ラジルギ2(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
電波なノリの独特の世界観とビジュアルが魅力。戦闘中に飛び交うメッセージにはニヤリとさせられます。機体ごとに立ち回りが大きく異なり、それぞれに特有の気持ちよさがあって感心。敵と接触オーケーなど、ルールが若干特殊なのでもっとしっかりレクチャーしてほしい気はしたが、コツを覚えつつスコアを爆上げしていくプロセスも楽しかったな。初代『ラジルギ』が収録されているのもお得。
週刊ファミ通1842号より
敵を弱体化させるのと敵の弾を消すほか、アイテムの回収もできる“エプスネット”を右スティックでコントロールしながら戦う仕組みと操作感がおもしろい。一般的なシューティングと近い感覚でプレイできる機体も使用可能なのはいいね。初代『ラジルギ』が収録されているのもうれしい。ただ、システムも作風も独特なので、遊びかたのコツなどをもっと丁寧にレクチャーしてくれるとよかったように思う。
週刊ファミ通1842号より
新たな機体・村雨の持つ“エプスネット”は姉妹作品である『イルベロスウォンプ』のドールのようにスティックで自由に動かせるのが楽しいですね。弾消しとして置いておいたり、敵に重ねてソードで斬れば、弱体化と報酬が見込めたりと攻守ともに使えるのがイイ。マルチタスクになり脳がフル回転する感覚もクセになります。復刻の“固地老”はシンプルで、ステージに慣れるための入門機としても○。
週刊ファミ通1842号より
敵を弱体化させる“エプスネット”を右スティックで動かしつつ、左スティックで自機を操作するというツインスティックシューター風のギミックがおもしろい。各システムやビジュアル演出など全体的にクセが強くとっつきにくさもあるけれど、一般的な“(弾幕)シューティング”とは違った方向性のおもしろさが味わえる。独自OS風のUIや動画サイト風の演出など各所にこだわりを感じるが、反面多少の煩雑さも。
週刊ファミ通1842号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。