過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)10月12日は、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスターX・Y』が発売された日。シリーズでは初となる世界同時発売だった。
タカラトミーは、3DS用ソフト『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』に欠かせない道具であり旅のパートナーでもある“ロトム図鑑”を玩具化した液晶トイ“ロトム図鑑DX”を、ゲームソフトと同日の2017年11月17日より発売する。
ポケモンは、ニンテンドー3DSバーチャルコンソールとして『ポケットモンスター 赤・緑』および『ポケットモンスター 青』、『ポケットモンスター ピカチュウ』を配信中。同作をダウンロードしたユーザーに、期間限定で『ポケットモンスター X・Y・オメガルビー・アルファサファイア』で幻のポケモン“ミュウ”がプレゼントされる。
Amazon.co.jpのTVゲームストアで、『ゼルダの伝説』シリーズと『ポケットモンスター X・Y』の割引キャンペーンが、本日2016年6月15日より期間限定で開催中だ。
ポケモンは、ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター X・Y・オメガルビー・アルファサファイア』に向け、アニメ『ポケットモンスター XY』で、セレナの最初のパートナーである“セレナのフォッコ”をプレゼントする。
ポケモンは、『ポケットモンスター X・Y』発売以降、GTS(グローバルトレードステーション)で交換されたポケモンの数が1億匹を突破することを記念して、新しい模様を持った“ファンシーなもようのビビヨン”をプレゼントすることを決定した。
ポケモンは、全国8店舗で展開しているオフィシャルショップ・ポケモンセンターにて、発売中のニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』で大人気のポケモン、ニャスパーとニャオニクスのオリジナルグッズ“ニャスパーWANTED!!!”を発売する。
ポケモンは、2014年5月10日~6月22日の期間、全国8店舗で展開しているオフィシャルショップ・ポケモンセンターにて、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』へ、メガシンカするポケモンをプレゼントするキャンペーンを展開する。
PLAYISM
ポケモンから発売中のニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』と連動するWebサイト“ポケモングローバルリンク”にて、2014年4月に公開されるアトラクション、“Graffiti Wiping(グラフィティワイピング)”をご紹介。
ゲーム総合情報メディア「ファミ通」は、2013年度の国内家庭用ゲーム市場の速報をまとめた。集計期間は2013年4月1日~2014年3月30日。
サードウェーブ
ポケモンから発売中のニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』において、伝説のポケモン“ミュウツー”をはじめとする、殿堂入り後に楽しめる冒険の数々を紹介しよう。
ポケモンから発売中のニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』で、新たなポケモン“ディアンシー”が発見された。“ディアンシー”は、2014年7月公開の映画『ポケモン・ザ・ムービーXY 「破壊の繭とディアンシー」』でも活躍するぞ。
バンダイナムコグループのバンプレストは、TVアニメ『ポケットモンスター XY』に登場する悪の組織“ロケット団”を題材としたアミューズメント専用景品を、2月上旬より順次、全国のアミューズメント施設(お取り扱いのない店舗あり)へ向けて投入する。
ポケモンから発売中のニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』。本記事では、『ポケットモンスター X・Y』と連動するWebサイト“ポケモングローバルリンク”で2014年1月15日に公開されたアトラクション、“Balloon Popping(バルーンポッピング)”を紹介しよう。
スクウェア・エニックス
2013年年末、2014年の年始も好調なセールスを記録しているニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』。今回は、ポケモントレーナーの頂点・チャンピオンや、殿堂入り後に挑戦できる“バトルハウス”を紹介。
ファミ通調べによる2013年の国内家庭用ゲーム市場規模の速報が明らかになった。それによると、2013年国内ゲーム市場規模は4089.7億円。ソフトランキングのトップは『ポケットモンスター X・Y』となっている。
ポケモンは、全国8店舗で展開しているオフィシャルショップ“ポケモンセンター”にて、本日2013年12月26日~2014年1月26日までの期間限定で、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』へ、特別な技を覚えた“マーイーカ”をプレゼントする。
Yostar
ポケモンは、2013年12月21日・22日に幕張メッセ国際展示場で行われる「ジャンプフェスタ2014」に出展、イベントなどを実施する。
2013年12月14日、ポケモンは、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスターX・Y』の新情報を公開した。
ポケモンは、2013年12月21日(土)から12月26日(木)までの期間、全国のポケモンセンター(8店舗)と一部のトイザらス(45店舗)にて、通信交換で“ゲンガー”、“ハッサム”のいずれかがもらえる“『ポケットモンスターX・Y』クリスマス交換会”を実施することを決定した。
ファミ通調べによる2013年11月の国内家庭用ゲームソフトとハードの売上データが発表された。
ポケモンのニンテンドー3DS用ソフト『ポケット モンスター X』、『ポケットモンスター Y』の新情報が公開。今回は、新ポケモン&登場人物を紹介しよう。
ポケモンから発売中のニンテンドー3DS用ソフト『ポケット モンスター X』『ポケットモンスター Y』の新要素“ポケパルレ”の魅力を紹介しよう。
メインテーマは“音楽”。会場にはシンセサイザーも用意され、ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター X・Y』を彩るサウンドや、『ポケットモンスター 赤・緑』から続く音楽のアレンジ、さらに11月13日に発売されたばかりのサウンドトラック『ニンテンドー3DS ポケモンX・Y スーパーミュージックコレクション』の話題などが語られた。
ポケモンは、同社主催、読売新聞社・日本将棋連盟共催により、ポケモンの新たな大会“ポケモン竜王戦”を、2014年に開催することを発表。“ポケモン竜王戦”の詳細な日程、レギュレーションなどが公開された。
2013年10月12日に世界同時発売された、ポケモンのニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X』、『ポケットモンスター Y』。同作で初めて登場する新しい進化“メガシンカ”をするポケモンたちの中から、まだ公開されていなかった12匹のメガシンカポケモンを大紹介!
ポケモンは、『ポケットモンスター X・Y』のサウンドトラック、『ニンテンドー3DS ポケモンX・Y スーパーミュージックコレクション』を本日(2013年11月13日)発売した。また、11月16日(土)に、ポケモンセンターヨコハマにてファンミーティング”が開催されることも決定。
ファミ通調べによる2013年10月の国内家庭用ゲームソフトとハードの売上データが発表された。
『ポケットモンスター X・Y』の最新情報をお届け! 今回、メガシンカを果たした4匹のポケモンを紹介しよう。
『ポケットモンスター X・Y』と連動するWebサイト“ポケモングローバルリンク”が正式オープン! ゲームをより楽しむためのコンテンツが勢揃い。
ポケモンは、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』について、新たなポケモンの情報を公開した。
ポケモンは、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』について、新たなポケモンや、物語のカギを握る人物たちの情報を公開した。
2013年10月16日、ポケモンは、10月12日に世界同時発売された『ポケットモンスター X・Y』の全世界での初週(2日間)販売本数が400万本を記録したことを発表した。
ゲーム総合情報メディア「ファミ通」は、ポケモンが2013年10月12日に発売した、ニンテンドー3DS向けソフト『ポケットモンスター X・Y』の国内推定販売本数を速報として発表した。
2013年10月15日、ポケモンは発売中のニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』関連の新情報を公開した。
六本木・ニコファーレにて“歌に! トークに! ポケモンバトル! ポケモンアニメXY第1話超試写会&生LIVE祭り@ニコファーレ”が行われた。こちらは、テレビアニメ新シリーズのスタートを記念して番組としては初めての試みとなる、第1話先行上映会を実施するというもの。
ポケモンは、本日(2013年10月12日)発売となった『ポケットモンスター』シリーズ最新作『ポケットモンスター X・Y』について、最初のパートナーの進化した姿と、新ポケモンについての情報を公開した。
ポケモンは、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』、“ポケモンカードゲーム”で競う新たなゲーム大会“ポケモン竜王戦”を、2014年に開催することを決定した。
2013年10月12日、『ポケットモンスター』シリーズの最新作となる、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』がついに発売。大賑わいとなった東京・ポケモンセンタートウキョーの模様をリポートしよう。
『ポケットモンスター X・Y』の情報がギッシリ詰まった、カード型のスクラップ記事“ポケモンスクラップ”が登場。
全国7店舗で展開しているオフィシャルショップ・ポケモンセンターにて、『ポケットモンスター X・Y』関連の新商品が発売されることになった。さらに、11月22日に、三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAYに、“ポケモンセンタートウキョーベイ”をオープンすることも決定した。
ナムコの全国約200店舗の直営アミューズメント施設にて、“ナムコのお店でDS”の期間限定コンテンツとして、『ポケットモンスター X・Y』のキャンペーンを2013年10月12日から12月10日までの期間限定で開催する。
本日(2013年10月10日)発売の週刊ファミ通2013年10月24日号は、いよいよ発売が迫った『ポケットモンスター X・Y』の発売直前総力特集を掲載! ファミ通オリジナルの特別付録もチェック!!
2013年10月7日、ポケモンは、10月12日~14日の3日間、『ポケットモンスターX・Y』発売やテレビアニメ「ポケットモンスターXY」のスタートを記念して、ニコニコ生放送でスペシャル番組を配信することを発表した。
ポケモンは、2013年10月12日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト、『ポケットモンスターX』、『ポケットモンスターY』について、“メガシンカ”したリザードンのもうひとつの姿、メガリザードンXを公開。また、予約本数について、ニンテンドー3DSソフト史上最多となる126万本を突破したことを発表した。
2013年10月1日、ポケモンは、明日19時より放送されるオリジナルアニメ『ポケットモンスタージ・オリジン』の番組内で、『ポケットモンスターX・Y』未公開情報を公開することを発表した。
ポケモンは、『ポケットモンスターX・Y』の発売記念イベントを、2013年10月12日~14日に開催することを決定。また、そのイベントをはじめとする特別な場所で受け取ることのできる、『ポケットモンスターX・Y』の冒険を有利にすすめることのできる特殊な力“Oパワー”の情報を公開した。
ポケモンは、すべてのポケモンコンテンツの原作である、『ポケットモンスター』シリーズの最新作『ポケットモンスター X』、『ポケットモンスター Y』(対応機種:ニンテンドー3DS)を、2013年10月12日に、世界同時発売する。今回は、最初のパートナーの進化した姿、そしてミュウツーのもうひとつの姿を紹介。
2013年8月17日、ポケモンは、『ポケットモンスター』シリーズ最新作となる『ポケットモンスターX・Y』の10月12日(土)の発売を記念し、シリーズの原点となる最初の作品『ポケットモンスター赤・緑』の世界を初めて描く、オリジナルアニメーション、『ポケットモンスタージ・オリジン』の制作を発表した。
2013年8月17日(土)・18日(日)に、東京ビッグサイトにて開催される“ポケモンゲームショー”。 2013年10月12日発売予定のニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター X・Y』を、世界最速で体験することのできるこのイベント。ほかにも、関連イベントの情報が公開されたので紹介しよう。
これから発売するゲームソフト
集計期間:2022年08月10日05時〜2022年08月10日06時
発売日:2022年11月18日
発売日:2022年09月09日
発売日:2021年07月13日