アノ1800コンソールエディション(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
8

スティックと十字ボタンの複合操作が必要なリングコマンドは最初こそ戸惑いましたが、コピー&ペーストなども容易で、手になじんでくると快適でした。設計図モードで建物を仮配置できるのがとにかく便利で、都市設計がはかどります。街作り自体は比較的カジュアルに遊べる点も○。街並みは驚くほど緻密で見ていて楽しい。探索や交易、戦争をしつつ、さらなる新世界へ冒険と、ワクワクもスゴイ。

週刊ファミ通1791号より

ジゴロ☆芦田
progress
8

農業、工業、そして、さらに高度化された産業へと、文化レベルの上昇とともに街が発展していく様子は胸が躍るし、やり甲斐を感じます。住民の要求が満たされず、労働力が不足すると、あらゆる部分に滞りが生じて悪循環に陥り、リカバーがたいへんだったり、もどかしい面も表裏一体だけど、産業革命の時代の街作りが楽しい。UIのややこしさと操作に関して説明不足な点は気になる。

週刊ファミ通1791号より

梅園ウララ
progress
8

島々に産業を興しての街作りだけなく、未知なる海域の探索や海運業もできたりと、やれることが多くて心地よい忙しさ。クエストとともにチュートリアルが挟まれるけれど、UIが若干わかりにくい部分もあるかな。操作自体は、慣れてしまえば便利。キャンペーンモードでは陰謀渦巻くストーリーが展開しますが、日本語テキストが硬めなのが惜しいところ。定期的に変わるBGMはステキです。

週刊ファミ通1791号より

ローリング内沢
progress
8

都市建設を軸に、資源管理、加工品の生産、貿易、新大陸の発見など、さまざまな“遊び”が味わえる幅の広さがある。要素が多いぶん覚えることはかなり多いが、家庭用ゲーム機向けに調整されたUIは秀逸で操作のストレスはさほど感じない。ただ説明不足感もあり、若干ルールに戸惑うことも。比較的カジュアルな作りなので、この手のジャンルとしては敷居は低め。ひたすら手を動かす心地よさが味わえます。

週刊ファミ通1791号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
8.0

工業時代の幕開けとなった19世紀の産業革命期で、自分だけの都市を作り上げる。都市の建設、物流網の構築、外交や貿易、全世界の探検など、できることは盛りだくさん。

発売日
2023年3月16日
価格
4,800 円+税
ジャンル
シミュレーション / リアルタイムストラテジー
メーカー
ユービーアイソフト
関連サイト
公式PS Store
詳細を見る