マネジメントとアクションがミックスしたNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション4用サッカーゲーム『サッカークラブライフ プレイングマネージャー』。同作を開発したNew Star Gamesのスタッフにインタビューを敢行した。
Xbox上のMicrosoft StoreやXbox Game Passアプリにて、対応言語がひと目で分かる対応言語の情報の表示を、1000近いタイトルに向けて展開することが明らかにされた。その意図を担当者に直撃した。
コミュニケーションや情報収集の手段として、私たちの日々の生活に欠かせないものとなっているTwitter。ゲームコミュニティーにおけるその存在感は年々増すばかり。そんな気になるTwitterの動向について、ファミ通.comでは、昨年(2020年)に引き続き、今年もTwitterゲーム コンテンツパートナーシップ グローバル統括責任者 リシ・チャダ氏にインタビューを実施。リシ氏に、2020年のTwitterのトレンドと、2021年の展望を伺った。
バンダイナムコエンターテインメントより、発売中のプレイステーション4、Nintendo Switch、Xbox One、PC用ソフト『リトルナイトメア2』。同作のプロデューサーを務めるバンダイナムコエンターテインメントヨーロッパのルカ・ルッセル氏へのメールインタビューをお届けする。
ファミ通ドットコムで2021年2月12日~2月18日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。
『WORLD WAR Z』や『Ghostrunner』など、ここ数年、日本市場でも熱心にタイトル展開をしてきた韓国大手パブリッシャーのH2 INTERACTIVE。日本法人であるH2INTの代表取締役社長である許準夏氏に、今後の戦略などをうかがった。
アサヒグループ食品
好調なスタートを切ったOculus Quest 2を受けて、『テトリス エフェクト』や『Rez Infinite』などを手掛けるエンハンスの水口哲也氏に、Oculus Quest 2の船出はどのように映っているのか聞いた。
Archosaur Games
Oculus Quest 2のローンチから3ヵ月余りを経て、Facebookがコンテンツの売れ行きの動向を開示。それに合わせてFacebook Reality Labs コンテンツエコシステム ディレクターのクリス・プルエット氏によるプレゼンテーションの機会が設けられた。明らかにされた驚くべき数字とは?
EPSON
Bloober Teamより『The Medium』がXbox Series X|SおよびWindows 10向けに配信開始された。本作は現実世界と精神世界のふたつの異なる世界を行き来できる霊能者のマリアンが、かつての共産主義国のリゾートに潜む、恐ろしい謎の真相に迫るサイコホラー。その魅力に迫る
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、あらゆるエンターテイメントを取り巻く環境が激変した昨今、バンダイはトレーディングカードゲーム(TCG)をプレイする“場所”を提供するふたつのサービスをスタートさせた。TCGをオンライン上で遊べる“BANDAI TCG CONNECT”と、参加者どうしが仮想の会場内でリアルタイムでコミュニケーションを交わせる“BANDAI TCG ONLINE LOBBY”だ。プロジェクトのキーパーソンに狙いなどを聞いた。
ファミ通関連の編集者やライターが年末年始にオススメしたいゲームを紹介。今回お届けするのはパズル・アドベンチャーの『Carto』。
そのクオリティーの高さがVRユーザーから注目を集める『Last Labyrinth』を開発したあまたの代表取締役社長、高橋宏典氏に開発に際してのこだわりやVRに対する思いなどを聞いた。
先日発表された『デジタルモンスター』の新商品“バイタルブレス デジタルモンスター”に関して、『デジモン』関連の商品・ブランド展開をプロデュースする原田真史氏と“バイタルブレス”の商品開発を担当する関戸大彦氏に、ブランドの今後の展望などを交え、お話を聞いた。
ファミ通ドットコムで2020年12月18日~12月24日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。
ナムコでリリースされたタイトルの“顔”とも呼ぶべきキービジュアルの原画を保存する、アーカイブに取り組んだ、バンダイナムコスタジオ指田稔氏と鈴木貴晴氏にお話をうかがった。
ファミ通ドットコム内のゲーム業界専門の求人サイト“ファミキャリ!”が、ゲーム業界の最前線で活躍するゲームメーカーの経営陣やクリエイターを直撃。今回は、CRESTの代表取締役、梁 俊模氏と三上政高氏にお話を聞いた。
Oculus Quest 2のローンチタイトルの1本として、2020年10月13日にリリースされ、注目を集めた『リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを』。同発を開発したスタッフに話を聞いた。
“INDIE Live Expo II”でで紹介されたPLAYISMタイトルの中から、いまの同ブランドの勢いを象徴する5タイトルを紹介しよう。今回、PLAYISMの担当者からコメントをもらっており、また違った角度から各タイトルの魅力に迫っているので、じっくりとお読みください。
WASD(ワスド)では、この8月よりアミューズメント施設向けに新たな接客サービス“デジちゃいむ”を開始した。ゲームセンターへの愛に尽き動かされて発想したという“デジちゃいむ”の制作経緯を、同社の盛島昇太氏と進木裕大氏に聞いた。
ファミ通ドットコム内のゲーム業界専門の求人サイト“ファミキャリ!”が、ゲーム業界の最前線で活躍するゲームメーカーの経営陣やクリエイターを直撃。今回は、クオリアーツのクリエイティブを統括する庄司拓弥氏に話を聞いた。
Oculus Quest 2向けに『テトリス エフェクト』と『Rez Infinite』の2タイトルをリリースしているエンハンスの水口哲也氏、VRに対する思いや、自身が作り上げたVRゲームに対するこだわりなどを聞いた。
『マインクラフト』が『スター・ウォーズ』とコラボ。“Minecraft Star Wars Mash-up”が2020年11月17日(日本時間)より、Minecraft マーケットプレイスにて配信される。
2020年11月10日に発売される新ハードXbox Series XとXbox Series S。ここでは、ハードの設計者に両ハードの真髄について聞いた。
2020年11月10日に発売される新ハードXbox Series XとXbox Series S。その普及の切り札となるXbox Game Passをおさらいしていこう。
ファミ通ドットコムで2020年10月30日~11月5日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。
2020年10月26日に日本で正式サービスを開始した『カートゥーン大戦争』。じつはこのゲーム、韓国のMUSTGAMEというデベロッパーとノックバックワークスがタッグを組んで全世界展開を始めている作品だ。今回、ノックバックワークスのおふたりにインタビューを実施。ほかに例を見ないゲーム作りの方針や思いを聞いてきた。
ファミ通ドットコム内のゲーム業界専門の求人サイト“ファミキャリ!”が、ゲーム業界の最前線で活躍するゲームメーカーの経営陣やクリエイターを直撃。今回は、グリーグループにてゲーム開発を担うWFSが誇る4名のアーティストに話を聞いた。
Oculus Quest 2の発売に合わせて、発売された日本向けコンテンツの開発者に、同デバイスに対する印象を聞いた。
27年前に開発中止となった横スクロールアクション『時計じかけのアクワリオ』が復活を果たし、世界中で大きな話題となった。なぜ同作は蘇ることができたのか、キーパーソンたちの貴重な証言をお届けする。
数々の名作タイトルの開発を手掛け、業界内で高い評価を得るグッド・フィールが、この10月3日で設立15周年を迎えた。昨年家庭用ゲーム機向けに初の自社パブリッシングタイトル『MONKEY BARRELS(モンキーバレルズ)』をリリースした同社は、今年大阪に事務所を設立している。そんなグッド・フィールの戦略を創業者であり代表取締役の蛭子悦延氏に聞いた。
スタジオアートディンクが新ゲームブランド“G CHOICE(ジーチョイス)”を設立。今後、世界に向けてゲームコンテンツを発信していくことを明らかにした。同社の代表取締役社長 矢島良一氏に話を聞いた。
先日発表されて話題を集めた、元祖巫女さんアクションシューティングの最新作『奇々怪界 黒マントの謎(仮題)』。同作のディレクターである宮部寿保氏のコメントをお届けする。
レトロPCゲーム風なビジュアルや現代的なテーマで日本でも話題を呼んだアドベンチャー『2064:Read Only Memories(2064: リードオンリーメモリーズ)』の続編にあたる『Read Only Memories:NEURODIVER(リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー)』が、日本国内でも2021年に発売される。同作に関して、開発元のMidBossのクリエイティブディレクターであるジョン・ジェームス氏にお話を聞いた。
国内最大規模のPCゲームプラットフォームなどを展開するDMM GAMES。その海外ゲーム戦略をDMM GAMESを運営するEXNOA(エクスノア)のグローバルパートナーシップ&セールス部 稲垣順太氏と志田千晶氏に聞いた。
2020年10月2日、編集部にXbox Series Xが到着した! まずは、 外観の特徴やサイズ比較など、気になるポイントをじっくりとチェックしていこう。
全世界190ヵ国で1.82億人が利用しているオンラインマーケットプレイスのeBay。同サイトではいまゲーム関連商品が人気だという。どのようなトレンドがあるのか。イーベイ・ジャパンにてゲーム関連商品を担当するマルチカテゴリーマネージャーの林斐子氏に話を聞いた。
“Xbox Tokyo Game Show Showcase 2020”が明けて、Xbox ヘッド フィル・スペンサー氏にオンラインにインタビューを実施。2020年11月10日に発売を控えてXbox Series X/Sに対する手応えのほどを聞いてみた。
ファミ通ドットコム内にある、ゲーム業界専門の求人サイト“ファミキャリ!”にて、ゲーム業界の最前線で活躍している、各ゲームメーカーの経営陣やクリエイターを直撃。今回は、Cygames(サイゲームス)を訪問した。
ファミ通ドットコムで2020年9月11日~9月17日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をどうぞ。
“オールインワンVRシステム”の新たなVRデバイスOculus Quest 2が発表された。発売日は2020年10月13日で、価格は64GBモデルが33800円[税抜]で、256GBモデルが44800円[税抜]となる。
2021年に発売予定の『ゴッサム・ナイツ』。同作の開発を手掛けるWarner Bros. Games Montréal シニア・プロデューサーのフラー・マーティ氏に、現状明かしてもらえるギリギリのところを聞いた。
2K『NBA 2K21』の発売を控えて、開発元であるVisual Conceptsのスタッフによるオンラインでの合同プレゼン&インタビューが行われた。気になる“マイキャリア”と“ネイバーフッド”の詳細が判明!
2020年8月28日にEpic Gameストアにて配信を開始した『サージョンシミュレーター2』。同作を開発するBossa Studiosのシニア・プロデューサーを務めるマーク・ピック氏へのメールインタビューをお届けしよう。
ファミ通ドットコム内にある、ゲーム業界専門の求人サイト“ファミキャリ!”にて、ゲーム業界の最前線で活躍している、各ゲームメーカーの経営陣やクリエイターを直撃。今回は、アカツキを訪問した。
2020年9月23日~27日(23日はオンライン商談のみ)に開催される東京ゲームショウ2020 オンライン。史上初めてオンラインでの開催となった東京ゲームショウは、いったいどのような内容になるのか? 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の事務局長 山地康之氏を直撃した。
プレイステーション4版『Cuphead』発売を記念して、Studio MDHRのチャド&マヤ・モルデンハウアー氏にお話を聞いた。プレイステーション4版発売の経緯はもちろん、最新DLC“The Delicious Last Course”やNetflixのオリジナルアニメ『The Cuphead Show!』のことなど、今後の展開もうかがった。
DC史上最大規模となる世界同時オンラインイベント、“DCファンドーム(DC FanDome)”が、日本時間2020年8月23日(日)午前2時より開催。新作2タイトルの発表に注目したい。
これから発売するゲームソフト