- 『チェインクロニクルV』ファミ通.com 特設サイト>
- トピックス>
- セガ・ハード・ガールズ現る! さっそく性能をチェック
セガ・ハード・ガールズ現る! さっそく性能をチェック
公開日時:2016-01-08 20:00:00
セガ・ハード・ガールズを紹介!†
明けましておめでとうございます。ライターのロウェル菊池です。季節移ろい、年重ねれど、ゲームへの情熱は不変。今年も粉骨砕身、徹頭徹尾、頑張っていきます!
さて、現在『チェインクロニクルV』では、1月6日から31日までの期間、PlayStation Plus会員を対象としたキャンペーンが実施中です。このキャンペーンは、セガの歴代ゲームハードを擬人化するというプロジェクトで誕生した“セガ・ハード・ガールズ”のメンバーである、“ドリームキャスト”、“セガサターン”、“メガドライブ”がゲットできるというもの。
![]() |
1月から5ヶ月連続で実施され、今回はその第1回。毎月各種アルカナが1枚ずつ入手できるので、忘れずに受け取っていけば、自然と最大まで限界突破ができるということになります。
さっそく、キャンペーンで登場するセガ・ハード・ガールズの面々を紹介!
◆純白の戦乙女 ドリームキャスト (騎士 SR★★★★)
正義感にあふれる素直な性格。人との繋がりを大切にし、誰とでも仲よくなれる。感情が顔に出やすく、表情がころころ変わるため、イジられやすい。無自覚だが貧乏が板についており、周囲に同情されることも。
![]() |
![]() |
▲“節約家”の効果により、戦闘で獲得するゴールドが増加。ちなみに、メガドライブも同様のアビリティ“大商才”を持っているため、お金稼ぎをする場合はふたりをいっしょのパーティーに入れるといいでしょう。 |
◆双杖の魔女 セガサターン(魔法使い SR★★★★)
つねに斜にかまえており、余裕のある態度を取っているが、 誰かがボケると黙っていられず、ついついツッコんでしまう。じつは頑張って悪ぶっているだけなので、褒められると恥ずかしくて怒ったり、いざというときに弱かったりする一面も。
![]() |
![]() |
▲アビリティ“つっこみ担当”は、WAVE開始ごとにいちばん体力の低い仲間ひとりのHPを回復させます。後述のロボピッチャと相性がよく、共闘させれば、ロボピッチャが倒される可能性を低下させられます。 |
◆ゴールドナンバー メガドライブ(魔法使い SR★★★★)
豊富な知識と的確な分析で周囲から尊敬されている優等生だが、ときに理屈っぽすぎて失敗することも。負けず嫌いで、よく人に煽られて変な発明品を作らされる。 ストイックかつリアリストながら、本心では女の子らしさに憧れているらしい。
![]() |
![]() |
▲“青き神の加護”の効果により、近接攻撃でも威力が落ちません。状況に応じて前衛と後衛を入れ替えながら戦うといいでしょう。 |
PS Plus会員でなくても入手できるアルカナも!†
連続で入手こそできないものの、もうひとりのメンバー“ロボピッチャ”も登場! こちらは限定ではなく、『チェンクロV』を遊んでいる人なら誰でも入手することができます。
◆小さな巨人 ロボピッチャ(戦士 SR★★★★)
とてもやんちゃな元気っ子。何事にも興味津々。子ども扱いが嫌いで、怒らせるとバットを振り回しておいかけてくるが、背が小さいため、頭をおさえられるとバットが届かず空回りしてしまう。
![]() |
![]() |
▲“ビッグ・リーガー”は、自身のHPが3分の1以下になったときに攻撃力と防御力を上げる効果があります。追いつめられると効果を発揮するので、ガンガン前に出て戦わせるのがオススメです。 |
限定アルカナは、それぞれPS Storeでダウンロード可能です。PS Plusに入っていない方でも、ひとりは手に入れられますので、ぜひ彼女たちを義勇軍に入れてみてください!
セガ・ハード・ガールズたちの“元ネタ”は……?†
前回の記事の最後でも書きましたが、私が見たことのあるセガのハードは、ドリームキャストのみ。自分より年が下の人となると、かつてセガがハード事業へ参入していたこと自体を知らない人も多いかと思います。
そこで、今回手に入るアルカナたちの“元ネタ”を簡単にご説明しましょう。(セガの公式サイト関連を参考にしています)
◆ドリームキャスト
1998年11月27日発売。家庭用ハードで初めてインターネット通信機能を標準搭載しており、ウェブサイトの閲覧やオンラインゲームで離れた人とコミュニケーションが楽しめるという、当時からすればあまりに画期的なシステムを持っています。家庭用オンラインゲームの代名詞的存在といえる『ファンタシースターオンライン』シリーズ1作目は、このハード用として登場しました。
◆セガサターン
1994年11月22日発売。国内でもっとも売れたセガハードであり、ポリゴンによる3DCGゲームや高解像度の2Dゲームを実現しました。『電脳戦機バーチャロン』や『バーチャファイター』といった名作が多く発売されています。
◆メガドライブ
1988年10月29日発売。さまざまな拡張機器とソフトメーカーの参入により、多くの作品が登場。海外も含めるといちばんの大ヒットとなったセガハードで、セガの看板キャラクター“ソニック・ザ・ヘッジホッグ”の初登場作品となる『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』が出てきたのもここから。
◆ロボピッチャ
1984年発売。背後にボールストックをセットして球を入れ、備え付きのアームを動かして打ち出す、家庭用の子ども向けピッチングマシーンです。付属の凹凸のついた変化球を使うと弾道を変えられるとか。
(C)SEGA Illustration by KEI
- 『チェインクロニクルV』ファミ通.com 特設サイト>
- トピックス>
- セガ・ハード・ガールズ現る! さっそく性能をチェック
この記事の個別URL
『チェインクロニクルV』ファミ通.com 特設サイト
- トピックス
- PS Vita版関連記事
- スマホ版関連記事
- 『チェインクロニクル ~絆の新大陸~』で『英雄伝説 空の軌跡 SC Evolution』コラボイベントがスタート
- 『チェインクロニクル ~絆の新大陸~』2016年2月実装の新章“書架の一族篇”よりキャラクターが公開
- 『チェインクロニクル ~絆の新大陸~』プレイヤー参加型特別企画“チェンクロ見習い義勇軍”が始動
- 『チェインクロニクル ~絆の新大陸~』新章“年代記の大陸篇”開放! SSRキャラを全公開
- 『チェインクロニクル ~絆の新大陸~』×『聖剣伝説』、コラボPVが到着
- 『チェインクロニクル ~絆の新大陸~』成長したリンセが登場! 踏破型イベント“相剋の精霊島”11月17日よりスタート
- 『チェインクロニクル ~絆の新大陸~』 アトリエ『アーランド』シリーズのコラボイベントを開催、トトリ、メルル、ロロナたちが登場
- 『チェンクロ』キャラクターソングアルバムの発売も発表された“セガネットワークスアワー合同公開録音in東京スカイツリー”リポート
- アーカイブ
- 極寒の地で修行に励め!
- 紅き獅子たちとともにクエストに挑め!
- 新機能満載の勢力イベントを制せ!
- “魔神アエル・グルン襲来”が開催!
- 踏破イベント“黒ノ砦奪還作戦”に挑め!
- “黒ノ砦奪還作戦”を振り返る!
- モノクマ襲来イベントが開催!
- “黒ノ砦奪還作戦”のプロローグイベントが開催!
- ダスティのイチオシ武器を入手せよ!
- 超強力な弓とゴールドを求めて
- “防衛戦”イベント振り返り
- 『黄昏の錬金術士』コラボイベントを振り返る!
- 勇者一行の軍事教練に耐え抜け!
- 錬金術士とのコラボがスタート!
- “冒涜の魔神”カタリスを入手しよう
- “騎士団クエスト”に挑戦!
- ファン待望の“勢力イベント”にチャレンジ!
- “実戦販売”に挑んだ!