総合学園 ヒューマンアカデミー ゲームカレッジ
↑少人数制のため、個人個人の目標や、現在の実力に合わせたきめ細かい指導が行われる。

即戦力となるクリエイターは実践的な制作実習で育つ!

 日本全国に校舎を持ち、数多くのクリエイターを生み出しているヒューマンアカデミーゲームカレッジ(以下、ヒューマン)。産学官協同による実践教育で、居住地に関わらず業界最先端の技術を学べる。そのため、誰でもクリエイターデビューのチャンスを得られる。ますます優秀な人材が求められるようになっているゲーム業界やエンターテインメント関連業界において、ヒューマンはクリエイター養成機関として、数多くの企業から信頼されている。それは、多数の有名企業がクリエイターの育成に協力していることで証明されているだろう。そうした各企業から、現場の技術を直接学べるのだ。

↑ビジネスマナー講座や学内企業説明会など、数多くの就職サポートが学生たちを支える。

コミュニケーション力重視で抜群の就職実績を実現!

 ヒューマンではチームによる制作実習や他カレッジとのコラボレーション、各カレッジ合同でのイベント開催など、コミュニケーション能力を磨く機会がたくさん用意されている。加えて、他カレッジの授業を聴講できるクロスオーバーカリキュラムという制度があるため、幅広い知識やセンスを得つつ、コネクションを広げることが可能。これらはもちろん、就職活動でプラス効果として働く。さらに、手厚い就職サポートもヒューマンの大きな特長。とくに、長期インターンシップからの内定獲得率は非常に高い。現場に触れながら学び、さらにクリエイターデビューまでサポートしてもらえるのだ!

絶対クリエイターになる!

ゲームカレッジ 企画シナリオ専攻2年
杢代里美さん
長期インターンシップ体験中!

いろいろな制作体験に挑戦できます!

─ヒューマンを選んだ理由は?
友人に紹介してもらったことがきっかけです。私は絵を描くことはできなかったのですが、マンガのシナリオも学びたいと思っていました。だから、単純にゲーム制作だけでなく、マンガやアニメーションなど、他カレッジの知識も得られるヒューマンを選びました。講師の先生方の実績が高かったことも決め手です。

─ヒューマンで成長した部分は?
積極性とコミュニケーション能力、パソコンの扱いかたです。パソコンはゼロからのスタートで、入学前はメールを打つことくらいしかできませんでした。また、とくに成長したのは、コミュニケーション能力です。“シャフロン”という生徒会に相当する組織や、“ BA×BAコミ”という同人誌即売会イベントの実行委員長もしているので、人員やスケジュールの管理能力も伸びたと思います。

─ゲーム制作の楽しさは?
幅広い知識を得られることです。ヒューマンでは、パソコンを使ったゲーム制作だけでなく、アナログゲームの企画やゲームシナリオの制作も経験できます。

─スクール選びのアドバイスを!
自分自身に役立つと思えるスクールを探してください。ヒューマンは総合学園という名前の通り、さまざまなジャンルのプロになるための環境があります!

ヒューマン東京校で“BA×BAコミ”開催!

“BA×BAコミ”は、ヒューマン東京校の在校生・卒業生が中心となって主催する、オールジャンルの同人誌即売会イベントだ。すでに過去11回の開催実績があり、毎年夏と冬に行われている。このイベントではコスプレも可能で、メイク系カレッジの学生によるメイクサービスも実施される。また、同時にイラストコンテストも開催されるので、イラストやデザインを仕事にしたい人は“BA×BAコミ”に挑戦してみよう。

開催日:7月21日(11時〜15時)
会場:ヒューマンアカデミー東京校
http://baxbacomi.jimdo.com/

杢代さんは?BA×BAコミ?の実行委員長として参加しており、マンガの企画やイベント運営のノウハウを習得したとのこと。

 

ゲームカレッジ プログラム専攻1年
金家龍真さん

入学前から一歩早く業界に近づけます!

─ヒューマンを選んだ理由は?
雰囲気がよく、担任講師の先生からお話を聞いて納得できたからです。各スクールの資料を読み比べてから、実際に校舎を見学しました。

─ヒューマンのよかったところは?
入学前から、ゲーム制作について学べたことです。AO授業という、入学前に参加できるセミナーでは、ゲーム制作の流れや業界の現況といった、クリエイターになるための基礎を学べました。まったくの未経験から入学することになったのですが、現場のクリエイターから直接話を聞くことができて、とてもワクワクしましたし、不安がなくなりました。

─ヒューマンで成長したところは?
独学ではまったく身につかなかったプログラムも、入学してからスムーズに理解できるようになりました。難しい部分も、講師の先生方に質問したり、友人どうしで解決法を相談し合ったりして、どんどん自分の知識として蓄えていけます。

─スクール選びのアドバイスを!
自分は地方から上京してきましたが、都市部にあるスクールを選ぶべきだと思います。地方のIT系スクールにあるゲーム学科も調べたのですが、ゲーム業界に進むためのノウハウを持っていないと感じました。各スクールの卒業生の実績を確認すると、違いがわかるはずです。

アニメーション専攻2年
田中元基さん

─クリエイターを目指した理由は?
CGに興味があったことです。かつて船員をしていましたが、退職後に進路について迷い、悩みました。最終的には、親身になって進路相談に乗ってくださったヒューマンに入学しようと決め、学費はフリーターをして稼ぎました。ヒューマンは、白組の方々を始めとした講師陣の充実度が魅力的でした。

─ヒューマンのよかったところは?
周囲の同級生たちと異なり、パソコンもできず、絵を描く趣味を持っていなかったので、ゼロではなく、マイナスからのスタートでした。それでも、クリエイターとしての視点が育ちましたし、基本的な3DCGの技術を身につけられました。ヒューマンはやる気に応えてくれる、よいスクールです!

絶対クリエイターを育てる!

ゲームカレッジ東京校
企画・シナリオ専攻担当
井上久蔵講師

講師陣が工夫してみなさんを楽しませるメニューを用意しています!

─ヒューマンの体験授業について教えてください。
全国のヒューマン各校では、それぞれの講師陣が工夫を凝らした体験メニューを用意しています。内容も硬軟取り混ぜているので、興味のあるイベントがあったら、どんどん参加してみてください。在校生と触れ合える機会も多いので、活用してほしいです。夏休み期間であれば、東京ゲームショウに出展するためのゲームを制作している学生たちの作業風景を見ることができますよ。

─スクール選びのアドバイスをお願いします。
直接教員と話すことが大事です。また、就職先一覧を見るときに、一部の有名メーカーだけではなくて、堅実で優良な開発企業にも注目してみてください。派手な広告に惑わされず、コツコツと努力を重ねて、それが実るようなスクールを選びましょう。ヒューマンなら、自信のある人はもちろん、自信がない人でもクリエイターになれます!

ゲームクリエイティブフェスタ開催!
大学生・フリーター・社会人の方の参加も大歓迎!

 あの有名ゲームが生み出された現場のウラ話や、ゲームクリエイターの本音など、この機会を逃すと二度聞けない!? リアルな声をお届けします! ゲームが好きな方! ゲーム業界に就職したい方! 必見です!!

ゲームクリエイティブフェスタ ケーツーによる業界セミナー

 株式会社カプコンのグループ会社である、株式会社ケーツーの児玉光生氏を招いた業界セミナーを開催! ゲーム業界で活躍し、トップクリエイターになるためのアドバイスや、ゲーム開発者ならではの制作秘話など、ここでしか聞けない話が盛りだくさん!

日程
 京都校:7月19日(土) 13:00 〜
 神戸校:8月2日(土) 13:00 〜
 仙台校:8月30日(土) 13:00 〜

ゲームクリエイティブフェスタ comceptによる業界セミナー

 『ロックマン』のキャラクターデザインに始まり、『バイオハザード2』や『鬼武者』シリーズ、『デッドライジング』シリーズなどを手掛けた有名クリエイター・稲船敬二氏による業界セミナーが、ヒューマン東京校で開催! 世界で勝つためのヒントを得よう!

日程
 東京校:7月26日(土) 13:00 〜
 横浜校 9/6(土)
 仙台校 9/27(土)
 大宮校10/25(土)

その他セミナーも続々開催! 詳細はヒューマン各校舎へ!

資料請求&問い合わせ先

札幌校
 〒060ー0003
 札幌市中央区北三条西2ー1
 NC 北専北三条ビル5F
 0120-52-3860

仙台校
 〒980ー0021
 仙台市青葉区中央3ー1ー22
 エキニア青葉通りビル7F
 0120-050-459

東京校
 〒169ー0075
 新宿区高田馬場4ー4ー2
 0120-89-1588

大宮校
 〒330ー0854
 さいたま市大宮区桜木町2ー277
 大宮田中ビル2F
 0120-992-038

横浜校
 〒221ー0835
 横浜市神奈川区鶴屋町 3ー33ー8
 アサヒビルヂング1F
 0120-491-458

静岡校
 〒420-0852
 静岡市葵区紺屋町11ー4
 太陽生命静岡ビル5F(開校準備室)
 0120-948-602

名古屋校
 〒450ー0002
 名古屋市中村区名駅3ー26ー8
 KDX名古屋駅前ビル9F
 0120-491-758

京都校
 〒600ー8005
 京都市下京区四条通り
 柳馬場東入ル立売東町12ー1
 日土地京都四条通ビル6F
 0120-94-1010

大阪校
 〒542ー0081
 大阪市中央区南船場4ー3ー2
 御堂筋MIDビル9F
 0120-06-8601

神戸校
 〒650ー0021
 神戸市中央区三宮町1ー9ー1
 三宮センタープラザ東館5F
 0120-495-338

広島校
 〒730ー0017
 広島市中区鉄砲町8ー18
 広島日生みどりビル1F
 0120-2640-78

北九州校
 〒802ー0001
 北九州市小倉北区浅野1ー1ー1
 小倉ターミナルビル
 アミュプラザ西館8F
 0120-945-438

福岡校
 〒810ー0001
 福岡市中央区天神 1ー10ー13
 天神MMTビル8F
 0120-49-1055

那覇校
 〒900ー0021
 那覇市泉崎1ー10ー3
 琉球新報泉崎ビル6F
 0120-55-7815

Email(共通) ha@athuman.com
URL(共通) http://college.athuman.com/game/

学科・コース

●ゲームカレッジ
 プログラム専攻
 企画・シナリオ専攻
 グラフィック専攻
 アニメーション専攻
 ソーシャルアプリ専攻
●マンガカレッジ
 マンガ専攻
 コミックイラスト専攻
●ヒューマンアカデミー大学部
 マンガ大学部
 ゲーム大学部
●夜間・週末講座
●職人塾
 描職人 デザイン・マンガコース
 電職人 ゲームクリエイターコース
 画職人 グラフィックコース
教育提携校
●学校法人佐藤学園
 ヒューマンキャンパス高等学校

入学関連情報

●願書受付期間
 ※定員になり次第締切となります。
 受付中〜2015年3月31日(火)
●募集定員
 1校舎につき15名〜50名
 ※各校舎によって異なります。
●入学資格
 平成27年4月1日の入学時点で、
 満18歳以上の者
●面接試験の有無
 AO入試/書類・面接・筆記
 一般入試/一般常識・面接または
 小論文・面接
●初年度経費一例
 (2015年度・入学金含む)
 125万円
 (税込/東京校・全日制の場合)
 ※各校舎によって異なります。

↑ひとりひとりの希望に合わせた進路指導を実施。きめ細かいフォローが、学生たちにとって心強い。

学費サポート制度

●シャフロン制度
●教育ローン
●入学前教育制度
●併願制度
●提携学生寮
●クロスオーバーカリキュラム制度
●3Jサポート制度 など

卒業生のおもな就職先(〜平成25年度実績)

アークシステムワークス/アクセスゲームズ/インデックス/エイティング/エッジワークス/カプコン/ガンバリオン/ガンホー・オンライン・エンターテイメント/gumi /コナミデジタルエンタテインメント/サイバーコネクトツー/サクセス/システムソフト・アルファー/白組/スクウェア・エニックス/スタジオジブリ/セガ/日本一ソフトウェア/日本ファルコム/バンダイナムコゲームス/フロム・ソフトウェア ほか多数(50音順・敬称略・一部抜粋)

ヒューマンの就職実績を見ればわかる通り、業界トップ企業や実力派の開発企業がズラリと並ぶ。卒業生たちは、この一覧のほかにも、毎年数多くの企業に就職して活躍しているぞ!