ASTRONEER -アストロニーア-(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

卵を守る雨宮
progress
7

地面を吸って地形を変えるのが地味に楽しい! 惑星でプレイヤーが行えることの多さに対して、機器の操作系の説明は最小限かつ、冒頭の導線も控えめなので、未知の惑星に放り込まれた手探りの探索を味わえます。気をつけるのは、おもに酸素の残量と高低差なので、最初の高すぎる敷居を越えれば、資源をコツコツ集め、自分だけの基地や施設を作る自由度の高い惑星ライフをのんびり楽しめます。

週刊ファミ通1727号より

ジゴロ☆芦田
progress
7

未開の惑星を探索し、コツコツと開拓していくのは、宇宙をテーマにした作品が好きな人にはたまらないはず。資源を集めて新たな設備を作成するサイクルは没頭できます。ミッションを進めるだけでなく、幅広い遊びかたができ、マルチプレイが可能なのもナイス。ただ、チュートリアルはあるけれども十分ではなく、じわじわ楽しくなっていく構造だけに、導入にもっと丁寧な導きがあるとよかった。

週刊ファミ通1727号より

くしだナム子
progress
7

未知の惑星を探検し、資源を見つけて基地の開発に勤しむのは、熱中できる体験。戦闘などイベント性のある出来事が少なく、退屈に感じることもあるけれど、マイペースで開拓を進められます。徒歩でも乗り物でも、ちょっとした段差に引っかかりがちなのは、空間が広大なこともありストレスに。整地はしやすいものの平面を作りだすのが難しい点は、あまり几帳面ではない私にとってむしろラクでした。

週刊ファミ通1727号より

戸塚伎一
progress
7

ゆったりとしたゲームテンポ、物体のヌルヌルとした質感とともに、惑星を自由に探索・造成できるのがいいですね。ときにとんでもないスケールの景色を見られるのも刺激になります。基本操作以外は、実際に入手してあれこれ試して仕組みを把握する必要あり。クイックヘルプの情報も最低限で、興味深いストーリーが同時進行するわけではないので、クラフトメインのゲームという割り切りが必要です。

週刊ファミ通1727号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

惑星を探索して資源を発掘し、自分だけの宇宙基地を造って、惑星を自由に開拓していく。4人まで参加できるマルチプレイで、資源集めなどを協力しあうことも可能。

発売日
2022年1月13日
価格
4,280 円+税
ジャンル
アドベンチャー
メーカー
Playism
詳細を見る