バレットガールズ ファンタジア(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
異世界の乙女たちが加わり、ストーリーやキャラクターは、よりバラエティー豊かに。銃火器はもちろん、剣や魔法といったファンタジー世界の武器が登場するのも魅力だが、ベースがシューティングなだけに、近接武器の操作性や爽快感は、正直、イマイチな印象。尋問特訓は、カメラアングルが360度になり、自由度がアップ。触手やスライム、“くっ殺”モードなど、ファンタジー要素も尋問のいいスパイスに。
週刊ファミ通1548号より
ファンタジー世界の舞台と新キャラが新鮮。バディとして仲間を同伴させられるのは、なかなか頼りになる。会話時のキャラの読み込みや、ミッション前のロードは若干気になるかも。尋問特訓のパワーアップはうれしく、視点を自由にグリグリ動かせるうえ、攻めるポイントを自分で探る形式になり、イマジネーションをさらに刺激。ほかのキャラをギャラリーとして登場させられる仕様もすばらしい。
週刊ファミ通1548号より
尋問特訓のエロさに磨きがかかったのを始め、ミッションに失敗したときや尋問終了時のポーズなど、いちいちエッチ。女子高生と戦っていた前作までと違い、オークなどの群れを相手にすることとなり、絵面的にあまりキレイでない場面も。その代わり、襲われてる感、危機一髪感がよく出ています。獣人や女騎士など、女の子の属性が多彩になったのもいい。シューターとしてもちゃんとしています。
週刊ファミ通1548号より
TPSとしてクセのない操作システムで、雑兵を一掃する爽快感や、巨大な敵をヒット&アウェイで追い詰める達成感を味わえます。1ミッションが短く、プレイに区切りをつけやすいのもいいですね。ファンタジー世界ならではの定番(?)も押さえた尋問シーンの過激さは、文句なしにシリーズの頂点。自由に視点移動できるようになったことで、複数キャラが入り乱れるシーンの夢心地感が半端ないです!
週刊ファミ通1548号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。