ハ ー ド :PlayStation®3、PlayStation®Vita
メーカー :バンダイナムコゲームス
ジャンル :シミュレーションRPG
発 売 日 :8月22日発売予定
価  格 :プレイステーション3版 7480円[税込]
 プレイステーション Vita版 6480円[税込]
 ※ダウンロード版も同価格

 さまざまな人気ロボットが集結するシミュレーションRPG『スーパーロボット大戦』。20年以上の歴史を誇る同シリーズ。そのスピンオフ作品『魔装機神』の第3弾が本作となる。『スーパーロボット大戦』でもおなじみの“サイバスター”を始め、数々の新機体や新キャラクターが登場し、熱い戦いをくり広げるのだ。ゲームは、戦闘の準備を行うインターミッション、ストーリーが展開する会話パート、ターン制で戦う戦術マップの、3つをくり返して進んでいく。

 戦闘の準備を行う画面。資金を使って機体の改造したり、機体に強化パーツをつけたり、PP(パイロットポイント)を消費してパイロットを強化できる。自分のお気に入りの機体やパイロットを自由に強化できることも、本シリーズの特徴だ。

 ストーリーは、キャラクターどうしの会話シーンを中心に描かれ、特定のシーンでは、イベントカットが挿入されることもある。地球内部の異なる位相空間に存在する世界“ラ・ギアス”を舞台に、激動の戦いがくり広げられる……。

 マップごとに出撃する機体を選択し、戦闘開始。側面や背部に回り込むと攻撃力や命中率が上がったり、隣接する味方から援護を受けるなど、戦術的な要素も多数盛り込まれている。なお、攻撃シーンは迫力のアニメーションで展開。機体のグラフィックや動き、キャラクターのカットインや音声、カメラワークなど、ハイクオリティーな演出が楽しめるのだ。

ファミ通.comの記事をチェック

神聖ラングラン王国で開発された人型汎用兵器。風の精霊サイフィスと契約し、その加護を受け、「風の魔装機神」の異名を持つ。操者はマサキ。メイン動力はフルカネルリ式永久機関。そのパワー効率を高めるため、操者(パイロット)のプラーナが必要とされる。

魔装機神サイバスターの操者。スポーツ万能の熱血漢。直情径行型で破滅的なまでの方向音痴。黙っていれば二枚目なのだが、お調子者なので三枚目を演じる事が多い。

炎の精霊グランバを守護精霊とする魔装機神。操者はヤンロン。高い攻撃力を誇るが、その反面、防御力に難がある。グランバの影響で過度に活性化した機体内の熱素(カロリック)を制御するため、専用に設計された熱素循環機関「カロリック・リサイクラー」を持つ。

魔装機神グランヴェールの操者。地上では体育教師だった。故事成語マニアで、すぐに古典から言葉を引用する癖があり、少々ナルシスト。

水の精霊ガッドを守護精霊とする魔装機神。操者はテュッティ。汎用性が高いが、攻撃力にはやや難がある。手持ちの武器であるトライデントは、魔術増幅度を強化する特殊なオリハルコニウム合金処理が施されており、これを媒体にして魔術兵器に強力な威力を与えることに成功している。

魔装機神ガッデスの操者。涙もろく、素直。芯が強く、しっかりとした女性。特技はスキーと車。A級ライセンスを持っており、F1レーサーに誘われた事もある。

大地の精霊ザムージュを守護精霊とする魔装機神。他の魔装機神に比べ、機動力は劣るが、防御力は高い。また、自己再生能力を持っている。左腕に装備された振動発生装置は、相手機体に直撃させることで駆動系を一時的にロック状態にしたり、大地に打ち込んで共鳴現象を利用した地震を発生させることが可能。

地上世界から召喚され、魔装機神ザムジードの操.者に選ばれた少女。一見、いくらか年下に見られる程度のごく普通の女の子だが、精神年齢は意外と高い。

※関連記事:『魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』魔装機神シリーズ最新作がPS VitaとPS3で登場!!【PVあり】

炎の低位精霊ガルディスと契約した魔装機。属性は稲光。操者はレミア。ガルガードと同時期に開発された、ガルガードの兄弟機(レミア曰く姉弟機)。特徴的な腕部“アグレッシブアーム”は最大稼動時には計6本が稼動し、格闘戦において無類の強さを発揮するが、性能をフルに引き出すのは困難を極める。

カークス将軍の娘で、ザシュフォードの姉。これまで治癒術士として近衛騎士団に所属していたが、かなり強引に周囲をねじ伏せ、アンティラス隊に操者として加入した。遠慮がなく、極めて短気な性格で、一度怒ると手がつけられなくなってしまう。反面、情が深く真摯な面もあり、隊への加入も思うところがあってのことらしい。

※関連記事:『魔装機神III』新たな魔装機続々判明!

シュウが駆るアーマードモジュール、グランゾンが変異を遂げた姿。増強され重厚になった各部装甲と、背面のバリオン創出ヘイロウが特徴的。かつてのネオ・グランゾンは、機体に組み込まれた“カバラ・プログラム”によって構成されるネットワークシステム、“マハーカーラ”によってヴォルクルスの力を引き出し、破壊神という形容すら想起させる、絶望的なまでの力を発揮していた。

若くして十指に及ぶ博士号を持つ天才科学者。影のあるクールな人物で沈着冷静、さらに途方もない自信家。誇り高く、自由を愛する性格で、他人に利用されることを極度に嫌う。

※関連記事:『魔装機神III』ネオ・グランゾン、ゼルヴォイド参戦!!

パーゼミュート社で製作された最新鋭魔装機。守護精霊は幻のファルで、属性をもたない。機体名が長いため、単に“ヴァスト”とだけ呼称されることも多い。ゼルヴォイドに似た姿や武装を持つ、エラン曰く“ゼルヴォイドの偽物”。

類稀な剣の腕前を持つ、無名の達人。神祇無窮流の使い手である。エランがその行方を追跡しているようだが、ふたりの関係は不明。

※関連記事:『魔装機神III』迫り来るライバルたち!!
※関連記事:『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III』公式サイト本日オープン!
※関連記事:『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』発売記念、シリーズ作品のDL版を期間限定で値下げ販売

本記事をチェックしてくれたみんなに、強化パーツをプレゼントするぞ。下記URLをクリックして、『魔装機神III』の特設ページに飛ぶと、ゲーム内で使える“プラーナサーキュレーター”の強化パーツが手に入るプロダクトコードが手に入るのだ。なお、本プロダクトコードは、『魔装機神III』の発売日(8月22日予定)以降に使用可能だ。