ブラスターマスター ゼロ(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報

ブンブン丸
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
8

懐かしの『メタファイト』! ビークル乗車時と降車時でのアクション性の違いがメリハリになっていて、本当によくできている。ある程度の追加要素があるほか、操作方法の改善などがなされて、遊びやすくなっている印象。ファミコンで遊んでいたときは?ボタンで移動だったけど、アナログ操作との相性がいいですね。当然ながら古くささはあるものの、コストパフォーマンスは相当高いかと。

週刊ファミ通1474号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
8

レトロゲームのリメイクながら、トップビューとサイドビューが入り混じったアクションに加え、ちょっと突飛なストーリーは、いまだとかえって斬新に映りそう。オリジナル版の不満点を解消するような調整が施されているのはナイス。一方で、ダメージを受けると使える武器が少なくなるなど、昔のゲームらしいシビアさも。ニンテンドースイッチ版は、“おすそ分けプレイ”で協力も可能なのがうれしいね。

週刊ファミ通1474号より

くしだナム子
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
8

マップや操作性など、ときに原作に忠実に、ときに当時のイメージを今風に再現した作りが楽しい。サイドビューからトップビューに切り替わるステージを、車両に乗ったり降りたりして進んでいくメリハリの効いた構成には、飽きが来ません。攻略し甲斐のある適度な歯応えもいい。原作のバーチャルコンソール版も存在するため、価格への満足度は評価が分かれそうですが、完成度の高いリファインです。

週刊ファミ通1474号より

戸塚伎一
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
8

自機車両のガションガションした挙動や、“軸ずらし”が重要となる戦闘など、アクション操作の感触はオリジナル版を踏襲。グラフィックやサウンド、ダイナミックな地形演出が、当時のファミコンユーザー感覚で「すげえッ!!」と感動する水準で洗練されているのが心憎いです。初見の敵との遭遇やうっかりミスで、一瞬でゲームオーバーになりやすいものの、セーブポイントが多いので、楽しく攻略できます。

週刊ファミ通1474号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
8.0

1988年に発売されたファミコン版『超惑星戦記メタファイト』をベースにしたアクション。主人公のジェイソンが謎の生物フレッドを追い掛け、地下世界で冒険をくり広げる。

発売日
2017年3月3日
価格
907 円+税
ジャンル
アクション / アドベンチャー / シューティング
メーカー
インティ・クリエイツ
詳細を見る