産学連携で、さらに進化する実践教育!
"日本ゲーム大賞"連続受賞も継続中!
↑日本ゲーム大賞の受賞作『I'm Qbe』は、学生CGコンテストでも上位に入賞!
↑任天堂との教育提携で、プロ用ソフト開発環境の導入や、あの宮本茂氏による直接指導も実現!

 HALは東京・大阪・名古屋のターミナル駅前という理想的な環境でプロを育成している専門学校だ。誰もが本来持つ「創造力」を開花させる独自のカリキュラムに加え、専門教育の理想とされる"産学連携"を追求。Wii、ニンテンドーDS、PS3、PSP、Xbox 360などのプロ用ソフト開発環境を導入した実践的な授業、任天堂やカプコンを始めとした第一線のプロによる直接指導、企業の依頼で学生が商品化まで手掛ける産学連携プロジェクト(ケーススタディ)など、その教育はつねに進化を続けている。

 最長4年間の教育では、PCの操作やデッサンなどの基礎から、現役プロ・経験者による指導、充実した環境での作品制作、コンテスト出品、長期インターンシップなどによって、初心者でも着実にプロの実践力が身に付く。さらに学内へ人気企業を招く就職作品プレゼンテーション、提携企業への就職も約束される学費免除制度などのサポートも充実。学生に対する業界の評価も高く、日本ゲーム大賞アマチュア部門での連続受賞実績や、企業からのプロジェクト依頼も多い。その実力は、毎年の高い就職実績にも表れている。

高校3年生も大学生・社会人・フリーターもOK !"AO入学"受付中!

早く進路を決めたい! というHAL第1志望(専願)の人のために用意されているのが"AO入学"。何よりも熱意と潜在的な適性を評価。適性があると認められた人は8月1日(月)から出願が許可され、選考料が免除のうえ、早期に進路が決定できる。さらにAO入学ならではのメリットとして、希望者は入学の前にスキルアップのための講座も無料で受講できる。AO入学は定員があるので、早めに検討しよう!

AO入学で出願が許可された場合の特典

★早期に進路を決定できる
★出願時の選考料30,000円を免除
★適性検査・面接を免除
★入学前スキルアップ講座を無料で受講できる

↑任天堂の依頼で手掛けた、ニンテンドーDSi用ソフトの活用例提案は同ソフト公式サイトでも紹介!

スペシャルゼミ、ケーススタディ……産学連携がますます充実!

任天堂・宮本茂氏やカプコン・竹内潤氏を始め、業界の第一人者が直接指導する"スペシャルゼミ"、『じぶんでつくる! ニンテンドーDSガイド』の活用例提案やTOYOTAプリウスのデザイン提案などで成果を上げている"ケーススタディ"、就職人気企業300社以上の開発・人事担当者へ学内で作品を提案できる"就職作品プレゼンテーション"など、産学連携はますます充実。その内容も年々進化している。

HALへ行こう! アクセスはこちらから!

HALのキャンパスは、東京・大阪・名古屋のターミナル駅前、徒歩3分の好立地。ゲームやエンターテインメントの最新情報が集まると同時に、インターンシップや就職活動も圧倒的に有利な環境。見学・説明は毎日行っているので訪問してみよう!(日曜・祝日を除く10時〜20時)

ゲーム学部教官
元株式会社コナミデジタルエンタテインメント プログラマー/レベルデザイナー
田中 章先生

先生がオススメ!
スクール選びに重要な3つのチェックポイント!

ポイント1
発想やひらめきを身につけられる授業

ポイント2
ゲーム業界での経験が豊富な指導陣

ポイント3
グループ制作の経験を積むプロジェクト
ゲーム創りは正解のないクリエイティブな仕事ですから、発想やひらめきがないと何も創り出せません。提示された課題(テーマ)の意図を汲み取りつつ、自分なりにどう表現できるか、多様な角度から取り組む必要があります。また開発チームでひとつの作品を創るためには、全体のスケジュール管理や役割分担なども重要です。私自身、HALでこうしたノウハウをたくさん学んでゲーム企業に入社しました。今度は私がそれを学生たちに伝えるため、HALで指導しています!

ゲームデザイン学科4年
村上莉菜さん

著名ゲーム企業へ内定! 目標を高く持ち、妥協しないクリエイターに!

 ゲームクリエイターを目指すのは、自分の世界を制限なく創り出せるのはゲームしかない! と思ったから。最新の設備やゲーム企業直結の教育に刺激され、HALに入学。実際に制作に携わってきたプロの先生から、制作現場の生の声を聞きながら学べて、念願のゲーム企業から内々定をいただくことができました! これからもほかの人よりたくさん絵を描き、意識を高く持ってがんばります!

ゲーム制作学科4年
平井伸一さん

著名ゲーム企業へ内定! プレイヤーに"感動"を与えたい!

 小学生のときに『ファイナルファンタジー』で「ゲームには人を感動させる力がある」と思い知らされ、クリエイターを目指しています。HALに入学したのは、プロ仕様の環境と、先生方の熱意を感じたから。技術を磨くことに加えて、本や映画からも"感動とは何か"を学んでいます。チームで制作した作品を後輩たちが「おもしろい!」と遊んでくれ、クリエイターの一歩を踏み出せたと実感!

ゲーム開発学科
荒川哲史さん

さまざまなものをつなぎ合わせ、新しい価値観を創るクリエイターに!

 音楽が好きだったのですが、もっとさまざまな感覚に訴えたくて、ゲーム業界を目指しています。この業界は日進月歩なので、最先端の設備があり、最前線の経験がある先生方から学べるHALを選びました。先生の「ゲームは料理といっしょ。相手のことを考えて、愛情とこだわりを込めるように」という言葉を忘れず、課題だけでなく、学生どうしでもチームで作品を創り続けています。

コース別の魅力を実感! "体験入学"に参加しよう!

HALの体験入学は、プロ用の開発環境を使った実習が魅力!ゲーム・CG・ミュージックなどのコース別で、目指す分野に取り組む"将来の自分"を実感できる、絶好の機会を活用しよう!

東京
7月23日(土)、27日(水)、30日(土)
8月27日(土)、28日(日)、30日(火)
大阪
7月16日(土)、23日(土)、27日(水)、31日(日)
8月18日(木)、21日(日)、28日(日)
名古屋
7月23日(土)、27日(水)、30日(土)
8月24日(水)、27日(土)

ファミ通.comにも掲載! 高校生の作品を募集中!

この夏、HALが主催するコンテスト"クリエイターバトル@HAL"で高校生のオリジナル作品を募集中。作品審査には、株式会社カプコンと本誌編集長のカミカゼ長田も協力。また優秀作品はHALとグループ校モード学園の卒業制作展"HAL-MODE FESTIVAL 2011" で表彰されると同時に、"ファミ通.com"やHALの公式ページにも掲載予定。クリエイターを目指す高校生は、ぜひチャレンジしてみよう!

募集部門
 キャラクターデザイン
 未来の乗り物デザイン
 ゲーム企画(アイディア)
応募期間
 7月30日(土)※当日消印有効

詳しくは各校へTELまたはWebで!

日本最大級の卒業制作展! HAL-MODE FESTIVAL 2011

HALとグループ校モード学園から来春卒業予定の学生たちが、共通のテーマを斬新な視点で捉え、創造力と最先端の技術を駆使しながら作品を制作・発表する卒業制作展。今年は総合プロデューサーに藤井フミヤ氏を迎え、"STOP!少子化 with your love 未来の笑顔"をテーマに開催。少子化を食い止めるために、学生たちがユニークなアイディアを社会に投げかける! 観覧希望・問合せは各校入学相談室までTELまたはWebで。

資料請求&問い合わせ先

HAL東京
 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-7-3
 TEL:03-3344-1010(入学相談室)
 E-mail:nyugaku@tokyo.hal.ac.jp
HAL大阪
 〒530-0001 大阪市北区梅田3-3-1
 TEL:06-6347-0001(入学相談室)
 E-mail:nyugaku@osaka.hal.ac.jp
HAL名古屋
 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-27-1
 TEL:052-551-1001(入学相談室)
 E-mail:nyugaku@nagoya.hal.ac.jp

URL(共通) http://hal.jp(PC /モバイル)

学科・コース

4年制
 ●ゲームデザイン学科
 ●ゲーム開発学科
 ●ゲーム制作学科
 ●デジタル映像学科
 ●CGデザイン学科
 ●ミュージック学科
 ●カーデザイン学科
 ●先端ロボット開発学科
 ●高度情報処理学科 ほか

2年制
 ●ゲーム学科
 ●CG学科
 ●ミュージック学科 ほか

夜間コース
 ●ゲーム学科
 ●CG映像学科
 ●ネットワーク学科
 ●情報処理学科 ほか

入学関連情報

●願書受付期間 ※定員になり次第締切
・AO入学エントリー 受付中
・一般入学・推薦入学
 10月1日(土)〜 ※都道府県により異なります
●面接・試験の有無
 AO入学/適性診断、面談
 推薦入学/書類選考
 一般入学(専願)/書類選考、面接
 一般入学(併願)/書類選考、適性検査、 面接
●初年度納入金一例(入学金含む)
 昼間/ 118.6万〜164万円 夜間/ 46万円

サポート制度

●HAL提携企業 学費免除制度
●HAL会奨学金制度
●日本学生支援機構奨学金制度
●通学社員制度
●アルバイト進学制度(東京・大阪)
●新聞奨学生制度
●指定学生寮 
●地方自治体等の奨学金制度 ほか

卒業生のおもな就職先(1998年〜2011年3月までの3校の就職実績)

2011年3月卒業生も希望者就職率100%! "完全就職保証制度"※はHALの自信の証明!

任天堂/エス. アール. ディー/ブラウニーブラウン/インテリジェントシステムズ21名、ソニー・コンピュータエンタテインメント6名、カプコン/ケーツー83名、スクウェア・エニックス23名、セガ22名、コナミデジタルエンタテインメント6名、バンダイナムコゲームス/ナムコ・テイルズスタジオ20名、ハドソン8名、SNKプレイモア14名、フロム・ソフトウェア6名、ユークス12名、サイバーコネクトツー5名、ハル研究所3名、トーセ38名、ナツメ22名、デジタル・フロンティア16名、オー・エル・エム・デジタル16名 ほか多数(順不同)

※卒業時に万一就職できない場合、学費免除で就職が決定するまで勉学を継続できる制度

4年制は文科省認定の"高度専門士"を付与!

HALの4年制学科を卒業すると、文部科学省が4年制大学の卒業生と同等と認める"高度専門士"の称号が付与される! 詳細はWebをチェック!

資料請求で話題のソフトをプレゼント!!