- 『ディビジョン』ファミ通.com特設サイト>
- ゲーム概要>
- オンライン、オープンワールド、RPG、3つのエッセンスが詰まった超大作
オンライン、オープンワールド、RPG、3つのエッセンスが詰まった超大作
公開日時:2016-02-25 19:00:00
●期待の超大作の全貌が明らかに!†
『ディビジョン』は、ユービーアイソフトから2016年3月10日発売予定のプレイステーション4/Xbox One/PC用のオンラインRPGだ。2013年のE3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)でのサプライズ発表以降、“ユービーアイソフトが贈る超大作”として期待され続けてきた本作が、ついにその全貌を明らかにすることになる。
[関連記事]
※看板シリーズの続編や次世代機向け作品からの……隠し球! ユービーアイソフトカンファレンスリポート【E3 2013】
※タブレット端末との連携要素が判明! ゲームの新しい形がここに『Tom Clancy's The Division』クローズドデモリポート【E3 2013】
本作の舞台となるのは、バイオテロリズムによるパンデミック(感染症の世界的な大流行)により荒廃してしまったアメリカ・ニューヨーク。プレイヤーは、特殊部隊“ディビジョン”のエージェントとして、ニューヨークに秩序を取り戻すべく戦うことになる。長らく話題のみ先行して、謎のベールに包まれていた『ディビジョン』。開発陣の口から明かされた本作のキーワードは、“オンライン”、“オープンワールド”、そして“RPG”。ここでは、以上3つの切り口から、本作の概要を紹介していこう。
[2016年3月1日 午後12時20分修正]
※対応機種の記載に一部誤りがありました。お詫びして訂正します。
■オンライン†
オンライン専用タイトルとしてリリースされる本作は、通常のフィールドではソロプレイもしくは最大4人までが参加しての協力プレイとして進められる。特徴的なのは、マルチプレイ専用のフィールドである“ダークゾーン”の存在。通常フィールドとは区切られたダークゾーンでは、マルチプレイが可能となっているのだ。ダークゾーンをより刺激的な場所にしているのは、PvP(プレイヤー対プレイヤー)を実現していること。さらには、フレンドリーファイア(味方の攻撃)もでき……と、まさに無法地帯であるニューヨークを象徴する区画と言えるだろう。
なお、本作ではソロプレイから協力プレイへの移行、さらには通常のフィールドとダークゾーンの行き来など、すべてがシームレスに展開される。
![]() |
▲通常フィールド。 |
![]() |
▲ダークゾーン入り口。 |
![]() |
▲ダークゾーン。 |
■オープンワールド†
『ディビジョン』の舞台となるのは、オープンワールドで構築されたニューヨーク。開発陣は、実際に何度もニューヨークに足を運んで、街並みなどを徹底的にリサーチ。そのうえで、“パンデミックで荒廃した”という世界観を緻密にシミュレートしつつ、“荒廃した世界一の都市”を見事にゲームで再現しているという。もちろん、タイムズスクエアやエンパイア・ステート・ビルディング、マディソン・スクエア・ガーデンなどのニューヨークを特徴づけるランドマークまできっちりと作り上げている。
ニューヨークの街並みを再現するために、開発されたのが新ゲームエンジンの“Snowdrop”。だ。
![]() |
![]() |
■RPG†
“RPG”と銘打たれているだけあって、本作はキャラクターの成長要素が充実。経験値を貯めることによってレベルが上がっていくのはもちろんのこと、アビリティや武器、防具などを組み合わせることによって、自分の好みに合わせたキャラクターを育成することができるのだ。
キャラクターの能力を決めるアビリティは、“スキル”、“タレント”、“PERK(パーク)”の3系統。ベースとなる“スキル”は、攻撃や防御を補助する機能。“タレント”はスキルをサポートする。“PERK”は、設定しておけば、つねに能力を発揮してくれる能力だ。要ともいえるスキルは、いわば“特殊兵器”のようなもので、ベータテストでは同時にふたつまでセット可能なことが確認できた。スキルには、ダメージを吸収する“バリスティックシールド”や、フィールドに設置するや近くにいる敵を自動的に攻撃してくれる“タレット”など、12種類以上がある。
![]() |
![]() |
▲スキルのタレット。 |
何はともあれ、『ディビジョン』の魅力は尽きない。ファミ通.comでは、同作の魅力を総力特集でお届けしていくのでお楽しみに!
- 『ディビジョン』ファミ通.com特設サイト>
- ゲーム概要>
- オンライン、オープンワールド、RPG、3つのエッセンスが詰まった超大作
この記事の個別URL
『ディビジョン』ファミ通.com特設サイト
- ゲーム概要
- インプレッション
- プレイ日記 ライターVEX
- プレイ日記 ライター夢崎
- プレイ日記 ライター喫茶板東
- クリエイターインタビュー
- プレスカンファレンスリポート
- etc
- アビリティ一覧
- 用語集