各時間で気になったキーワード | |||||
名前 | 30分 | 45分 | 60分 | 75分 | 90分 |
世界三大三代川 | 採光用の開口部 | 注文してから最低でも十日はかかる | やはり犯人は扉から入って盗んで行った | 南京錠を開いた金具の片方に引っ掛けたまま | 解決済み |
キモ次郎 | フィギュアを隠したり格子戸まで投げ上げるなどといったことは不可能 | 海外へもよく行ってるみたいだし | 犯人が近くに隠した | 他にはどこにも出入り口はないようです | 解決済み |
ロマンシング★嵯峨 | 南京錠はフィンランド製の頑丈なもの | 南京錠を開いた金具の片方に引っ掛けたまま | 例会の時に盗むことなんて絶対できへん | 服 | 解決済み |
メッセージ……。何か少しでも参考になることを書こうかと思ったのですが、よくよく考えたら、我々ファミ通ミス研もミステリ作家の方々にやられっぱなしなのだから、まったくもってお役に立てない! ……ならば、我々が引っ掛かったことについてお話しようと思います。
その1 “動機に縛られるな”
ミステリ小説とはいえ、やはり物語を重視して読んでしまいます。しかし……、閻魔大王のヤマが本作のルールについて言及する際、“動機の強い弱いは重要ではない”と言っています。あえて、これを言うだけのことはあるんですね……。「物語の流れで考えると、どう考えても犯人はこの人!」と思っちゃうあなた。まずは思い込みを捨て、その人を推理対象から外してみるのも、真相への第一歩かもしれませんよ。
その2 “検証大事”
ファミ通ミス研の世界三大三代川とロマンシング★嵯峨は、まったくもって検証をせずに、先にヒントを見て真相へとたどり着いたわけですが、自信がなくともまずは調書を検証してみることをオススメします。というのも、間違っている部分については芳川樹や天野つかさたちが反証をしてくれるので、そこにヒントが含まれている場合があります。さらには、現在の推理が正しいかどうかも得点で教えてくれるので、いまの推理の方向性が正しいかどうかがわかりますよ。
その3 “どうしてもわからなかったら、時間を置く”
本格ミステリ作家が本気で書いたミステリですから、そう簡単に解けるわけはありません。同じ部分を何度読んだって、見事な推理が浮かばないと解けないわけです。そんなときは、いったんゲームから離れて時間を置きましょう。移動中やご飯を食べているとき、もしくは寝る直前などに、思いもよらなかったヒントが浮かんで、スルッと解ける可能性がありますよ。浮かんだ推理が間違っている場合も往々にしてありますが……。
それでは、皆さんがんばってください! 僕らもがんばります!