ファミ通.com | ネクソンジャパン公式サイト | マビノギ公式サイト




多彩な生活スキルを身につけよう

マビノギ公式サイト
 
ネクソンジャパン公式サイト
 プレーヤーの様々な行動に必要となる特技がスキル。スキルはキャラクターの個性や方向性を決める大事なものだ。スキルには戦闘系と魔法系、生活系の3種類がある。今回は職人を目指す人には必須の生活スキルをまとめて紹介していこう。ゲームを始めて最初に訪れる町がティルコネイル。ここで覚えることができる生活スキルは全部で8種類あるぞ。スキルの習得やランクアップにはAPが必要になるので、自分の好みに合わせて習得しよう。中には楽器が演奏できたり、キャンプファイアを起こすことができたりと、独特なスキルもあって、マビノギならではの暮らしが味わえるぞ。
 
座ることで生命力やスタミナの回復速度をアップさせる。キャンプファイアのまわりで使うと効果が上がる。
 
焚き火を起こせるようになる。火のまわりで休憩している人たちは、お互いに持っている食べ物を分け合える。
 
雑貨屋にある糸車を使って羊毛やクモの巣を糸に加工できる。ほかの町では布や革ヒモなども作れるようになる。
 
服や帽子などの装備品を作れる。仕上げはミニゲームになっており、うまく針を動かすと完成品の品質が上がる。
 
体力やスタミナ、マナを回復できるポーションを作成できる。効果が高いポーションには珍しいハーブが必要。
 
戦闘で受けた負傷状態(生命力が最大まで回復しない状態)を回復できる。ほかの人に使用することも可能だ。
 
リュートやマンドリンなどの楽器を演奏できる。曲はいくつか用意されているので、作曲しなくても演奏できる。
 
楽譜スクロールにアルファベットや数字を入力して、作曲できる。和音や音量も設定でき、多様な曲作りが可能だ。

 紡織やキャンプファイアなど、モノを作り出すスキルを使用するときには、その材料となるアイテムを揃えなくてはならない。材料はお店やほかのプレーヤーから買うこともできるけど、自分で採集して集めるのもいい。たとえば紡織に必要な羊毛は、鍛冶屋で売っている採集用のナイフを使って羊の毛を刈ると手に入る。ほかにも薪や水、小麦や卵など、様々なものが採集できるが、専用の道具が必要になる場合もあるので注意。スキルを使うために特別なアイテムを使用することもあるのでお金をコツコツ貯めておこう。

 ゲームの序盤ではひとりで戦闘していてもなかなかお金が貯まらない。そんなときはお店のアルバイトやパーティークエストがオススメだ。アルバイトはNPCから仕事を請け負って報酬を得るもの。採集やお使いなどが主な内容で、戦闘しなくてもお金が貯まる。ただし、マビノギの時間で1日当たりの募集人数が決まっているので、受付時間をチェックしておこう。パーティークエストを受けるにはNPCからクエストスクロールを購入して使用する。複数人で一緒に行なうことができて、メンバー全員が報酬を得られる上、経験値も稼げてお得だ。

 マビノギは現在、オープンβテストの真っ最中。この期間なら誰でも気軽に、しかも無料でゲームを遊べるぞ。ゲームを始めるには、ネクソンIDとマビノギIDのふたつのIDを取得して、クライアントソフトをダウンロードすればオーケーだ。詳細はマビノギの公式サイトをチェックしてね。


  Developed by devCat
Copyright © Nexon Corporation and Nexon Japan Co.,Ltd. All rights reserved.
 
インフォメーションプライバシーポリシー利用条件・免責
FAMITSU.com ©KADOKAWA CORPORATION 2015,
ファミ通.comに使用されている画像は全て著作権管理ソフトで保護されています。 無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることもございます。