今からでも遅くない!ゲーム業界でチャンスをつかめ!
プレゼントが当たる 資料請求はこちら
AMGの学生は、毎年ほぼ全員がゲーム業界に就職しています。それは学生の意識が高く、教員・卒業生・業界のクリエイターの方々……そのすべてが本気で育成に取り組んでいるからです。また、学生は卒業後、OB・OGネットワークでサポートを受けられます。加えて卒業生が在校生を、さらに古い卒業生が新しい卒業生をサポートするという好循環で、ゲーム業界をよりよくしていきます!
毎年希望者就職率100%を実現するHALでは、人気企業の担当者へ直接作品をプレゼンテーションできるカリキュラムをはじめ、就職指導担任によるマンツーマン指導でひとり一人の希望に合せた就職を実現しています。その自信を証明するのが『完全就職保証制度』です。また卒業後の転職・再就職も支援する『生涯バックアップシステム』もあります。HALであなたの夢を実現させましょう!
上向きになっている景気とともに、求人はかなり増えてきています。この傾向は今後さらに強くなると予測されるので、「かつてクリエイターを目指していたが、いまは別の職に就いている」という方にとって、転職のチャンスだと思いますよ。我々は在校生、卒業生を問わず、各企業とのパイプを活かしたマッチングによって、両者が幸せになるような就職サポートを行っています。
学院卒業生・アークシステムワークス森利道プロデューサーのトークライブや、夏期共同制作をがんばる学院生の見学・質問。また、抜群の就職実績を誇る教育システムの秘密を知り、ゲーム制作体験説明会など、夏休み中のAMGには、つねにゲーム業界に直結する情報が満載。夢を実現したいという気持ちに応えてくれる。
ゲーム制作からキャラクターデザインまで、ふだん遊ぶ側だったゲームの制作現場を気軽に体験できる、HALの体験入学。企業と連携した、実際の現場と同じ各現行ゲームハードの開発環境が揃っているだけでなく、教えるのもプロ経験豊富な先生だから、初めてPCに触る人も安心だ。
夏休み期間中も、有名ゲームクリエイターによるセミナー“ゲームクリエイティブフェスタ”が開催される。また、全国14ヵ所の校舎で、ゲーム業界を理解したりゲーム制作を実際に体験できる、オリジナリティー溢れるイベントが、毎月ほぼ隔週で行われる予定だ。イベントに参加して、校内の熱気をじかに感じてもらいたい。
スクールの校舎は、もちろん通いやすい場所にあったほうがいい。通学で疲れきってしまっては、勉強にも悪影響が出る。学生寮や学生会館、スクールで斡旋してくれる住居が校舎近くに用意されている場合もあるので、問い合わせてみよう。校内の設備が、ゲーム制作の勉強に適しているかどうかをしっかり確認。ゲーム開発企業が使用しているような高度な設備、学生生活を楽しめるような施設もチェックだ。
ゲームクリエイタースクールに通ったとき、非常に重要なのは「この先生から学びたい」と思える教職員の存在だ。自分が入学したいと思っている学科だけでなく、ゲームに関連する学科の先生はひと通りチェックするべし。過去に、もしくは現役で、有名なゲームの開発に携わっていたという先生も多数おり、ゲーム業界へ進むためのヒントをたくさんくれるはず。校舎を訪問した際には、ぜひ先生に話を聞こう。
いちばん大事なことは、在校生をしっかり見ることだ。機会があったら積極的に在校生と話して、そのゲームクリエイタースクールの特徴を聞いておくといい。そして、卒業生の実績や作品をしっかりと確認することも必要。自分が「こんな作品を生み出したい」と思えるようなイメージを持っているなら、それを作った先輩が、どんな努力をして成功をつかんだのかを聞いてみると、参考になるはず。