Blasphemous(ブラスフェマス)(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
8

システム面に『ダークソウル』などの影響を受けた2Dの探索型アクションといった印象。やや難解かつ難読の用語が頻出しますが、宗教的要素を多分に含んだ物語に強く惹かれました。ドット絵の描写も、雰囲気が出ていて非常にいいです。鎧を着ているわりに、主人公の動作が思いのほか軽快ですが、操作して気持ちよく、各種スキルもかっこよかった。マップが縮小表示できないところが玉に瑕かな。

週刊ファミ通1624号より

ジゴロ☆芦田
progress
8

不気味さと神々しさが混ざり合った、ダークな雰囲気が大きな魅力。ドット絵のグラフィックは出色の出来栄えで、おどろおどろしい世界を見事に描いている。ソウルライクと探索型2Dアクションを組み合わせたような構造だが、転落死の恐怖がついて回る場面もちらほら。ファストトラベルのポイントが少なめなど、わずらわしさを感じる部分も散見されるものの、しっかりとした遊び応えのある内容。

週刊ファミ通1624号より

梅園ウララ
progress
8

尋常でないドットの描き込みに圧倒されます。敵のデザインや背景、イベントシーンも凝りに凝っていて、単なるグロとかスプラッタではないおぞましさにゾワゾワ。宗教的要素もある物語は、字幕のフォントのせいか難解に感じるけど、各種アイテムに用意された逸話などからも世界の様子が汲み取れます。主人公の動きは細やかで操作感は良好。高難度でも理不尽ではなく、覚えつつ進める塩梅がいい。

週刊ファミ通1624号より

ローリング内沢
progress
7

宗教美術を感じさせる描き込まれたグラフィックが目を見張る。残虐表現のなかにも、キラリと光る美しさが味わえるデザイン。アクションは、主人公がきびきびと動き、回避やパリィによる駆け引きがテンポよく味わえる。高めの難度で遊び応えがあるのはいいが、マップが複雑で、広いわりにファストトラベルのようなエリア間の移動手段が少なく、地図に拡大縮小がないため、探索が煩雑になりがち。

週刊ファミ通1624号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.7

神の“奇蹟”によりあらゆる厄災が蔓延した邪悪なクヴストディアを舞台に、悔い改める者“悔悟者”となり、奇蹟の根源を求めて戦いに身を投じる、高難度のアクションゲーム。

発売日
2019年12月19日
価格
2,500 円+税
ジャンル
アクション
メーカー
Team 17
関連サイト
詳細を見る