『ギャラクシアン』や『ゼビウス』など、ナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)秘蔵の企画書・仕様書を大公開。ナムコファン・クラシックゲームファン垂涎の資料に注目せよ。
コロナ禍に負けず、1980年代・1990年代のアーケードゲームを復刻する『ゲームアーカイブス』を毎週欠かさずリリースし続けているハムスター。社内でただひとりコロナに罹患し、1ヵ月半以上の闘病から復帰した社長兼プロデューサーの濱田 倫氏にインタビューを行った。
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1984年(昭和59年)11月8日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『ゼビウス』が発売された日。
“Mr.ドットマン”の愛称で知られるゲームクリエイター・小野浩氏が逝去。享年64歳。『ゼビウス』『ギャラガ』『マッピー』などナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)作品にデザイナーとして携わったほか、2016年からは独立してドットアート&プロダクトブランド「Mr.ドットマン」を展開していた。
週刊ファミ通のででおとみさいル小野のふたりで、名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組。第102回となる今回は、ナムコの名作『源平討魔伝』と『ラリーX』を遊びます!
バンダイナムコエンターテインメントは、ハムスターが運営する『アーケードアーカイブス』(以下、『アケアカ』)シリーズにおいて、10月は毎週ナムコのレジェンダリータイトルを配信することを明らかにした。
本日(2021年10月7日)発売の週刊ファミ通2021年10月14日号では、世界中で称賛された『ドキドキ文芸部プラス!』の発売記念特集を掲載。
週刊ファミ通のででおとみさいル小野のふたりで、名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組。今回はナムコ作品『アーケードアーカイブス パックマン』と『アーケードアーカイブス ゼビウス』、タイトー作品『アーケードアーカイブス 女三四郎』を遊びます!
2021年9月24日に配信された“Nintendo Direct 2021.9.24”(ニンテンドーダイレクト)。本イベントにて、ハムスターの『アーケードアーカイブス』にバンダイナムコエンターテインメントのタイトルがリリースされることが決定。『パックマン』と『ゼビウス』が即日配信されることが明らかに。
SNK
バンダイナムコエンターテインメントは、『パックマン』の2021年テーマ“Be PAC-TIVE!!”について、さまざまな企画を発表した。『パックマン』の公式Youtube/GIPHYアカウントの開設、カシオとのコラボウォッチ&ゲームなど、盛りだくさん!
バンダイナムコエンターテインメントは、本日2021年6月17日(木)より、Nintendo Switchのダウンロード版ソフトがお得に購入できるNintendo Switch アーリーサマーセールを開催した。
バンダイナムコエンターテインメントは、『パックマン』41周年を記念して『パックマン』関連の新情報を公開した。
Nintendo Switch Online加入者ならば無料で遊べる『PAC-MAN 99』(パックマン99)が、ついに配信開始。99人のプレイヤーが『パックマン』で競い合うバトロワのルールなど、本作の詳細を紹介しよう。
過去のPCゲームをWindows PCでプレイできるというプロジェクトEGG。PC-8801やX1、FM-7といったPCのゲームから、メガドライブやPCエンジンといった家庭用ゲーム機やアーケードのゲームまで、さまざまなプラットフォームの作品を復刻している。D4エンタープライズが手掛けるこのプロジェクトが始まったきっかけや、配信するまでの流れなどを、代表取締役の鈴木氏に伺った。
2020年12月17日、バンダイナムコエンターテインメントは、Nintendo Switchダウンロード向けタイトルが最大62%OFFとなる“バンダイナムコエンターテインメント NEW YEAR SALE”を開催した。
2020年9月2日~4日、CEDEC 2020が初のオンラインというかたちで開催。本稿では、バンダイナムコスタジオの指田稔氏による“オールドビデオゲームのキービジュアルを読み解く~歴史の中での役割とその価値の再発見~”の内容をリポートする。
テンセントゲームズ
バンダイナムコエンターテインメントは、Nintendo Switch用ソフト『ナムコットコレクション』のダウンロードコンテンツ第2弾、第3弾の配信日を8月20日に変更した。
スクウェア・エニックス
本日2020年7月13日(月)より、“auスマートパスプレミアム”にて、名作ゲームタイトルが遊び放題の特典“auスマートパスプレミアム クラシックゲーム”の提供が開始された。
バンダイナムコエンターテインメントは、『パックマン』の生誕40周年を記念して、新作『PAC-MAN LIVE STUDIO』をTwitch向けに配信するなど、さまざまな企画を世界各国で展開する。
2K
2020年は子年ということで、過去の子年にゲーム業界で起きた出来事を振り返る。
ゲーム開発者向けカンファレンス“CEDEC 2018”から、ナムコの名作アーケードゲームの開発資料にまつわる、保存と研究・活用についての講演をリポートする。
東京は高田馬場にあるゲームセンター“ミカド”の池田店長。シューティングゲーム不遇の時代を経て、いまにつながるゲーセンとシューティングの歴史、そしてゲームセンターの視点から見たシューティングの魅力とその未来を語っていただいた。
2013年10月からテレビ東京系で放送され好評を博した『ノーコン・キッド ~ぼくらのゲーム史~』が、YouTube、ニコニコ動画、Tverにて、全12話が順次無料中だ。
バンダイナムコエンターテインメントのオリジナルIP(知的財産)21タイトルの使用を、日本国内のクリエイターに幅広く開放する“カタログIPオープン化プロジェクト”。今年で3年目を迎える同プロジェクトに、ジャレコIP計8タイトルが追加されることが発表された。その経緯と展望について、バンダイナムコエンターテインメントの担当者とジャレコIPの権利を保持するシティコネクションの代表に話を聞いた。
ファミ通.com上でゲームのジャンル別に全11回の人気投票を行い、それぞれのランキングを作ろうという、週刊ファミ通の本企画。第7回“シューティング総選挙”の結果を発表!
“ゲームファンがもっとも好きなゲームは何か?”――1970年代に家庭用ゲーム機が発売されてから数十年、星の数ほど発売されてきたテレビゲーム。その中から、ファンにもっとも愛されているゲームをジャンルごとに選ぶ企画では、皆さんからの投票を受付中!
デジタルゲームの誕生から多用化を迎える1982年までのデジタルゲームを多角的に紹介する“あそぶ!ゲーム展ステージ1”の巡回展の開催が決定。2017年7月22日〜8月16日の期間、香川県・情報通信交流館にて実施される。
バンダイは、映画『仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦』に登場するアイテムを商品化した“DXギャラクシアンガシャット”の予約受付を、本日2017年3月3日(金)11時に同社の公式ショッピングサイト“プレミアムバンダイ”限定で開始した。
『仮面ライダーエグゼイド』のスピンオフ作品『仮面ライダーゲンム』に登場するライダーが、ナムコゲーム形態の食玩フィギュアになって登場。
SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアムにて開催中の“あそぶ!ゲーム展 ステージ2:ゲームセンターVSファミコン”の関連イベントとして2017年1月21日に開催される“ゼビウスチャンピオンシップ”のスペシャルゲストと入賞賞品が発表された。
埼玉・SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアムにて開催中の“あそぶ!ゲーム展 ステージ2:ゲームセンターVSファミコン”にて、“ゼビウスチャンピオンシップ”が開催されることが発表された。
SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザにて好評開催中のゲーム展示イベント“あそぶ!ゲーム展-ステージ2:ゲームセンターVSファミコン-”において、11月・12月に実施されるイベントと追加展示情報が発表された。
国内最大級のドット絵のイベント“Pixel Art Park 3”が、2016年9月25日に東京で開催されることになった。
デジタルゲームの進化の歴史をたどる展覧会“ステージ2:ゲームセンターVSファミコン”が、2016年9月10日(土)~2017年3月12日(日)の期間中、SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアムにて開催されることが発表された。
古今東西のキラリと光るインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、名作シューティングを蘇らせた意欲作。
日本科学未来館にて開催中のイベント“GAME ON ~ゲームってなんでおもしろい?~”の特別企画となるトークショーの第3弾「岩谷徹×遠藤雅伸 ゲームとゲームの未来を語る」が、2016年5月27日に行われた。その模様をリポートしよう。
現在アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコで開催中のGDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)。Enhance Gamesの水口哲也氏が、代表作のひとつ『Rez』を振り返る講演を行った。
コスパより、2015年9月17日~20日(17日~18日はビジネスデイ)に開催予定の“東京ゲームショウ2015”で先行販売される新アイテムの情報が到着。
RCベルグは、『ゼビウス』の続編『ゼビウス ファードラウト伝説』(PCエンジン版)より、主人公機体3機種をセットにした“ゼビウス ファードラウト伝説 3機セット”を発売する。本商品は、2015年7月26日に千葉・幕張メッセで開催される“ワンダーフェスティバル2015[夏]”にて50セット限定で先行販売される。
ディー・エヌ・エーが若手ゲームプランナー向けセミナー“座・芸夢 若手ゲームプランナー育成塾 ~未来を担う人に伝えたいこと~”第1回を開催。『ゼビウス』などを手掛けた遠藤雅伸氏が講師として登壇した。
niconicoのクリエイター奨励プログラムで、『パックマン』『ゼビウス』『ギャラクシアン』などの二次創作動画が投稿可能に!
シティコネクションは、ナムコのPCエンジンタイトル『ゼビウス ファードラウト伝説』などが収録された『HuCARD Disc In BANDAI NAMCO Games Vol.1』を発売した。また、あわせて試聴PVを公開。
コスパは、名作レトロゲーム『ゼビウス』、『ドルアーガの塔』、『ザナドゥ』のグッズを、2014年9月18日(木)から9月21日(日)に千葉・幕張メッセにて開催される東京ゲームショウ 2014のコスパブース(7-C10)にて、先行販売することを発表した。
テレビ東京、テレビ大阪ほかにて、2013年10月4日(金)より毎週金曜深夜0時52分~放送予定のテレビドラマ『ノーコン・キッド~ぼくらのゲーム史~』。気になるゲーム情報の一部を紹介する。
エディットモードの、ドット好きな人のためのアパレルブランド“DOTLIKE”ブランドに、新たにナムコTシャツシリーズが登場する。
バンダイ公式ショッピングサイト“プレミアムバンダイ”にて、ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)クラシックゲームタイトルのアパレルグッズ各種の予約受付が、本日(2013年7月12日)15時より開始される。
バンダイナムコゲームスは、2013年6月26日より、PSゲームアーカイブスにて、『パックマンワールド 20thアニバーサリー』、『ゼビウス3D/G+』、『サイバースレッド』、『スマッシュコート』、『ミスタードリラーグレート』の配信を開始した。
日本コカ・コーラは、1980年代に話題を呼んだ名作ゲーム『ゼビウス』の特別仕様版『スプライト × ゼビウス』を、本日2012年5月8日(火)より無料公開している。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2022年07月06日00時〜2022年07月06日01時
発売日:2022年06月29日
発売日:2021年08月24日
発売日:2021年07月13日
発売日:2019年10月18日