■タイトル:パズドラZ
■発売日:2013年12月12日
■価格:パッケージ版 4400円[税込]
    ダウンロード版 4000円[税込]
■対応機種:ニンテンドー3DS/3DS LL
■ジャンル:パズルRPG
■プレイ人数:1人
■通信環境:ローカル通信、すれちがい通信、
 追加データダウンロード
累計2000万ダウンロード突破したスマホ用ゲームアプリ『パズル&ドラゴンズ』が冒険パズルRPGとしてニンテンドー3DS用ソフトで登場。モンスターを操ることができる特殊能力を持った主人公となり、悪の組織“パラドックス”と戦いながらドラゴンマスターを目指そう。ここでは、これまで本誌などで掲載された情報をまとめて紹介していくぞ。






公式サイトはこちら

ダンジョン攻略 ~ホウライエリア~

まずは画面の見かたを確認しておこう

ゲーム中は、数多くのダンジョンが主人公を待ち受けている。ワールドマップでエリアを選択後、ダンジョンを選択すれば探索開始となる。このとき、初挑戦だとステージ1から挑むことになるが、クリアー後は好きなステージを選択可能だ。まずは画面の見かたを確認しておこう。

スキルを活用しよう

モンスターが持つスキルを、いつどのように使うかというのもダンジョン攻略に欠かせない要素だ。スキル使用でターンは経過しないので、体力が少ないときに回復したり、攻撃する前に攻撃力が上がるスキルを使うといった運用がオススメ。状況を見極めつつ、効果的に使うこと。

スキルの使用に必要なスキルポイントは、ドロップを消したり敵の攻撃を受けると増える。強敵との戦闘を楽にするには、事前にポイントを溜めておきたい。そこで、敵が1体になったら、わざと攻撃を行わない色やハートドロップだけを消して、戦闘を長引かせて溜めるのも手だ。なお、スキルポイントの上限は物語が進むと上がるぞ。

ターゲットロックを使おう やられても大丈夫!!

攻撃する際のターゲットは、基本的に自動で決定してくれる。しかし、特定のモンスターを先に倒したほうがいい場面も。LRボタンで敵を指定するターゲットロックを使えば、指定モンスターを集中攻撃してくれるので活用しよう。

ダンジョン攻略中に体力がゼロになると、全滅となる。この場合、自動的にレンジャー本部に戻ってくるぞ。そのダンジョンはもう一度最初からになるが、道中で手に入れたエッグやチップ、経験値はなくならない。また、復活に課金が必要といったことはないので、安心していい。

ホウライエリアのダンジョン一覧

ゼットシティに隣接する場所。最初に訪れるダンジョンだけあって難所はないので、パズルに慣れながら進んでいけばオーケーだ。

水属性のモンスターばかりが出現するダンジョン。ワカクサ平原で手に入れた木属性のモンスターを仲間に加えておくと楽になる。

ダンジョンでのバトル回数も増え、徐々に難度も上がってくる。火属性モンスターが登場するので水属性モンスターで立ち向かおう。

ホウライエリアの最終ダンジョン。ステージが3つになるほか、出現するモンスターも強力になる。木属性モンスターが多いので、火属性モンスターでチームを組もう。

ホウライエリアの最終ダンジョン。ステージが3つになるほか、出現するモンスターも強力になる。木属性モンスターが多いので、火属性モンスターでチームを組むといい。

敵になかなか勝てないときは、チーム編成を見直したり、安定して勝てるダンジョンでモンスターのレベルを上げてこよう。また、チップやエッグを集めて、新モンスターを手に入れたり、進化させることも有効な手段だ。基本的に、エッグやチップはモンスターを倒したときに落とすことがある。ダンジョンによって出現モンスターが決まっているほか、宝箱から入手できる可能性もあるため、どのダンジョンを選ぶかが重要になるぞ。

週刊ファミ通(12月12日売り号)では、『パズドラZ』を10ページの大ボリュームで大特集!