DJ MAX PORTABLE 3(PSP(プレイステーション・ポータブル))のレビュー・評価・感想情報

ローリング内沢
progress
7

システム&プレイ感覚は『ビートマニア』風。オリジナリティーは薄いが、演出やグラフィックなどのクオリティーは高く、とくにアナログパッドをクロスフェーダーのように使って遊ぶモードは、手軽にリミックス感が味わえて心地よい。チュートリアルはもう少しわかりやすいと◎。

週刊ファミ通1158号より

progress
7

プレイスタイルはいくつかあるが、アナログスティックでゾーンを切り換えながら演奏するタイプがユニークで○。フィーバーが続き、コンボカウンターが目まぐるしく回転したときの興奮度はかなりのもの。ネットランキングの登録が、パスワード入力なのは残念。追加楽曲も欲しい。

週刊ファミ通1158号より

レオナ海老原
progress
8

曲数が多いうえに操作モードも多彩で、飽きさせない作りになっていますね。特殊な能力がある仲間のクルーや、FEVERで高得点を狙うシステムなど、ゲーム部分もしっかりしていてやり込み甲斐がある。各曲のビデオを鑑賞できるのも○。やや、システムの説明が不足気味なのは残念。

週刊ファミ通1158号より

progress
7

収録曲のジャンルは幅広く、K-POPなどもあって新鮮。ビジュアルもキレイです。演奏自体は『ビートマニア』風ですが、アナログパッドを使ったり、スコアが倍になる“FEVER”は独特でおもしろい。ただ、判定やゲージなどの表示が1ヵ所に集中していて、ちょっと見づらいのが残念。

週刊ファミ通1158号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.2

上から落ちる音譜(ノート)をPlay Cueというライン上で、対応するボタンを押して音楽を演奏しよう。70種類のミッションに挑戦するモードなどが用意されている。

発売日
2011年2月17日
価格
4,800 円+税
ジャンル
アクション / シミュレーション
メーカー
サイバーフロント
詳細を見る