ダイイングライト 2 ステイ ヒューマン(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
9

移動が楽しいところがやはり大きな魅力。パラグライダーやフックが強化されるころには爽快さも加わって、高所探索にも夢中になれるはず。ストーリー分岐が多数あり、オートセーブゆえの後戻りできない緊張感がたまらなくよかった。闇の中での活動制限はいかに効率よく立ち回るか考えるのがおもしろかったです。ただ、序盤に限っては活動時間が短すぎて、わりとストレスを感じましたね。

週刊ファミ通1734号より

ジゴロ☆芦田
progress
8

パルクールを駆使してオープンワールドを駆け抜けるのが楽しい。ダッシュもスキルとして習得する必要があるなど、序盤は動きを制限されているように思えることもあるけど、スキルを習得してアクションの幅が広がるほどに爽快さが増していきます。敵との戦闘もメリハリがあり、エキサイティング。協力プレイが可能で、ほかのプレイヤーが選択したストーリー展開を見られるのもうれしいね。

週刊ファミ通1734号より

梅園ウララ
progress
8

フィールドすべてがパルクールの舞台になっていて、かっこよく飛び移っていけると気分も爽快。クエストやアクティビティーも豊富で、探索し甲斐があります。ふたつの勢力のあいだで翻弄され、裏切りも味わいますが、出会う登場人物に比べて主人公が少し地味な印象です。マルチプレイで協力すればアイテム探しもはかどりますが、簡単な意思表示の機能があれば野良プレイもよりやりやすかったかな。

週刊ファミ通1734号より

ローリング内沢
progress
8

前作よりもRPG色が濃くなった。序盤は移動、攻撃ともに少々もどかしさもあるが、キャラを成長させることで爽快さがアップしていく作り。パルクールアクションは昇華し、探索がより奥深くなったのは◎。ただ一部の操作が使いにくいのでボタン設定が欲しかったのと、アイテムの拾得判定が微妙でストレスを感じることも。加えて、3D酔いしやすい演出が多いので視野角が設定できればよかった。

週刊ファミ通1734号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
8.2

ゾンビがはびこる終末世界で、武器やパルクールスキルを駆使してバトルを展開。物語やマップはプレイヤーの選択によって多様に変化する。最大4人での協力プレイが可能。

発売日
2022年2月4日
価格
不明
ジャンル
アクション / アクションRPG
メーカー
スパイク・チュンソフト
詳細を見る