ロゴジャック広告

スーパードッジボールビーツ(Xbox One)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
ファミ通公式Xbox One
progress
7

ドッジボール要素は演出面の味つけ程度で、この題材でリズムアクションに仕上げているのは、正直ビックリ。アニメ調の画面はキレイで取っつきやすく、海外のゲームとは思えない出来栄え。サークルがキャラの下に隠れるせいで見にくいのが難点ですが、慣れてくるとご機嫌でビートを刻めて、楽しくなっていきますね。どうせなら、マスコットの種類はもっとたくさん用意してほしかったなぁ。

週刊ファミ通1615号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Xbox One
progress
7

このタイトルと見た目でリズムゲームというのが意外性があり、見せかたがユニーク。各キャラの立ち位置に応じたボタンを押す操作方法はわかりやすく、すぐになじめる。対戦形式になっていて、パワーアップアイテムで相手をジャマし合うのも特徴的だが、熱くなれる一方で、妨害によって曲に乗る快感が削がれる面も。ドッジボールらしい戦略性や駆け引きの要素があまりないのも、ちょっと寂しいね。

週刊ファミ通1615号より

梅園ウララ
ファミ通公式Xbox One
progress
7

リズムアクションとドッジボールという異色の組み合わせがユニークです。キャラや演出などが少年マンガっぽいのも妙にマッチ。楽曲は、テクノをベースに、ゴシックや和風などの味つけがされています。音階ではなくリズムを取るタイプでノリやすいね。プレイ中は、おジャマアイテムを仕掛けたり仕掛けられたりの攻防が熱い。トレーニングモードで、楽曲を選べる以外の機能がないのは少々残念。

週刊ファミ通1615号より

ローリング内沢
ファミ通公式Xbox One
progress
8

ゲーム性そのものはリズムに合わせてボタンを押す、よくあるタイプの音ゲーだが、ドッジボールを題材にしたその見せかたが新鮮。海外メーカーの作品だが、日本のマンガやアニメをモチーフにしたビジュアルのテイストは、非常に親近感を覚える。ユーロダンス系を中心としたアップテンポな楽曲も、聴いていて楽しい。各キャラの個性づけもしっかりしており、全体的に演出面の秀逸さが際立っている。

週刊ファミ通1615号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.2

銀河最強のドッジボールチームを目指し、リズムに合わせてボタンを押してライバルチームを倒す。アイテムや必殺技を使えば、試合の流れを大きく変えられることも。

発売日
2019年11月28日
価格
1,455 円+税
ジャンル
アクション / 音楽
メーカー
コーラス・ワールドワイド
詳細を見る