プレイステーション3でもβテストに参加可能に!
プレイステーション3(以下、PS3)版を心待ちにしていた皆さん、朗報です! 本日2014年7月25日より、PS3からでもβテストに参加可能になりました! PS3からテストに参加する場合は、PlayStation Plusに加入していなくても大丈夫なので、本作が気になっている人は実際にプレイしてみるチャンスですよ!
というわけで、今回はPS3版を少し触ってみました。インストールデータはプレイステーション4(以下、PS4)版の11GBとは異なり、5.6GBほどでした。PS4版と比べてデータ量が少ないとはいえ、かなりの容量を使いますので、ハードディスクの残り容量には注意が必要です。
それでは、実際に画面を見比べてみましょう。ハードの性能に違いがあるので当然と言えば当然ではありますが、やはりグラフィックに差がありますね。とはいえ、PS4版と同様に、シームレスで広大なマップをほかのプレイヤーとともに遊べるというのはスゴイ!
いくつかの場面で写真を撮ってみましたので、参考にどうぞ! 左側がPS3版、右側がPS4版となっています。
さて、使用するキャラクターですが、PlayStation NetworkのIDに紐付けられているため、PS3版とPS4版のどちらでプレイしても共通のキャラクターを使用することになります。もし製品版で「PS3でプレイしていたけど、PS4でプレイしたくなった!」という場合でも、データの引継ぎを気にする必要がないので安心です。
操作面に関しては、メニューを呼び出したときのレスポンスに若干違いがあるように感じましたが、どちらもそれほど変わらない印象です。
ただし、R1ボタンとR2ボタン、L1ボタンとL2ボタンの割り振りが、デフォルトの状態だと逆になっているので、同じ感覚でプレイしたい人はボタン配置を変更しておくといいですよ。メニュー画面を呼び出して、設定のページにあるボタン配置を変更可能です。
また、慣れてきたら視点を移動する際の感度などを少しずつ変更して、自分がやりやすい設定を見つけ出したいですね。早く移動できるほうが、素早く視点を変えられる分、敵を狙うときにより技術が必要になるので、自分にあったバランスを見つけるのが重要というわけです。
つぎに、参加するサーバーに関してですが、PS3版とPS4版で別々のサーバーに接続されるようです。これは、人や敵が表示される限界距離に違いがあるため、対戦での公平性を確保するために別にしているそうです。多くのプレイヤーとともに戦ったり、対戦で腕を競い合いたいとは思いますが、致し方ないですね。
ここでひとつ情報を。βテストは27日まで行われる予定ですが、27日の午前6時(グリニッジ標準時26日の午後9時)にログインすると、製品版開始時にちょっとしたボーナスがもらえるようです。
その時間にちょうどプレイしておくのか、その時間以降にプレイしていればいいのか、表示されたアナウンスだけではわかりませんでしたが、少し早起きしてプレイしてみてはいかがでしょうか?
PS3版のβテストが始まり、PlayStation Plusに未加入の人でも遊べるようになりましたので、まだプレイしていないという人は、この週末に『Destiny(デスティニー)』三昧といきましょう!
そして、PS3版を実際に遊んでみて製品版もやってみたいと思ったなら、よりキレイなグラフィックで楽しめるPS4を本体ごと買ってみるという選択肢もアリですよ!
宣伝みたいになりますが、新色“グレイシャー・ホワイト”のプレイステーション4に『Destiny(デスティニー)』を同梱した“PlayStation4 Destiny Pack”が発売されることが決定しているので、検討してみてはいかがでしょうか?
最後に、βテスト最後の週末もニコニコ動画の週刊ファミ通コミュニティで、BRZRK(バーサーク)がプレイ動画を配信(こちら)しているので、こちらも併せてどうぞ!
それでは皆さん、よい週末を!!
(文 ライター/ヴァニラ近藤)