更新履歴
メニュー
▼開発運営レポート
▼ブログ
関連リンク
『モンスターハンター フロンティアG』公式ビギナーサイト
ファミ通.com
ファミ通コネクト!オン

フロンティア通信.com > 狩猟開始ガイド > おすすめコンテンツ

狩猟開始ガイド Vol.1
おすすめコンテンツ
2013/11/11 20:00

ホルク(HR1~)


 “ホルク”は、狩りに同行してハンターを手助けしてくれる頼もしい相棒。HR1から同行してくれるので、序盤の狩りから役立つぞ。ホルクは、“マイホルク”という施設で育成することで強くなっていく。属性や行動を自分好みに選ぶことができ、高ランクの狩りでもばっちりサポートしてくれるのだ。


▲教官を通じてホルクに訓練指示を与え、クエストに同行させると、ホルクのステータスを強化可能。

▲マイホルクでモンスターの素材をエサとしてホルクに与えると、与えたエサに応じて攻撃属性と見た目に変化が生じる。火・水・雷・氷・龍の攻撃属性のほか、毒・麻痺・睡眠といった状態異常属性を持たせることもできるぞ。

火属性
水属性

雷属性
氷属性

龍属性

 ホルクを同行してクエストを達成すると、まれに“学びの書”というアイテムが入手できる。これはマイホルクで設定することで、ホルクの行動に変化をもたらすアイテムだ。さまざまな学びの書があり、ハンターを回復したり、モンスターの位置を知らせたり、爆弾を置いたりと、特殊な行動を取るようになる。

■学びの書の例
大物を優先する……ハンターの位置に関係なく、大型モンスターを優先して攻撃する。
モンスター索敵に注力……ハンターに対し、不定期で大型モンスターの位置を知らせる。
狩人を気遣う【回復】……ハンターが体力低下状態になったら、優先して体力回復行動を行う。

マイハウス(HR1~)


 “マイハウス”には、アイテムを管理するアイテムボックスや、食事を取れるテーブルなど、狩猟生活に欠かせない設備が整っている。クエスト出発前に準備を整えるための、まさに狩りの拠点となる施設と言える。HRを上げればマイハウスの改築が可能になり、部屋が豪華になるだけではなく、アイテムボックスの収容数が増えるといったメリットもあるのだ。また、NPCのガイド娘がマイハウスを訪れることもあり、彼女たちと会話することで、狩りに役立つアイテムが手に入る。


▲仲間を部屋に招待して、いっしょに食事できる。クエストで有用な食事効果が得られるぞ。

▲ベッドで寝ると、全武器種の操作を練習できる“睡眠学習”が受けられる。自分に合った武器を見つけよう。

マイギャラリー(HR1~)


 購入したさまざまな家具を飾れる専用の部屋。壁・天井・床を自由にレイアウトして、自分だけの装飾が楽しめるのだ。また、武具人形(マネキン)には、自分が所持している武具を飾りつけることもできる。

▲250種以上の家具が存在。こだわりの部屋を作り上げて、仲間のハンターに自慢しよう!

マイガーデン(HR1~)


 “マイガーデン”では、管理者である“麦わらネコ”に作業を依頼することで、狩猟に役立つさまざまなアイテムが入手できる。クエスト達成ごとに依頼することができるので、こまめに立ち寄ろう。鉱石やハチミツ、ピッケルなども入手でき、ゲーム序盤で役立つぞ。

▲肉焼きも依頼可能。最大10個を一気に焼いてくれる。

グーク(HR5~)


 HR5になると、マイガーデンで愛らしいマスコットキャラクターの“グーク”を飼うことができる。まずは、専用のクエストでグークのタマゴを入手しよう。選んだクエストによって、生まれるグークの毛色が異なるぞ。また、複数のグークを飼うと、レアな毛色のグークが生まれることも。グークは変わったアイテムを拾ってきたりもするぞ。

▲グークの水場や寝床など、お部屋の模様替えも楽しめる。

▲グークの服を作って、自分好みに着せ替えることもできるぞ。

▲レアな毛並みのグークが生まれることも……!?

▲グークを飼うと、アイテムを別の物に変化させる“グーク鍋”ができるように。

猟団(HR5~)


 気の合う仲間どうしが集まって絆を育む“猟団”。猟団に入ることで得られるメリットは、大きく分けて3つ。まずは、仲間が増えていくこと。そして、その仲間とパーティーを組むことで、ひとりでは太刀打ちできないモンスターを狩猟できること。さらに、猟団専用の施設やクエストが利用できるようになることだ。猟団に所属し、仲間と時間を共有することで、狩猟生活はより充実!


 猟団員が協力して専用のポイントを貯めるごとに、猟団ランクが上がっていく。ランク2になれば、専用の“猟団部屋”が利用可能になるり、さらにランクを上げていけば、外見が立派になるだけではなく、利用できる施設や機能が充実していくぞ。



 猟団ランクを上げると、猟団部屋で“猟団プーギー”を飼えるようになるぞ。猟団プーギーにプーギー服を着せることで、ふだんの狩りで役立つさまざまな効果を持った“ブーブースキル”が発動可能。プーギー服の生産には、さまざまな素材が必要なので、猟団員で協力して集めよう。さらに猟団ランクを上げれば、最大3匹の猟団プーギーが飼える。

■代表的なブーブースキル
ブーブー体術……回避行動とガード時のスタミナ消費量が減る
ブーブー異常攻撃術……武器の属性値(毒・麻痺・睡眠)が上昇する
ブーブー報酬術……クエストの報酬が一定確率で増える


●便利な施設も増えていく!
<猟団ショップ>

▲猟団ショップは、ほかの店よりも割安で、珍しい商品も取り扱っている。無料でアイテムがもらえるサービスもある。

<共用アイテムボックス>
▲猟団員の誰でも、一定レア度以下のアイテムを出し入れ可能。回復薬や閃光玉などを、新米ハンターへ差し入れするのもいい。

<着替え部屋>
▲装備の変更やアイテムの出し入れが行える施設。猟団クエストを行う際に、マイルームに戻ることなく狩りの準備が可能だ。

●猟団専用のクエストもあり
猟団部屋に羽根ペンネコの受付カウンターが設置されると、“猟団クエスト”が受注できるようになる。このクエストには同じ猟団のメンバーしか参加できないものの、非常に多くの種類が存在し、専用の報酬である“猟団チケット”が入手可能だ。これを使って、数々の武具が生産できるぞ。
▲仲間との連携がクエスト成功のカギとなる。猟団クエストには特殊なクリアー条件を追加することができ、その条件を達成すると特別なアイテムが手に入ることがあるのだ。


狩人祭(猟団加入後~)


 狩人祭は、サーバー内の猟団が“紅竜組”と“蒼竜組“に分かれ、さまざまな試練に挑戦することで得られるポイントを競い合う一大イベント。勝敗や、自身の狩猟の成果に応じて得られる褒賞が変化するほか、勝ち組だけが受注できる専用クエストもある。


▲褒賞やクエストで得た特別な素材を使えば、狩人祭専用の武器や防具が入手可能。高性能で魅力的な武具が多いぞ。

フォスタ(HR1~)


 “フォスタ”は、ひとりでクエストに出発した際、自動的に狩猟に参加してくれるNPCで、最大2名が同行。フォスタの装備は、ハンターの成長に合わせて強化されていく。フォスタを同行すると、モンスターのターゲットが分散されるため、グッと狩猟しやすくなる。


▲ハンターの成長とともに、フォスタの装備が変化していく。

ラスタ(頼狩人)(HR11~)

 契約を交わした相手ハンターの分身である“ラスタ”が、相手に代わって自分の狩りをサポートしてくれる。契約相手がログインしていなかったり、別のクエストに参加しているときでも、自分のクエストでは相手のラスタが活躍してくれる。ラスタには、貸主が所持している武具の一部を装備させることが可能だぞ。


●STEP(1)
ラスタ酒場へ!

▲メゼポルタ広場の地下にある“ラスタ酒場”では、ラスタの契約や使用アイテムの設定など、ラスタ関連の手続きが行える。

●STEP(2)
仲間と契約を結ぶ

▲契約する仲間といっしょにラスタ酒場へ行こう。ラスタ酒場にあるテーブルにふたりで着席すると、ラスタ契約を結べるぞ。

●STEP(3)
ラスタが登場!

▲契約した仲間が自分のクエストに登場する。相手がゲームにログインしてなくても、相手のラスタが同行して狩りをサポート。

一時契約ラスタ(HR11~)


簡易版ラスタといったシステムで、契約しなくても広場にいるハンターを一時的にラスタとして雇える。ラスタと一時ラスタを同時に連れていくことも可能。

▲広場のハンターをチェック! 雇いたい相手の個人ステータス画面を開き、“ラスタ確認”を選択して契約しよう。自分がゲームを終了するまで一時契約ラスタが同行してくれるぞ。強いハンターを連れていこう。

パローネ=キャラバン(HR17~)


 ハンターたちのもうひとつの拠点となる“パローネ=キャラバン”。ここでは“大討伐クエスト”のほかに、通常のクエストとは異なる“キャラバンクエスト”を受注可能。このクエストをクリアーすると、狩りに便利なスキルを発動可能な“狩人珠”を強化できる。また、キャラバンクエストで得た専用のポイントを多様なアイテムと交換することも可能だ。

▲大討伐クエストやキャラバンクエストで知名度を上げると、特別な施設が利用できる。

▲気球に乗って、多数の土地を巡るキャラバンクエストに出発。気球では、大討伐クエストやキャラバンクエストで役立つアイテムの購入も可能。

大討伐クエスト(HR17~)


 “大討伐クエスト”は、超弩級モンスターのラヴィエンテに、多数のハンターで挑む大規模なクエスト。最大32人のハンターが参加して、ラヴィエンテを少しずつ追い詰めていくのだ。拠点に残ったハンターがクエストに出撃した仲間を支援できるなど、ほかにはない要素も満載だ!


●フェイズ(1)
参加

▲大討伐クエストは通常とは異なり、3つのフェイズに分かれて進行していく。第1の“参加”フェイズでは討伐メンバーを募り、ランド内で一定人数が集まると、“大討伐”へ移行。クエストボード上にラヴィエンテを模したオブジェが配置される。

●フェイズ(2)
大討伐

▲いよいよ大巌竜の討伐が開始! 集まったハンターでパーティーを組み、何度もクエストに出撃してラヴィエンテを追い詰めよう。複数のパーティーで協力してダメージを与えるのだ。パーティー間で声をかけ合って、特定の部位を集中攻撃すれば、部位破壊を行うことも可能だぞ。

●フェイズ(3)
狩ノ宴

▲見事、ラヴィエンテの討伐に成功すれば、報酬を受け取れる期間である“狩ノ宴”に。ラヴィエンテの素材を剥ぎ取れるクエストを受注できるほか、討伐への貢献度合いに応じた知名度も得られる。


歌姫(HR31~)


 狩りだけではなく、連続したクエストによるストーリーも重視したコンテンツ。かつて、その歌声で多くのハンターに力を与えていたと言われる歌姫。歌うことをやめてしまった歌姫の謎を解くために、そして彼女を救うべく、ハンターは新たな物語の渦中へといざなわれることになる。


▲不思議な力で多くの人を救ってきたが、ある事件をきっかけに、姿をくらましている歌姫。歌姫に仕える御付ネコのトッツイは、歌姫の力を取り戻すため、ハンターにさまざまな依頼を投げかける。歌姫の声は、ハンターに力を与えると言われ、さまざまな場面で有効な効果が得られる。物語を進めれば、彼女の歌声が聴けるぞ。

マイトレ(HR51~)


 “マイトレ”とは、ハンターがさまざまな施設を拡張することが可能な専用のスペース。マイトレ管理人からもらえる“マイトレポイント”を貯めることで、アイルーのお店を開設したり、“マイトレプーギー”を飼育できるぞ。また、ここでしか入手できないアイテムもあるので、早めに拡張しておくと便利。


▲3姉妹のひとりがマイトレ管理人としてやって来る。

●マイトレプーギーを飼おう!

▲“マイトレプーギー”は、マイトレで飼える自分専用のプーギーだ。マイトレポイントを貯めることで飼育でき、同じくマイトレポイントでプーギーの服が入手可能。服の着せ替えを楽しめるほかに、エサを与えることもできる。与えたエサによって、マイトレプーギーの大きさや色が変化していくぞ。

●マイトレプーギーがクエストでハンターをお手伝い

▲マイトレにプーギーの“出発用施設”を設置することで、クエストに同行させることが可能。プーギーは、クエスト中にときどき現れ、狩猟に役立つアイテムを置いていってくれるぞ。プーギーには運動力やかしこさなどの能力値があり、訓練用の施設を設置して能力を伸ばせる。

●アイルーのお店を拡張!
マイトレにあるアイルー広場には、お店を設置できる。マイトレに遊びに来るアイルーを店番としてスカウトし、便利なお店をどんどん増やしていこう。アイルーにも能力値があり、“冒険屋”で持ち帰るアイテムなどに影響する。

<マイトレ調合屋>

▲通常の調合とは異なるレシピでアイテムを作り出せる。“高速砥石”や“使い捨て耳栓”などの便利アイテムも調合可能だ。

<マイトレ冒険屋>
▲各地に派遣されたアイルーが、アイテムを持ち帰ってくる。レアなモンスター素材を持ち帰ることもあるぞ!


公式狩猟大会


 公式狩猟大会とは、狩りのタイムアタックなどで順位を競う大会で、ゲーム内で定期的に開催される。大会終了時の成績によって種目ごとに順位が決定し、上位のハンターはゲーム内や公式メンバーサイトで確認できるランキングに名前が掲載。その栄誉を称えられるとともに、ここでしか手に入らない武具や家具など、さまざまな賞品が授与されるのだ。


<韋駄天杯>

▲ターゲットのモンスターを狩猟するまでのタイムを競う種目。持てる知識とテクニックを総動員し、狩猟タイムの短縮を目指そう!

巨大魚杯

▲狩りではなく、大会で指定された魚を釣って、そのサイズを競い合う種目。ハンターランクや装備に関係なく、誰でも気軽に参加できるぞ。


VS.クエスト


 同じクエストを2組のパーティーで受注し、どちらが先にターゲットを達成できるかを競う“VS.クエスト”。ただ狩猟すればいいわけではなく、相手パーティーのジャマができるので、駆け引きが勝負のポイントとなるのだ。相手のジャマをするアイテムには、“VSシビレ罠”や“VS閃光罠”などの動きを止めるもののほか、“VS戻し玉”のように強制的にエリア移動させてしまうものまで多種多様! クエスト中は、相手パーティーのハンターの位置がアイコンで表示される。動きを読んで先回りし、罠を仕掛けるなどのテクニックが勝利へのカギ。


秘伝書(HR500~)


 HR500以上の熟練ハンターのみに贈られる“秘伝書”は、武器種に応じて全11種ある。これを装備することで、新たな攻撃動作“新スタイル”が使用可能となる。さらに、秘伝書装備時にのみ受注可能な“ハードコアクエスト”では、特異個体のモンスターを狩猟できる。秘伝の道は、狩りの高みを目指すハンターにとって、ひとつの目標になるものだ。

■秘伝書の特徴
・11種のすべての武器種に秘伝書が存在する
・秘伝書を装備すると、その武器の“新スタイル”が使用できる
・装備したハンターは、特異個体が登場する“ハードコアクエスト”を受注可能

●新スタイル
それぞれの武器種に、秘伝書入手時から使用できる“天ノ型”と、さらに高ランクで使用可能になる“嵐ノ型”のふたつの新スタイルがある。立ち回りが劇的に変化し、種々のクエストでより柔軟に対応することができるぞ!

<片手剣>

▲天ノ型では、“ジャンプ二段斬り”が使用可能となり、さらに回避がステップに変化。立ち位置を細やかに変えられる。

<双剣>
▲天ノ型の“乱舞改”。突きと回転斬りからなる連続技で、威力が高い。


<太刀>
▲嵐ノ型で使用できる“貫刺し”。溜め動作から突きを放ち、多段ヒットする技。練気ゲージ最大時は威力絶大。

<弓>
▲嵐ノ型の“しゃがみ撃ち”では、最大まで溜めると放つ矢が“オーラアロー”に変化。飛距離と威力がアップする!
ページTOPへ戻る