見た目とのギャップがなくなりました
コーエーテクモゲームスより2016年2月25日発売予定のプレイステーション Vita用ソフト『金色のコルダ4』。同作は、2010年に発売された『金色のコルダ3』の“その後”の物語を描くシリーズ最新作だ。舞台は夏から秋冬に移り、この季節ならではの文化祭、クリスマス、大晦日などのイベントが展開し、新たな恋模様を楽しむことができる内容となっている。
ここでは、『金色のコルダ4』の出演者たちによる、本作への想いや、ご自身の片想いのエピソードなどをお届けする。今回は、水嶋新役の岸尾だいすけさんにお話を伺った。
――アフレコを終えてのご感想をお願いします。
岸尾だいすけさん(以下、岸尾) 僕は夏のほうが好きなので、『金色のコルダ4』から季節が秋や冬に変わったのは少し寂しいですが、恋人たちにとっては、冬のほうが盛り上がるイベントが多いですよね。おそらく、恋愛的な要素がさらに強まっているキャラクターもいるはずです。新もそういった場面があるのですが、本作ではどちらかと言うとキャラクターの個性のほうが際立ってきたかなという印象でした。最初の新のイメージは、明るくて元気な感じだったのですが、『金色のコルダ3』のセリフとかを聞いてみると、わりと大人っぽくて落ち着いているなという感じでしたよね。そんな新が、喜怒哀楽が激しくなったり、遊び心も見せるようになったり、と見た目とのギャップがなくなって、皆さんの想像通りになっていると思います。
――アフレコをするとき、キャラクターのイメージというのはすぐに入ってきましたか?
岸尾 はい、長くやっているキャラでもありますから、ちゃんと共同作業で作り上げていきました。
――『金色のコルダ4』では、舞台が夏から秋冬へと進み、さらに“彼からの片想い”、“主人公からの片想い”という新要素が加わりました。ご自身が演じられているキャラクターに新たな発見などは見つけられましたか。先ほど、元気になったというお話もありましたが。
岸尾 そういう意味では元気になった+感情表現の幅がさらに広がって、とても人間味溢れる豊かな表情を持つキャラクターになったのではないかな、と。いままで以上に、元気で明るいキャラクターになっているので、さらに取っ付きやすい感じだと思います。
――新はいつも「かなでちゃん、かなでちゃん」と言う感じですけど、“片想い”システムの部分のときは、より本気の恋みたいなシーンも見られたりするのでしょうか?
岸尾 新がかなでに片想いしているのと、両想いのバージョンでは違いはありますが、そこまで大きく変わるという感じではなかったですね。彼は恋愛においても、ちょっとポジティブなところが非常に多いので。
――岸尾さんの片想いについてのエピソードをお聞かせください。
岸尾 若いころは、元気で体も強かったので大丈夫だったのですが、最近は40才も超えてきたので、新くんみたいな元気な役をやると疲れてしまって、疲れが肩にくるんですよね……“肩、重いな(かた、おもいな)”と。
――なるほど(笑)。
岸尾 これ文字にしたら伝わらないと思うので、ぜひ音声で伝えたかったです(笑)。
――本作は、いままで『金色コルダ』シリーズを遊んだことがない方でも楽しめるということを伺っています。本作で初めて『金色コルダ』シリーズをプレイしてみたいと考えている方へ、とくに見てほしいポイントなどがありましたら教えてください。
岸尾 さっきもお話しましたが、冬のほうが燃えるイベントが多いと思うので、そこは見所だと思います。あと、歴史のある作品なので、シリーズを重ねるごとに、ユーザーさんの意見なども取り入れられていて、遊びやすくなっているのではないかと。でも、本当は(初代)『金色のコルダ』、いや『アンジェリーク』からプレイして、歴史を感じながら楽しんでいただけたら、うれしいですね。
――今作の季節が秋冬へと変わったということで、ちょうどいまくらいの時期だと思いますが、もし演じられているキャラクターとどこかへ行くとしたらどちらに行きたいですか?
岸尾 時期をぶった切って申し訳ないですけど、やっぱり夏が好きなので、暖かいところに行きたいです。いまの時期だと、プーケットがいいですね。
――楽しそうですよね。ちなみにプーケットでは何をしたいですか?
岸尾 海と空が大好きなので、マリンスポーツやゲーム中にも登場したバブルガンをやってみたいです。たぶん、新に任せればいろいろとリサーチをして、全部選んでくれるんじゃないかと。女子とだけではなく、友だちの男子と行っても、そういうことを新はしてくれると思います。
――最後に、ファンの方々へむけてメッセージをお願いします。
岸尾 発売日が2月25日ということで、じつはこのゲーム内で行われるイベントはすべて過ぎてしまっています。でも、逆に考えれば、まだ記憶が新しいので追憶しながら疑似体験できると思うので、“前シーズンはこうだったな”と思い返しつつプレイしていただいて、来季は『金色のコルダ4』をプレイして培ったノウハウを実際に試してみるのもいいんじゃないですかね。そして、恋愛要素以外にも音楽ゲームとしても、さらに磨きが掛かっているとのことなので、両方向から楽しんでください。
■『金色のコルダ4』キャストインタビュー
※宮野真守さんに聞く、天宮静が持つ魅力の変化とは?
※増田ゆきさん演じる七海宗介は前作とは一転して“そっけない”態度に!?
※森田成一さんに聞く、片想いをする火積司郎の印象とは?
※水橋かおりさんの水嶋悠人に対する新たな発見は「ハルは少し大人になったかな……」
※石川英郎さんに聞く、土岐蓬生の変化とは?
※伊藤健太郎さんに聞く、八木沢雪広が持つ魅力の変化
※如月響也役の福山潤さんに聞く 響也はちゃんと地に足のついた形で成長している
※日野聡さんに聞く、新たな関係が築かれる冥加玲士に注目してほしい
※如月律役の小西克幸さんに聞く 「律はどういう風に恋愛していくのかな?」と悩んだ
※榊大地役の内田夕夜さんに聞く、「“片想い”システムにより新しい発見があったかな」