家電量販店のコジマは、2022年4月16日より、コジマアプリ会員限定でプレイステーション5の抽選販売を実施している。応募期間は2022年4月20日まで。
2022年2月9日より、ビックカメラ.comにて、プレイステーション5とXbox Series X|Sの抽選予約販売の受付が開始された。応募期間は2月11日20時59分まで。
ビックカメラ.comは、プレイステーション5の抽選販売を2021年12月14日9時より実施した。応募締め切りは12月16日20時59分まで。
Steamにて『デス・ストランディング』が70%オフのセールを実施中。2021年11月25日(木)午前3時まで2277円で購入可能だ。
2021年11月16日、ビックカメラ.comにて、プレイステーション5とXbox Series X|Sの抽選予約販売の受付が開始された。応募期間は11月18日20時59分まで。支払い方法はクレジットカード払いのみとなっている。
2021年10月20日、ビックカメラ.comにて、プレイステーション5とXbox Series Xの抽選予約販売の受付が開始された。応募期間は10月21日20時59分まで。支払い方法はクレジットカード払いのみとなっている。
本日(2021年9月8日)16時、『DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT』のプレイステーション5のワイドモードで撮影された小島秀夫監督手作りのファイナル・トレーラーが公開される。
2021年7月13日、ビックカメラ.comは、プレイステーション5(PS5)抽選販売の応募受付を開始した。
ビックカメラは、2021年6月16日20時59分まで、同社の公式サイトにてプレイステーション5(PS5)抽選販売も申し込み受付を実施中。
Rainmaker Productions
ビックカメラは、2021年5月20日20時59分まで、同社の公式サイトにてプレイステーション5(PS5)抽選販売の申し込みを受け付けている。
東プレ
壽屋は、コジマプロダクションが手掛けるプレイステーション4、PC用ソフト『デス・ストランディング』に登場する“リバース・トライク”のプラモデルを、2021年3月に発売することを発表した。
エンターグラムは、2020年11月26日発売予定のプレイステーション4、Nintendo Switch用ソフト『りゅうおうのおしごと!』の店舗特典情報を公開した。本特典は、描き下ろしイラスト特典3点、オリジナル特典7点、合計10法人で展開される。
ネクソン
コジマプロダクションが開発し、ソニー・インタラクティブエンタテインメントから2019年11月8日に発売されたプレイステーション4用ソフト『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』。本作の公式アートブック『THE ART OF DEATH STRANDING』の日本語翻訳版がついに発売された。
Nuverse
本日(2020年1月23日)発売の週刊ファミ通2020年2月6日号の表紙を飾るのは、2019年11月8日にプレイステーション4で発売された『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』。“ネッキー・ポーター・ブリッジズ”の後ろには、小島監督の姿も!?
『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』の公式アートブック『THE ART OF DEATH STRANDING』の日本語翻訳版がKADOKAWAから発売されることが決定。本日(2019年11月20日)より予約がスタートした。
ファミ通ドットコムで2019年11月9日~11月15日に掲載した記事の週間PVランキングTOP10をお届け!
小島秀夫監督をゲストに迎え、『デス・ストランディング』の世界を掘り下げるラジオ番組が、2019年11月14日20時からTBSラジオで生放送されることになった。
ユービーアイソフトは、2018年10月5日発売予定のプレイステーション4、Xbox OneおよびSteam用ソフト『アサシン クリード オデッセイ』について、プレビュートレーラーを公開したことを発表した。また、本作の販売店別予約特典も公開した。
2018年1月25日~29日(現地時間)台湾・台北市の世界貿易中心にて、台北ゲームショウ2018が開幕となった。その一般公開日の初日となる1月26日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は、同社ブースにてオープングセレモニーを行った。
コジマプロダクションが開発を進めているプレイステーション4用ソフト『DEATH STRANDING』について、日本語字幕版The Game Awards 2017トレーラーが公開された。
コジマプロダクションが開発を進めているプレイステーション4用ソフト『DEATH STRANDING』について、公式スクリーンショットが公開された。
小島秀夫監督率いるコジマプロダクションが開発を進めているプレイステーション4用ソフト『DEATH STRANDING』の最新映像が、Youtubeに公開されている。
全世界のゲームメディアが選ぶゲームアワード“The Game Awards 2017”が2017年12月7日(現地時間)にロサンゼルスにて開催。同アワードにて、小島秀夫監督率いるコジマプロダクションが開発を進めているプレイステーション4用ソフト『DEATH STRANDING』の最新映像が公開された。
2017年9月19日、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアが、国内のプレイステーションビジネスにおける販売戦略発表会“2017 PlayStation Press Conference in Japan”を開催。その中で、プレイステーション4用ソフト『LEFT ALIVE』が2018年に発売されることが発表された。
バンダイナムコエンターテインメントは、発売中のプレイステーション4用ソフト『鉄拳7』について、店頭キャンペーンを実施することを発表した。
アークシステムワークスは、2017年8月24日発売のプレイステーション4用ホラーアドベンチャー&恋愛シミュレーション『WHITEDAY~学校という名の迷宮~』の発売直前スペシャル動画企画として、ゲームに登場するヒロインたちのボイスを担当する豪華声優陣によるプレイ動画の公開と、人気実況者による実況動画企画を発表した。
コジマプロダクションが手掛けるプレイステーション4用ソフト『DEATH STRANDING』について、小島監督よりE3 2017では新情報の発表を行わないことがアナウンスされた。
週刊ファミ通2017年6月22日号(2017年6月8日発売)では、広井王子氏と小島秀夫監督による特別対談を4ページにわたって掲載!
ゲリラゲームズのハーマン・ハルスト氏が来日。現在、ゲームエンジンの提供など協業を進めているコジマプロダクションで緊急取材を敢行した。
Activisonより発売中のミリタリーFPS『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』の新DLC『Zombies Chronicles』について、ゲームプレイトレーラーが公開された。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2月25日の8時30分より、プレイステーション VRの予約販売を再開することを発表した。
セガゲームスは、プレイステーション4用ソフトウェア『龍が如く6 命の詩。』の発売日である2016年12月8日に、東京・大阪・名古屋・福岡の4都市7ヵ所にて、同作購入者を対象とした、発売記念大抽選会を開催することを発表した。
“2016 PlayStation Press Conference in Japan”に、コジマプロダクションの小島秀夫氏が登壇。E3にて発表したPS4用ソフト『DEATH STRANDING』について、ジャンルはアクションであること、“つながる”ことがテーマであることなどを改めて紹介した。
セガゲームスは、セガのゲーム情報をお届けするバラエティ番組“セガなま ~セガゲームクリエイター名越稔洋の生でカンパイ~”の2016年6月放送回を、セガ公式チャンネルにて本日2016年6月24日に公開した。
“PlayStation E3 2016 Press Conference”で発表されたファーストパーティタイトルについて、画像素材が到着。のべ15タイトルを一挙に紹介しよう。
コジマプロダクションより、米国ロサンゼルスで開催した“E3 プレイステーションプレスカンファレンス2016”で発表されたプレイステーション4用ソフト『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』。本作のキーワード、ポイントがコジマプロダクション公式Twitterに投稿された。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、米国ロサンゼルスで開催した“E3 プレイステーションプレスカンファレンス2016”にて、コジマプロダクションの小島秀夫監督によるプレイステーション4用ソフト『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』のティザー映像を初公開した。
2016年6月14日~16日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催される世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2016”。その開幕に先駆けて行われたソニー・インタラクティブエンタテインメントの“PlayStation E3 2016 Press Conference”に、コジマプロダクションの小島秀夫監督が登場し、制作中の新作『DEATH STRANDING』のティザー映像を公開した。
週刊ファミ通2016年6月16日増刊号(2016年6月2日発売)は、創刊30周年超特大号! その巻頭を飾るのは、ゲームデザイナーの小島秀夫氏とプレイステーションの生みの親である久夛良木健氏とのスペシャル対談。ふたりが描く、エンターテインメントの未来とは?
カプコンは、プレイステーション4、PC用ソフト『ストリートファイターV』(プレイステーション4版は2016年2月18日、PC版は2月17日発売予定)について、2月18日にソフマップ秋葉原アミューズメント館にて発売記念イベントを開催する。
2015年12月15日付でコナミデジタルエンタテインメントを退社した小島秀夫監督が、新スタジオ“コジマプロダクション”の発足を発表した。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、小島秀夫氏が新たに設立するスタジオ“コジマプロダクション”と契約を締結し、同スタジオの第一作目をプレイステーション4向けに家庭用エンタテインメントシステム独占タイトルとして制作することで合意したことを発表した。
『メタルギア』シリーズを手掛ける小島プロダクションの制作現場から、“生”の情報をいち早く映像にて発信するWeb番組“コジマ・ステーション”(通称 “コジステ”)。2015年3月5日(木)に放送された第34回の内容を紹介しよう。
『メタルギア』シリーズを手掛ける小島プロダクションの制作現場から、“生”の情報をいち早く映像にて発信するWeb番組“コジマ・ステーション”(通称“コジステ”)。2014年12月25日に放送された第31回では、番組の最後に“プレゼント”と称してサプライズ情報を公開。その内容を紹介しよう。
『メタルギア』シリーズを手がける小島プロダクションの制作現場から“生”の情報をいち早く映像にて発信するWeb番組“コジマ・ステーション”(通称“コジステ”)の第31回が、本日2014年12月25日20時より放送。
KONAMIは、『メタルギア』シリーズを手がける小島プロダクションの制作現場から“生”の情報をいち早く映像にて発信するWeb番組“コジマ・ステーション”(通称“コジステ”)の第29回を、本日2014年11月20日20時より放送する。
KONAMIは、『メタルギア』シリーズを手がける小島プロダクションの制作現場から“生”の情報をいち早く映像にて発信するWeb番組“コジマ・ステーション”(通称“コジステ”)の第28回を、本日2014年11月13日(木)20時より放送する。
KONAMIは、『メタルギア』シリーズを手がける小島プロダクションの制作現場から“生”の情報をいち早く映像にて発信するWeb番組“コジマ・ステーション”(通称“コジステ”)の第27回を、本日2014年11月6日20時より放送する。
KONAMIは、『メタルギア』シリーズを手がける小島プロダクションの制作現場から“生”の情報をいち早く映像にて発信するWEB番組“コジマ・ステーション”(通称:コジステ)の第26回を、本日(2014年10月23日)20時より放送する。
KONAMIは、『メタルギア』シリーズを手がける小島プロダクションの制作現場から“生”の情報をいち早く映像にて発信するWeb番組“コジマ・ステーション”(通称“コジステ”)の第25回を、本日2014年10月9日20時より放送する。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2023年03月26日19時〜2023年03月26日20時
発売日:2023年12月31日
発売日:2022年09月15日
発売日:2023年06月22日
発売日:2023年05月12日
発売日:2023年02月24日