侍道外伝 KATANAKAMI(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
シンプルながら気持ちよく戦えるバトルがグッド。刀を求めてのダンジョン探索や強化は夢中になれましたし、同期型と非同期型のプレイヤーが混在するオンライン要素もユニークだと思います。店の利益のために勢力の均衡を崩すなど、経営要素が冒険の合間のお楽しみになっていて、そちらもやり甲斐がありますね。アイテムの一括処分ができないなど、管理が若干やりにくいところが玉に瑕かな。
週刊ファミ通1628号より
『侍道』シリーズの特徴を継承しつつ、ローグライクやハクスラのおもしろみがしっかり感じられるのがグッド。所持数の制限などがあって、刀の管理がちょっと面倒くさいところはあるけど、刀を集めたり強化するのは、シリーズ過去作と同様に喜びに。さらに店を経営する要素が、アイテムや刀集めのサイクルに拍車をかけて、楽しい中毒性を生んでいます。クスッと笑えるおバカなノリや小ネタも健在。
週刊ファミ通1628号より
『侍道』シリーズの刀集め要素とダンジョンRPGの相性がよく、いい刀を求め、つい欲張って潜ってしまう。歩数によるスタミナ消費がなく、探索や剣戟を満喫できるのがナイス。スタミナと引き換えの体力の自動回復が便利だが、ダメージをいかに受けないかが重要に。拠点の峠は、最初は寂しいけど、3勢力のバランスが反映され、小競り合いが起きるなどの変化が。シリーズならではのコミカルな会話も○。
週刊ファミ通1628号より
昼は鍛冶屋としてお金を稼ぎ、夜はダンジョンで材料集め、という二層構造がうまくモチベーションとなっている。加えて、贈り物をして人々のご機嫌を取ったり、宿場町以外の勢力の満足度を上げるなどの多様な遊びが盛り込まれ、くり返しプレイが楽しい。クォータービューのバトルは、敵やアイテムなどが建物の陰に隠れていると、若干の見づらさもあるけれど、攻防の駆け引きが味わえるゲーム性。
週刊ファミ通1628号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。