インフィニットリンクス(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
7

定番の“ケムコRPG”のシステムがベースになっているため、RPGとしてはスタンダードですが、快適に遊べるところがいい感じ。戦闘時の作戦をキャラ別にカスタマイズできる点も、オート戦闘を多用するからありがたかったな。“スキルボード”に“タリスマン”をはめ込み、特定の配置にするとスキルが習得できるのもおもしろい。武器や防具の強化と併せていろいろと試行錯誤したくなりますね。

週刊ファミ通1747号より

ジゴロ☆芦田
progress
7

いつものケムコ製RPGと比べてコミカルなノリが控えめで、よくも悪くもあまりクセのない作風といった印象。レトロスタイルのグラフィックとオーソドックスなシステムは、安定のクオリティー。“タリスマン”を“スキルボード”にセットして、新たなスキルや必殺技を習得するのは、ワクワクできるポイントになっている。高速で進行するオート戦闘など、サクサクのプレイ感は相変わらずいいね。

週刊ファミ通1747号より

梅園ウララ
progress
6

正義感溢れる主人公を始め、キャラクターもストーリーも王道で、先が読めてしまうこともあるかな。戦闘は“ケムコRPG”ならではの高速オートバトルが便利ですね。オート一辺倒でなく、強敵が紛れていたりとスキルの使いどころがあるのも○。スキルをつかさどる“タリスマン”を配置する“スキルボード”は、ちょっとしたパズル要素も。ただ、ほかに特徴的なシステムがないのが少し物足りないかな。

週刊ファミ通1747号より

ローリング内沢
progress
7

サクッと遊べる“ケムコRPG”シリーズの手軽さはそのままに、本作ではダンジョンの隠し通路がよりわかりやすくなり、装備のUIや報酬の受け取りも使いやすくなった。さらに、習得できるスキルや必殺技を自由にカスタマイズできる“スキルボード”は、シンプルながらも遊び応えがある。会話シーンが比較的長めで、全体の演出面も含めてテンポの悪さを感じるけれど、シリーズならではの安定感はアリ。

週刊ファミ通1747号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
6.7

魔道具“タリスマン”を巡って戦うRPG。タリスマンを“スキルボード”にセットするとスキルや必殺技が習得できるほか、分解して特殊効果を持つアクセサリにすることもできる。

発売日
2022年5月12日
価格
1,200 円+税
ジャンル
RPG
メーカー
ケムコ
詳細を見る