウ 2017の出展内容を発表した。
国内外の良質なインディーゲームを発掘・発信するプラットフォームのPLAYISM。2017年5月11日に設立して6年を迎え、ますます元気なPLAYISMの現状と今後の戦略について、運営元であるアクティブゲーミングメディアの水谷俊次氏に聞いた。
クラウドファンディングサービスの先駆けであるKickstarterが、2017年内に日本でのサービス提供を開始することが発表された。
PLAYISMは、ブロードメディアGCが運営するクラウドゲームサービス“Gクラスタ”の月額500円プラン向けに、『LA-MULANA』の配信を開始した。
ブロードメディアGCは、国内最大級のPCゲーム販売プラットフォーム“PLAYISM”の中から厳選したインディータイトルを、クラウドゲームサービス“Gクラスタ”の月額500円プラン向けに、本日(2017年4月5日)より配信開始したことを発表した。
東京ゲームショウ 2016会期中の15日、会場近くの幕張アパホテル&リゾート45階スイートルームにて行われた、PCゲームダウンロード販売サイトPLAYISMの、メディア向け新作発表会で発表されたタイトル情報をお届けする。
2016年9月15日(木)~9月18日(日)まで、千葉県・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ 2016(15日、16日はビジネスデイ)。9ホール・インディーゲームコーナーで、現在開発中の探索アクションゲーム『LA-MULANA2』をブース出展するNIGORO・楢村匠氏に、気になる開発状況を伺ってみた。
2013年から2015年までの日本インディーゲーム・シーンの軌跡を収めたドキュメンタリー映画『Branching Paths』(制作・ASSEMBLAGE/83分)。そのリリースを直前に控えての、メディア・関係者対象の試写会が、2016年7月25日に行われた。
2016年7月9日~10日に、京都市勧業館みやこめっせにて開催されるインディーゲームの祭典BitSummit 4thにて、ピグミースタジオがプレイステーション4、Xbox One版『ボコスカウォーズII』をプレイアブル出展することを明らかにした。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、PlayStation Storeにて、“PS ♥ Indies 遊び初め!今だけ、7日間限定!お買い得キャンペーン”を、本日2016年1月7日(木)~1月13日(水)の期間限定で開催する。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2022年08月19日07時〜2022年08月19日08時
発売日:2022年09月09日
発売日:2021年07月13日
発売日:2022年11月18日