創立25周年を迎えたグラスホッパー・マニファクチュアの代表取締役社長・須田剛一氏にインタビュー。NetEase Games傘下に入った経緯、開発中の新作第1弾、一新されたオフィスなどのお話をたっぷりお届けします。
We spoke with Yoichi Miyaji and Ryuji Inomata about their new project, "Project MBR (tentative title)," a 5-on-5 multiplayer robot action game from Sieg Games that will begin crowdfunding on March 7.
セガ
ジーク ゲームズの新作プロジェクト『Project MBR(仮称)』は、5対5のマルチプレイロボットアクション。3月7日からクラウドファンディングがスタートする本作について、宮路洋一氏と猪俣竜次氏に話を伺った。
2022年11月リリースの『陰の実力者になりたくて! マスターオブガーデン』を皮切りに、KADOKAWAがゲーム事業を強化する。グループ内には『エルデンリング』を大ヒットさせたフロム・ソフトウェアがあるが、それだけではないという。夏野社長に真意を伺った。
2023年2月2日~5日に台湾で開催された台北ゲームショウ2023を、ファミ通グループ代表の林克彦がリポート。台北ゲームショウが持つTGSと異なる魅力にんついて写真を交えてお届けする。
ロックスター・ゲームス
台北ゲームショウ2023会場にて、コーエーテクモゲームスの鯉沼久史社長にインタビュー。台北ゲームショウ出展の目的から、『ウォーロン』や『ライザのアトリエ3』などのタイトルが2~3月に集中した理由、各タイトルの手応えなどを伺った。
2022年12月9日、『うたわれるもの』シリーズなどのアクアプラスが、CREST(HIKE)の子会社となることが発表された。アクアプラス開発トップの下川直哉氏とHIKE CEOの三上政高氏に経緯と狙いを直撃する。
2022年10月5日より放送中のNHK番組『ゲームゲノム』で総合演出を務めるNHKディレクターの平元慎一郎氏にインタビューを実施。同番組のレギュラー化に至った経緯や最終回の見どころ、気になる今後の展開を伺った。
2022年11月24日、新潟県の開志専門職大学にて、橋本真司氏による講演“ゲーム産業とともに歩んで”が開催された。講演後、橋本氏にインタビューの機会を得ることができた。本記事では、橋本氏の今後について、さまざまなことをお聞きした。
コーエーテクモゲームスやセガゲームスの代表取締役社長を歴任した松原健二氏がSNKの代表取締役社長CEOに就任して、早1年が経過。松原氏は就任1年目をどのように歩んだのか? そして、今後はどのような成長戦略を見据えているのか? 松原社長にお話をうかがった。
バンダイナムコグループは、インディーゲームレーベルである“GYAAR Studio(ギャースタジオ)”の企画として、“第1回 GYAAR Studioインディーゲームコンテスト”を開催することを発表した。その狙いについて、キーパーソンにインタビューを実施した。
プラチナゲームズの副社長に、任天堂でソフトメーカーとのタイトル交渉などの統括責任者をしていた山根隆雄氏が就任したとの情報が飛び込んできた。本記事ではプラチナゲームズが新たな体制となったことについて聞いた、インタビューをお届け。
2022年1月24日、『デス・ストランディング』を特集したNHK番組『ゲームゲノム』の拡大版(SPECIAL EDITION)が放送される。この放送に先駆けて、番組を手掛けた平元慎一郎氏にインタビューを実施し、同番組にかける思いや見どころを伺った。
ミストウォーカーが手掛けるApple Arcade向けのRPG、『FANTASIAN』(ファンタジアン)。ついに大型アップデートで“強くてNewGame”とエンドコンテンツ“虚無の世界”が実装! さらに坂口博信氏と中村拓人氏がアップデートに込めた思いを語るロングインタビューもお届けする。
ミストウォーカーが手掛ける、Arcade向けのRPG『FANTASIAN』(ファンタジアン)。後編の配信をもって完全体となった本作をファミ通グループ代表の林克彦がレビューする!
インバースネット株式会社(FRONTIER)
ゲーム業界で初めて文化功労者に選ばれた、任天堂の宮本茂さんにロングインタビュー。仕事のこと、マリオのこと、任天堂のこと、ゲームのおもしろさについて、これからのことなど、ひとつのゲームに依らないさまざまなお話を伺いました。
東京ゲームショウ2019が明けてすぐ、コジマプロダクションの小島秀夫監督を取材。2019年11月8日に発売される『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』についてお話をうかがった。
KURO GAME
プレイステーション4の日本発売5周年を記念して、SIE ワールドワイド・スタジオ プレジデントの吉田修平氏にお話しをうかがった。
『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS:M∀RS』の開発をKONAMIと共同で手掛けるサイゲームスの代表取締役社長・渡邊耕一氏へインタビュー。『ANUBIS』の魅力やゲーム制作についてうかがった。
フロム・ソフトウェアが手掛ける完全新作『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』は、どのようなゲームとなるのか? その新たなる挑戦を、ディレクターを務める宮崎英高氏がたっぷりと語ってくれた。
週刊ファミ通での長寿連載マンガ『ドキばぐ』でもおなじみ、マンガ家の柴田亜美先生にメガドライブに関する想いを語っていただいた。
東京ゲームショウ開幕後に行った、SIEJA盛田厚プレジデントのインタビューをお届け。プレイステーションプラットフォームの現状や、今後の展望についてうかがった。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントアメリカ プレジデントと、ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ チェアマンを兼任する、ショーン・レーデン氏のインタビューをお届け。
E3 2017現地からお送りするコラム。週刊ファミ通編集長の林克彦が、E3が一般入場者に門戸を開いたことについて語ります。
PlayStation Media Showcaseで発表された内容について、ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデント 吉田修平氏にインタビュー。さまざまな作品の見どころや、今後のタイトル展開について語っていただいた。
E3 2017現地からお送りするコラム。週刊ファミ通編集長の林克彦が、ハードメーカー3社のカンファレンスを振り返ります。
2017年3月3日に発売を迎える、任天堂の新ハード“Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)”。任天堂の取締役であり、ソフト開発の全般を監修する高橋伸也氏と、Nintendo Switchの総合プロデューサーを務める小泉歓晃氏のおふたりに、Nintendo Switchへ込めた想い、開発秘話をうかがった。
2K『マフィア III』のエグゼクティブ・プロデューサー、デンビー・グレイス氏と『龍が如く』シリーズの名越稔洋氏によるビッグ対談が実現! しかと読むべし!
2016年7月9日~10日、京都市勧業館みやこめっせにてインディーゲームの祭典BitSummit 4thが開催。BitSummit初登場となるミストウォーカーの坂口博信氏に、インタビューを敢行した。
これから年末商戦へ向け、多数の大作、PS VRも発売され、例年以上に大きな意味を持つPS4の展開について、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアの盛田 厚プレジデントに展望を訊いた
E3 2016に出展された『仁王』について、ディレクターを務める早矢仕洋介氏と、安田文彦氏にインタビュー!
E3 2016で新作『DEATH STRANDING』のティザートレーラーを公開した、小島秀夫監督(コジマプロダクション)のインタビューをお届け。
先日、電撃発表された『ベルセルク無双』について、コーエーテクモゲームス 代表取締役社長 鯉沼久史氏にお話をうかがった。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデント 吉田修平氏のインタビューをお届け。E3 2016での発表内容について話をうかがった。
2016年3月3日~4日に開催された“B Dash Camp 2016 Spring in Fukuoka”にて、水口哲也氏(エンハンス・ゲームズ Founder/CEO)と藪考樹氏(モブキャスト 代表取締役 CEO)によるセッション“2016年から始まる未来~The Future of VR Games”が行われた。セッション後、おふたりに特別インタビューを行った。
2015年10月17日、福岡・九州大学大橋キャンパス内にて、KYUSHU CEDEC 2015が開催された。同カンファレンスの目玉セッションが、『キングダム』でおなじみのマンガ家、原泰久氏による特別講演。講演は沢山の受講者が集まり大盛況となった。
ゲームメーカーの舵取りを担うキーマンに、新世代の戦略を聞くシリーズ企画。今回は、スパイク・チュンソフトの代表取締役社長・櫻井光俊氏に、アグレッシブな活動を続ける同社の今後の戦略や見通しについて聞いた。
ゲームメーカーの舵取りを担うキーマンに、新世代の戦略を聞くシリーズ企画。今回は、2015年4月1日付けで、コーエーテクモゲームスの代表取締役社長(COO)に就任した鯉沼久史氏に、コーエーテクモゲームスの将来像について聞いた。
2015年3月12日に都内で開催された『Bloodborne(ブラッドボーン)』完成発表会の会場にて、ソニー・コンピュータエンタテインメントの社長兼グローバルCEOであるアンドリュー・ハウス氏に直撃インタビュー!
古今東西のインディーゲームを主観バリバリで紹介していくコーナー“とっておきインディー”がスタート。第1回となる今回は、クモ気分で遊べるiOS/Android対応アプリ『Spider: The Secret of Bryce Manor』をインプレッション。
東京ゲームショウ2014にて、週刊ファミ通、ファミ通.com、ファミ通Appに加え、電撃PlayStation、電撃オンライン、4Gamerの各ゲームメディアが連携して、メディアアワードに取り組むことを決定!
これから発売するゲームソフト
集計期間:2023年09月29日02時〜2023年09月29日03時
発売日:2022年06月07日
発売日:2023年10月10日
発売日:2020年12月01日
発売日:2023年02月27日
発売日:2023年10月20日