2022年5月22日に公開された『三國志 真戦』のリリース1周年記念ムービーの見どころを紹介。
Qookka Entertainment Limitedは『三國志 真戦』1周年を記念したドラマ“知略を愛する者たちよ”を公開した。
2022年5月18日、Qookka Entertainment Limitedは、スマホ向けゲームアプリ『三國志 真戦』について、1周年記念生放送番組“凱歌の宴〜すべての戦略家に捧ぐ〜”を、2022年5月20日20時に配信することを発表した。
2022年7月21日(木)、アークシステムワークスは『くにおくんの三国志だよ全員集合!』パッケージ版(プレイステーション4/Nintendo Switch)を発売する。
2022年4月21日(水)、Qookka Entertainment Limitedは、スマートフォン向けゲームアプリ『三國志 真戦』にて縦画面モードを実装した。
Qookka Entertainment Limitedは、スマートフォン向けゲーム『三國志 真戦』の第4回公式生放送“天地人!真・戦略研究会”を2022年3月6日20時に配信する。
2022年2月のAmazon Prime Video追加コンテンツとして『劇場版ポケットモンスター ココ』を含むポケモン映画合計32作品が一挙配信される。
2022年1月28日、アークシステムワークスは、Nintendo Switch版『くにおくんの三国志だよ全員集合!』について、無料アップデートを実施した。
日本テレビは本日2022年1月21日(金)21時からの“金曜ロードSHOW!”にて、『新解釈・三國志』を放送する。
Qookka Entertainment Limitedは、スマートフォン向けゲーム『三國志 真戦』にて、2021年12月25日(土)より、PKシーズン“群雄割拠”を開始する。
ネットイース
『くにおくんの三国志だよ全員集合!』のNintendo Switch版が2021年12月16日(木)配信を開始した。
2021年12月9日(木)、アークシステムワークスは、『くにおくんの三国志だよ全員集合!』の新規キャラクター5人を公開。マイニンテンドーストアでSwitch版が予約開始。
アークシステムワークスは、『くにおくんの三国志だよ全員集合!』の追加登場キャラクターや第五章~第六章のストーリー内容を公開した。
スクウェア・エニックス
アークシステムワークスは、Nintendo Switch版『くにおくんの三国志だよ全員集合!』を2021年12月16日(木)に発売することを決定した。
Microsoft
『くにおくんの三国志だよ全員集合!』第3章~第4章のストーリー内容や追加キャラクターを2021年11月17日(水)に公開した。
デジタルコンテンツのトレンドや、業界の最前線を走る企業の動向を知ることができるイベント“AMDシンポジウム2021”が2021年11月11日に開催。NFT(非代替性トークン)とゲーム、映像番組について。各社が世界と戦うために行っている施策が紹介された。その模様をリポートしよう。
SNK
ライブドアニュースは、歴史シミュレーションゲーム『三國志 14 with パワーアップキット』を早稲田大学文学学術院の教授・渡邉義浩さんと二松学舎大学文学部講師・仙石知子さんが解説する動画を2021年10月30日(土)に公開した。
アークシステムワークスは、『くにおくんの三国志だよ全員集合!』に登場する追加登場キャラクターや、ストーリーモード第二章の内容を公開した。
コーエーテクモゲームスは、2021年10月26日、ゼネラル・プロデューサー、シブサワ・コウ氏の40周年を記念した番組“シブサワ・コウ40周年記念番組 秋の陣”を配信。番組内で、シブサワ・コウ氏とTeam NINJAによる三國志を舞台にした新たなアクションゲームの開発が進められていることが明かされた。
2021年10月26日(火)20時より、コーエーテクモゲームスは、ゼネラル・プロデューサー、シブサワ・コウの活動40周年を記念して“シブサワ・コウ40周年記念番組 秋の陣”を、YouTube Live、ニコニコ生放送、Twitterにて配信する。
アークシステムワークスは、“熱血硬派くにおくん 35周年記念プロジェクト”より、待望のシリーズ最新作『くにおくんの三国志だよ全員集合!』のオープニング映像および、シリーズ第二弾『熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ2』の1stトレーラーを公開した。
“東京ゲームショウ2021オンライン”開催4日目となる2021年10月3日、“アークシステムワークス TGS特番!”が公開。その中で、『くにおくんの三国志だよ全員集合!』』の最新情報が公開された。
コーエーテクモゲームスによる配信番組“コーエーテクモLIVE! in TGS2021”。その中のプログラムのひとつとして、“シブサワ・コウ40周年記念 プロデューサー座談会”がおこなわれた。本記事ではその模様をリポートする。
コーエーテクモゲームスは、“真・三國無双”シリーズにおいて、薩州濵田屋とコラボレーションし、三国志の英雄である曹操の愛馬、“絶影”をモチーフとしたオリジナルボトルの本格芋焼酎“薩州 三國志~絶影~”を 2021年12月1日(水)に発売することを決定した。
コーエーテクモゲームスは、Nintendo Switch、プレイステーション4、PC(Steam)用ソフト『三國志14 パワーアップキット』および『三國志14 with パワーアップキット』において、にじさんじとのコラボダウンロードコンテンツを2021年7月29日に無料配信する。
2021年5月6日、Qookka Gamesは、スマートフォン向けゲームアプリ『三國志 真戦』日本国内版を2021年5月19日に配信すると発表した。本作はコーエーテクモゲームスの歴史シミュレーションゲーム『三國志13』のIP(知的財産)を使用し、同社監修のもとで開発された戦略シミュレーションゲーム。
Qookka Gamesは、スマートフォン向けゲームアプリ『三國志 真戦』について、報酬総額5000万円が授与されるイベント“最強同盟争覇戦”をサービス開始日である2021年5月19日(水)より開催する。
Qookka Gamesは、スマートフォン向けゲームアプリ『三國志 真戦』について、事前登録者数が10万人を突破したことを発表。長野剛氏による記念イラスト&特別インタビュー映像が公開された。
コーエーテクモゲームスは、2021年4月23日(金)より、Steamで配信中の対象タイトルを最大90%OFFで販売する“KOEI TECMO Publisher Weekend”を開催。『ライザのアトリエ2』、『三國志 14 with パワーアップキット』など70以上のタイトルと、400以上のDLCが対象となっている。
2021年4月10日からクローズドβテストが開催される『三國志 真戦』のゲーム内容を紹介。
Qookka Gamesは、スマートフォン向けゲームアプリ『三國志 真戦』の事前ダウンロードを開始した。
MMORPG『コード:ドラゴンブラッド』などのArchosaur Gamesは、三国志を題材とした戦略シミュレーションゲーム『今三国志』が配信初日でiOS無料ゲームランキング4位、ストラテジーゲーム1位を獲得した。
人気MMORPG『コード:ドラゴンブラッド』を手がけたArchosaur Games社が2年間をかけて開発した新作、三国志をテーマとする次世代戦略SLG『今三国志』は、本日3月31日(水)より配信開始。現在、App store または Google Play ストアから本作をダウンロードすることが可能になった。
Archosaur Gamesが開発中の最新戦略シミュレーションゲーム『今三国志』の事前登録者数が30万人を突破したことが明らかに。星5 SSR武将の“姜維”の配布が確定した。
コーエーテクモゲームスの『三國志13』をベースに開発されたスマートフォン向けアプリ『三國志 戦略版』について、日本でのタイトル名が『三國志 真戦』に決定し、本日2021年3月16日(火)より事前登録を開始した。事前登録特典では、銅貨10000と星3の武将劉繇がもらえる。
コーエーテクモゲームスは、スマートフォン向けゲームアプリ『真・三國無双』サービス開始を記念して、JR新橋駅デジタルサイネージでのCM放映を開始した。
『コード:ドラゴンブラッド』を手がけたArchosaur Games社が開発したスマートフォン向け最新戦略シミュレーションゲーム『今三国志』にて、オープニング映像が初公開された。その映像を公開しよう。
Archosaur Gamesは、スマートフォン(iOS/Android)向けゲームアプリ『今三国志』を2021年3月31日に配信すると決定した。
コーエーテクモゲームスは、プレイステーション4、Nintendo Switch、PC用ソフト『三國志14 with パワーアップキット』において、無料アップデートと有料DLCを2021年2月25日に配信する。
Archosaur Gamesは、三国志をテーマにした次世代MMORPG『今三国志』の第一回目クローズドβテストの実施日を発表し、参加募集を開始した。
スマートフォンMMO『コード:ドラゴンブラッド』を開発した“Archosaur Games”は、三国志をテーマにした次世代MMORPG『今三国志』を発表。また、公式Twitterの開設やプロモーションムービーも公開された。
2020年10月30日より、PlayStation Storeにて、『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』や『三国志14』など、ダウンロード用ソフトがお買い得価格で提供される“PLANET OF THE DISCOUNTS SALE”が開催中。
コーエーテクモゲームスは、2020年10月30日(金)~2020年11月20日(金)までの期間限定でPS Storeにて開催するセール企画“Planet of the Discounts”の参加タイトルを発表した。
週刊ファミ通2020年9月10日号(2020年8月27日発売)では、2020年12月10日発売予定のNintendo Switch、プレイステーション4、PC用ソフト『三國志14 with パワーアップキット』の見どころをお届け。
コーエーテクモゲームスは、プレイステーション4、Nintendo Switch、PC用ソフト『三國志14 with パワーアップキット』を2020年12月10日に発売することを発表した。
コーエーテクモゲームスは、プレイステーション4、PC用ソフト『三國志14』にて、『銀河英雄伝説 Die Neue These』とのコラボDLC第4、5、6弾を2020年8月27日に配信すると発表した。
コーエーテクモゲームスは、同社のプレイステーション4、Nintendo Switchタイトルがお買い得となる“SUMMER SALE”、『真・三國無双』20周年セールを2020年8月18日まで同時開催する。
過去のこの日にゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)8月3日は、プレイステーション2用ソフト『真・三國無双』が発売された日です。
コーエーテクモゲームスは、プレイステーション4、PC用ソフト『三國志14』にて、無料アップデートを2020年6月25日(木)に実施することを発表した。
コーエーテクモゲームスは、プレイステーション4、PC用ソフト『三國志14』にて実施していたシナリオコンテストについて、2020年9月に有料ダウンロードコンテンツとして配信予定の3作品を決定した。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2022年05月27日20時〜2022年05月27日21時
発売日:2019年08月30日
発売日:2022年04月29日
発売日:2021年08月24日
発売日:2019年10月18日
発売日:2022年04月21日