ユービーアイソフトが贈る新機軸の暗殺アクション、それがこの『アサシン クリード』だ。第三次十字軍遠征が行われた12世紀の中東を舞台に、要人暗殺を命じられたアサシン教団の青年アルタイルの活躍を描く本作は、群集や周囲の状況に溶け込んで敵の目を欺く”ソーシャルステルスシステム”を導入。これを活用して白昼堂々ターゲットに近づき、事を荒立てずに任務を遂行するというコンセプトが、大きな話題を呼んでいる。ここではそんな本作の魅力に迫っていくぞ。
連続企画の第1回目は、アルタイルが暗殺ミッションを請け負って街に潜入し、ターゲットを暗殺する直前までを追っていく。とくに街で暗殺実行の許可が出てから暗殺直前までは、初公開となる動画を使って公開する! アルタイルのカッコイイアクションに注目せよ!
ちなみに、動画中の音声には日本語以外の言語が含まれているが、これは当時この地域にさまざまな人種が混在していたことを再現するための演出だ。
暗殺の指令は、教団本部があるマシャフにて行われる。今回のターゲットは、アッカの街を支配するモンフェラート。まずはターゲットが住む街へと移動し、街へ潜入しよう。潜入してまず驚くのは、作り込まれた街並と、にぎやかで雑多な人々の生活感。さまざまな文化が交じり合った当時の中東を、みごとに再現しているといっていい。さて、街の空気になじんだら、教団支部を捜すことが最初の仕事となる。支部にはこの街のアサシン教団を束ねる男がいるので、暗殺の指令が出ていることを告げ、ターゲットについての情報を得よう。
いよいよターゲットについての詳しい情報を求め、本格的に活動を始める。人ごみに紛れて重要な会話を盗み聞きしたり、重要人物を脅してみたり……。ミニゲームのようなものをクリアーすることで情報を得ることもある。また、街にはたくさんの兵士がうろついている。兵士の注意を引く行動をとると、あっという間に兵士に囲まれることに。やむをえない戦い以外はなるべく避け、安全に情報を集めていこう。情報があるていどそろえば、いよいよ暗殺ミッションとなる。
支部に戻って暗殺の許可を得ることができたら、本格的に暗殺ミッションがスタートする。ここからはいよいよ動画を使ってアルタイルの行動を追っていくぞ。まずは城の正門前でモンフェラートとウィリアム王の会話を聞いて情勢を把握し、城壁を上って暗殺ポイントへ向かう。城を警護している兵士たちをす速く殺していき、ターゲットの上方を確保するのだ。あとはタイミングを見計らって飛び下り、暗殺を完遂するのみ。獲物を狙う鷲のように音もなく急降下し、仕留めるべし!
ターゲットを捕捉したアルタイルが、次号いよいよ暗殺を実行する。はたしてアルタイルは暗殺を成功させ、生き残ることができるのか――。
>> vol.02