■タイトル:パズドラZ
■発売日:2013年12月12日
■価格:パッケージ版 4400円[税込]
    ダウンロード版 4000円[税込]
■対応機種:ニンテンドー3DS/3DS LL
■ジャンル:パズルRPG
■プレイ人数:1人
■通信環境:ローカル通信、すれちがい通信、
 追加データダウンロード
累計2000万ダウンロード突破したスマホ用ゲームアプリ『パズル&ドラゴンズ』が冒険パズルRPGとしてニンテンドー3DS用ソフトで登場。モンスターを操ることができる特殊能力を持った主人公となり、悪の組織“パラドックス”と戦いながらドラゴンマスターを目指そう。ここでは、これまで本誌などで掲載された情報をまとめて紹介していくぞ。






公式サイトはこちら

物語の序盤を先取りして紹介!!

冒険の拠点となるのは、さまざまな施設がある町“ゼットシティ”。プレイヤーはこの町を中心に、バラバラになってしまった世界をもとに戻すべく冒険するのだ。ここで、町の全容をチェック! そして、最初に訪れるホウライエリアとは?

ゼットシティでは、クエストとして町人から頼まれごとをされることがある。無事に依頼を達成できれば、何かいいことが!? クエストが発生する人物には、頭上にマークが表示されるので一目瞭然だ。すべての依頼を達成しよう!

ドラゴンテイマーの本拠地。物語が進むたびに戻ってくる、拠点となる場所だ。ドラゴンテイマー見習いである主人公は、ここで指南を仰ぎながら、悪の組織パラドックスとの戦いに挑む。利用頻度が高い施設のひとつでもある。

戦闘の練習ができるマシン。登場するモンスターは攻撃してこないので、ドロップの消しかたや、コンボをつなげる練習をしたい場合に活用するといいぞ。

インターネットを介して配信アイテムを受け取ったり、友だちとモンスターをトレードしたりと、さまざまなカウンターがある。たまに立ち寄ってみよう。

もっとも利用頻度が高いであろう施設。ダンジョンで手に入れたエッグやチップを使って、モンスターの解析や進化、強化が行える場所だ。より強力なパーティーを構成するためにも、ダンジョンを攻略したら必ず立ち寄ること!

エッグ解析装置。ダンジョンで手に入れたエッグを解析することで、新たなモンスターが誕生する。ダンジョンを何度も攻略して、エッグを集めよう!

モンスターが落とすチップを使って、モンスターを進化させる装置。使用チップによって、進化するモンスターが分岐する。何に進化させるか、悩みそう。

ほかのモンスターのエッグを使うことで、モンスターを強化できる装置。対象のモンスターはレベルが上がるほか、ステータスにボーナスがつくことも!

上記の施設以外にも、ゼットシティには多くの施設が存在。スコアアタックが楽しめる“ドラゴンコロシアム”も、ゼットシティ内にあるぞ。ほかにも、商店街があったり、他人の家の中に入ることも可能だ。町をひと通り回ってみよう。

最初は使えない施設もあるが、物語の進行に合わせて使えるようになっていく。

体力が満タンでも、ゼウスの攻撃を受けると一気に体力が減る。持てる力をすべて出して倒せ!

全能の力を持つ、神々の主。善なる者を厚く賞し、悪なる者をきびしく罰するのだ。

闇を支配する最高位の女神。ヘラが怒るとき、木々は一瞬で枯れ、大地は砂漠と化し、空は深い闇に包まれるという……。

闇の力を司る女神。ダンジョンの道中も強力なモンスターだらけなので、心して挑戦しよう。

コラボダンジョンや降臨ダンジョンに行くには、1回きりの"おふだ"や、何度でも使える"絵馬"を入手する必要がある。これらは、インターネットを介して、ゼットシティのレンジャー本部にあるカウンターで受け取ることができるぞ。手に入れたおふだや絵馬を、神社にいるココロに渡せば、異世界のダンジョンに挑戦できるのだ。