『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX オンライン』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままにまったりと冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします。連載第414回(通算514回)。
ユニクロは庵野秀明が携わった4大ヒーロープロジェクト“シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース”のTシャツを3月上旬に発売する。価格は各1500円[税込]。
映画監督・特技監督の樋口真嗣氏による書籍“樋口真嗣特撮野帳 -映像プラン・スケッチ-”が、2022年12月23日(金)に発売される。
バンダイナムコアミューズメントは、“シン・ジャパン・ヒーローズ・アミューズメントワールド”を、バンダイナムコ Cross Store 横浜で2022年7月7日(木)~8月21日(日)の期間で開催する。
2022年5月13日(金)から2022年8月1日(月)の期間、東京都渋谷区にあるベースヤードトーキョーにて、“シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース POP UP GALLERY at baseyard tokyo”が開催される。
2年ぶりに開催された、世界最大規模のガレージキットの祭典“ワンダーフェスティバル2022[冬]”。会場の盛り上がりをふり返りつつ、現地で撮影させてもらった美麗コスプレイヤーたちの写真を30点一挙に紹介しよう。
セガ
本日(2022年2月14日)、『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』によるコラボプロジェクト“シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース”が発表された。
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX オンライン』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままにまったりと冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第347回(通算447回)。
2021年3月8日より公開がスタートした『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。59日間累計で興行収入82億8229万8700円、観客動員数542万3475人を記録し、庵野秀明氏が同じく脚本・総監督をつとめた映画『シン・ゴジラ』(2016年公開)の最終興行収入82.5億円を越えたことが発表された。
テレビアニメ『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』において、怪獣ラドンが大量発生する第3話“のばえのきょうふ”が4月15日に放送されたことを記念して、8bitミニゲーム“逃ゲロ!! 電波怪獣ラドンダ!”が期間限定で配信。
2021年4月14日、ゴジラ・ストアは、『シン・ゴジラ』に登場するゴジラ第2形態のフローリングワイパーカバーを発売開始した。ワイパーにかぶせることで、ゴジラが部屋を這いずり回る様子を再現できる。価格は5280円[税込]。
SNK
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第317回(通算417回)。
2021年1月23日の公開を目前に控えた映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。本作の公開に備え、庵野秀明監督作品を振り返ってみましょう。今回ピックアップしたのは映画『シン・ゴジラ』。現在アマゾンプライムでは、全編無料で視聴することが可能です。
2021年4月より放送開始となるテレビアニメ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』の、キャラクタービジュアルと出演キャストが発表された。主人公・メイを担当するのは、『SSSS.GRIDMAN』六花役などを演じた宮本侑芽、もうひとりの主人公・ユンは、かつて劇団四季に所属しミュージカル『ライオンキング』で主演を務めた石毛翔弥が演じる。
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第303回(通算403回)。
庵野秀明氏の初監督作品となる全6話からなるOVA作品『トップをねらえ!』が、2020年11月27日(金)より全話一挙劇場公開されることが発表された。
インコム・ジャパン
2021年4月より放送予定のテレビアニメ『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』のPV、アニメビジュアルが公開された。
テレビアニメ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』が2021年4月よりTOKYO MXほかにて放送が開始されることが明らかになった。また、Netflixにて日本先行で全世界独占配信も決定した。
2020年8月25日26時5分より、NHK総合にて『シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽』が放送される。
コスパは、新グッズとして『EVANGELION』、『ゴジラ』、『シン・ゴジラ』、『PSYCHO-PASS サイコパス 3』デザインのレインポンチョを2020年8月上旬に発売すると発表した。価格は各5000円[税抜]。
2019年10月31日、バンダイは“PCクッション シン・ゴジラ ゴジラ第2形態”の予約受付を開始した。価格は6380円[税込]。
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第228回(通算328回)。
Rainmaker Productions
ドワンゴはスマートフォン用アプリ『テクテクテクテク』を2018年11月29日に配信決定。配信初日から『シン・ゴジラ』や『エヴァンゲリオン』など5つのコラボを実施する。
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第164回(通算264回)。
コーエーテクモゲームスは、2017年11月30日発売予定の歴史シミュレーションゲーム『信長の野望・大志』について、オープニングムービーを公開した。
バンダイは、2016年に公開された映画“シン・ゴジラ”より、クライマックスシーンのゴジラを再現した“ムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016 クライマックスver.”と、ソフビフィギュア3体セット『ムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016 形態変化3体セット』の予約受付を開始した。
“プレミアムバンダイ”内のコレクションフィギュア販売ショップ“魂ウェブ商店”は、映画『シン・ゴジラ』に登場したゴジラ第4形態を再現したフィギュア“S.H.MonsterArtsゴジラ(2016)第4形態覚醒Ver.”の予約受付を、2017年1月27日(金)16時に開始する。 価格は15984円[税込](送料・手数料別途)。
映画『シン・ゴジラ』とともにカラーが展開中の“ゴジラ対エヴァンゲリオン”について、その音楽をフルオーケストラで楽しめる“シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽”の開催が決定した。
映画『シン・ゴジラ』のゴジラを全長約50センチで立体化したフィギュア“東宝大怪獣シリーズ ゴジラ(2016) 少年リック限定版”が、リアル怪獣ソフビフィギュアを販売するECサイト“少年リック”にて販売決定。
庵野秀明氏が代表を務める“カラー”の展覧会が2016年11月23日から原宿で開催される。エヴァ関連原画など約300点が展示予定。
アニメ『エヴァンゲリオン』の“2号機”が“ゴジラ”と融合したイメージをフィギュア化した“ゴジラ対エヴァンゲリオン 東宝30cmシリーズ エヴァンゲリオン2号機ビースト“G”モード”が、本日2016年8月30日(火)16時より予約受付開始される。
2016年8月24日~26日の3日間、パシフィコ横浜で開催されている、日本最大級のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC 2016”。本記事では、初日となる8月24日に行われたセッション“ノンゲームコンテンツ Making : PlayStation VR ノンゲームコンテンツの制作事例”のリポートをお届けする。
ファミ通ドットコムの、2016年7月30日~8月5日の週間PVランキングをお届け!
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、2016年7月29日より公開が始まった映画『シン・ゴジラ』とのコラボレーション企画となる“『シン・ゴジラ』スペシャルデモコンテンツ for PlayStation VR”の特別先行体験会を2016年8月3日、SIEJA本社にて開催した。その模様をお届けする。
ユーザーが入力したデータに基づいたコンテンツを生成する“ジェネレーターコンテンツ”を利用し、映画『シン・ゴジラ』の特撮技術を体感できる“ジェネレーターコンテンツ シン・ゴジラ〜”のサイトがオープンした。
バンダイ公式ショッピングサイト“プレミアムバンダイ”では、アニメ『エヴァンゲリオン』の“初号機”が“ゴジラ”と融合したイメージをフィギュア化した“ゴジラ対エヴァンゲリオン 東宝30cmシリーズ エヴァンゲリオン初号機“G”覚醒形態”の予約受付を、本日2016年7月28日(木)16時より開始する。
映画『シン・ゴジラ』の公開を記念し、期間限定でのオープンが発表された“ゴジラ対エヴァンゲリオン LIMITED STORE”のキービジュアルが公開された。
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第91回(通算191回)。
ナムコが運営するテーマパーク“ナンジャタウン”は、映画『シン・ゴジラ』の公開と、ナンジャタウン20周年記念イベントの開催を記念して、池袋・サンシャインシティ アルパ1階にゴジラを期間限定で設置する。
バンダイ コレクターズ事業部は、新作映画『シン・ゴジラ』に登場するゴジラを再現したアクションフィギュア“S.H.MonsterArtsゴジラ(2016)”を11月に発売する。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、映画『シン・ゴジラ』が公開されることを記念したコラボレーションとして、プレイステーション VR向け“『シン・ゴジラ』スペシャルデモコンテンツ for PlayStation VR (仮称)”の制作を決定した。
バンダイは、映画『ゴジラ』シリーズに登場するロボット“メカゴジラ”を、アニメ『エヴァンゲリオン』の“初号機”および“2号機”をイメージしたカラーリングでフィギュア化、本日2016年6月2日より予約受付開始する。
イベント“ナンジャタウン20周年記念イベント「シン・ゴジラ対ナンジャタウン」 ~ゴジラ、ナンジャタウンに襲来!~”が、2016年7月15日(金)~9月25日(日)の期間で開催される。
2016年4月29日・30日、千葉県・幕張メッセにて開催されるニコニコ動画最大のイベント“ニコニコ超会議2016”。ここでは30日の特撮体験スタジオブースの模様をリポートする。
庵野秀明と樋口真嗣という、日本アニメ・特撮界の二大巨匠が製作に名を連ね、日本製作としては12年ぶりとなる『ゴジラ』映画の新作ということで、発表当時から大きな話題を集めていた『シン・ゴジラ』の最新予告編映像がついに公開された。
2016年4月29日・30日に幕張メッセで開催が予定されている“ニコニコ超会議2016”。その大ボリュームの発表会の模様を一挙リポートしよう。
新宿歌舞伎町の新宿コマ劇場跡地に、複合商業施設“新宿東宝ビル”が2015年4月17日よりグランドオープンする。開業に連動して、歌舞伎町周辺でビルのシンボルであるゴジラに関するイベントが開催となる。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2023年03月31日10時〜2023年03月31日11時
発売日:2023年12月31日
発売日:2023年06月22日
発売日:2022年09月15日
発売日:2023年04月29日