アヴァロンコード(ニンテンドー DS)のレビュー・評価・感想情報

深見参段
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
7

預言書を書き換えて敵を弱くしたり、人を変化させたり、武器やアイテムを作っていくシステムはおもしろいですね。ついつい、預言書もチクチク埋めてしまいます。アクションやストーリー部分はベーシック。頻繁に使う下画面の預言書が使いづらいのが残念。もっと快適にできたかと。

週刊ファミ通1038号より

フランソワ林
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
7

"コード"を組み替え、武器の強化や敵の弱体化ができるシステムがユニーク。難度にも影響するためいじりがいがある。が、頻繁に操作する預言書の使い勝手が悪く、仕様面でもコードを4つしかストックできないなど不満点が散見。しっかり遊べる意欲作だが、やや要素過多な印象も。

週刊ファミ通1038号より

メルヘン須藤
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
8

システム自体は既存の作品でありつつも、コードという概念でまとめあげたのはおもしろい。もっとも、操作系がちょっとゴチャつき、遊びにくいこともあったが。ミッション式のバトルを組み込むなど、戦闘に工夫を加えた作りや、やり込みがいがある豊富な遊び要素も評価できる。

週刊ファミ通1038号より

ババダイチ
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
8

RPGにおける"しらべる"を、クローズアップしたかのような要素や、コード組み替えなど、挑戦的なシステム目白押しです。それだけに、序盤の説明がやや少なく、理解するのに時間がかかるのが残念でした。とはいえ、ほんのり毒のある世界観も含め、独特の魅力溢れるゲームです。

週刊ファミ通1038号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.5

主人公のユミルかティアを選び、預言書の精霊に導かれながら冒険しよう。敵の近くで"コードスキャン"を行って預言書に情報を書き込めば、弱点を変えられる。

発売日
2008年11月1日
価格
4,980 円+税
ジャンル
RPG / アクションRPG
メーカー
マーベラスエンターテイメント
詳細を見る