■タイトル:パズドラZ
■発売日:2013年12月12日
■価格:パッケージ版 4400円[税込]
    ダウンロード版 4000円[税込]
■対応機種:ニンテンドー3DS/3DS LL
■ジャンル:パズルRPG
■プレイ人数:1人
■通信環境:ローカル通信、すれちがい通信、
 追加データダウンロード
累計2000万ダウンロード突破したスマホ用ゲームアプリ『パズル&ドラゴンズ』が冒険パズルRPGとしてニンテンドー3DS用ソフトで登場。モンスターを操ることができる特殊能力を持った主人公となり、悪の組織“パラドックス”と戦いながらドラゴンマスターを目指そう。ここでは、これまで本誌などで掲載された情報をまとめて紹介していくぞ。






公式サイトはこちら

ドロップの動きとコンボの作りかた

ドロップの動かしかたを覚えよう

ドロップは上下左右と斜めに動かすことができ、動かすと移動先にあるドロップと場所が入れ換わる。ドロップを離すか制限時間になるまでは自由に動かし続けられるので、つぎつぎとドロップを入れ換えて揃えよう。ちなみに、制限時間はドロップを動かし始めてからスタートするので、どう動かすかをじっくりシミュレートしてからドロップを動かそう。

→ドロップが入れ換わるように移動する。制限時間内ならいくらでも動かせるぞ

タテ、ヨコに3つ以上並べてドロップを消そう


↑同じドロップが、タテかヨコの一列に3つ以上並んでいる場合に消える。

↑3つ以上並んでいても、このようなL字の場合は消えないので注意しよう。
ドロップは同じ色をタテかヨコに3つ以上並べると消える。3つ並んでいても、L字になっていると消えないぞ。また、ドロップが4つ以上並んでいる場合でも、消えるのはタテかヨコに3つ以上並んでいるドロップだけ。ほかのドロップは消えずに残ってしまうのだ。

ドロップを5つ以上並べて消すと、モンスターの攻撃が全体攻撃になる。この場合、タテかヨコの一列じゃなくても、5つ以上並んでいればオーケー。T字や十字の形でもまとまって消えるぞ。ただし、タテとヨコがいずれも3つ以上になっている必要があるので注意。

コンボを作って大ダメージを狙おう!!

1度の操作で複数のドロップを消し、コンボ数が多くなると攻撃力や回復力が上昇する。コンボを作るコツは、ドロップを揃えやすいルートを連続で見つけること。右のような配置を見つけたらチャンス。これらの配置を1度の操作で揃えられるようなルートを探し出せるかが、コンボを作るポイントになるぞ。

ドロップの動きを理解してドラゴンテイマーとしての1歩を踏み出そう!